仕事が忙しい。
忙しいだけでなく、理不尽なことだらけで精神的な疲労感が半端ない。
斜陽産業なので組織は縮む一方で、役職定年を迎えたというのに仕事がまったく楽にならない。以前にも書いたが管理職を外れた後も管理職の仕事をさせられているので、給料が激減しているのに責任だけは増えている状態だ。
さらに会社が熟慮しないまま組織改変をしたので承認ラインも定まっておらず、「これ、誰の承認を得たらいいの?」という事案が1日に何件もあるという有り様。
幹部から一般社員まで皆が「自分の仕事を増やしたくない」という雰囲気を漂わせていて、とてもじゃないが信頼できる仲間とは言いがたい。長年この会社に勤めているけど、今が一番孤立感が大きい。
では、どうすればいいか。
こういう時はリセットが必要だと思うのだ。
自分の頭の中のものを一旦全部カラにする。
カラにしたところで現実は何も変わりはしないのだが、現実に立ち向かう姿勢を直すくらいはできるのではないか。
ということで今日は昼休みに会社を飛び出し、教会に行って来た。オフィス街にあるこの教会は木曜の正午過ぎから正午礼拝をやっている。
なぜ教会かというと、「無」になりたいから。
教会は子どもの頃に祖母に連れられて通っていたので慣れ親しんでいるというのもあるが、何も考えずにただ賛美歌を歌って説教を聞いてという一連の流れに身を任せることで気持ちのリセットになるのだ。
この教会は会社から2km強あり、歩いて行くと30分近くかかるので往復を走ることにした。こうやって走る理由を作るのも楽しい。
あの鏑木毅さんも県庁職員時代、仕事が煮詰まったら昼休みに走っていたらしい。
計4.5km走って礼拝に出て約1時間。ごはんは帰る途中で買った小さめの弁当を会社の自席で食べた。
リセット効果で午後からの仕事は快調!
と言いたいところだが、炎天下を走ったせいか、ごはんを食べてしばらくしたら無性に眠くなってしまった。なかなか上手くいかないものだ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する