電車で人身事故が発生したとき、それが自死によるものであった場合、ネットなどで「死ぬなら一人で死ね」「人に迷惑をかけるな」などと発言する人がいる。
自死する人のほとんどは鬱病など重度の精神疾患を患っているか、鬱状態にある人だ。死んではいけないという理性を上回るほど人をつらい状態に追い込むのが鬱病なのだ。死にたいと思うのは病気がそうさせているのであり、性格や人間性の問題ではないから「心が弱い」とか「甘えている」とかいう指摘もまったくの的外れだ。
死にたくて死ぬ人はいない。この事実を知っていれば「死ぬなら一人で死ね」などということは決して言えないはずだ。
また、「人に迷惑をかけるな」というが、人に迷惑さえかけなければ死んでも構わないというのだろうか?
冗談じゃない。
人に迷惑をかけてはいけないというのは正論だ。しかし、人が社会で生きていく上で他人に迷惑をかけずに生きることは不可能だ。みな、大なり小なり迷惑をかけあっている。
私は人に迷惑をかけずに一生を全うする自信はないので、迷惑を被ったときは「これで自分のかけた迷惑が少しは赦されるかな」と思うことにしている。
人間の生存戦略は、弱いものも強いものも含めた共同体(社会)を作り、個の多様性を担保に種としての生き残りをはかることにある。
せっかく人間に生まれたのだから、この知恵を享受したいと思う。
(通勤電車が人身事故の影響を受けたという日記についているコメントで「自殺するなら他人に迷惑かけないところでこそっと死んでほしい」というのを見た。
私は基本的に人の日記にはコメントしないことにしているし、もとより自分へのコメントですらないのだが、看過出来ないのでここに記すことにした)
>迷惑を被ったときは「これで自分のかけた迷惑が少しは赦されるかな」と思うことにしている。
→ この考え方が、生きる上で重要なのかなと私も思っております。
著者は何日も帰れないほどの激務に苛まれ、朝、この電車に飛び込めば今日仕事に行かずに済むと考えたそうです
つまり「死にたい」のではなく「これ以上仕事出来ない」という事が、あまりにも疲労し過ぎて自分でも理解出来ず、飛び込みそうになったという話しでした
こうなると本人だけで抜け出せないので、周りのサポートが必要だと感じました
「死にたくて死ぬ人はいない」
その通りだと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する