昼食を食べようと会社を出て、近くの中華料理店に座ったら、会社に持たされているスマートフォンのバイブが「ブイブイ」と鳴りました。
office365のteamsチャットの着信通知です。
お昼休みくらい仕事のことは忘れて一息つきたいところですが、そんなことはお構いなしです。
電話は相手の都合関係なしにかかってくるので非常に暴力的な機械ですが、teamsの導入で大半の連絡がチャットで済むようになり、電話の使用頻度が減りました。
それはいいのですが、今度は四六時中あちらこちらからチャットが飛んできます。
スマートフォンをマナーモードにしていても、バイブレーションは結構強力です。家にいても2階で鳴っている「ブイブイ」が1階でも分かるくらいです。
通知を無視したら、未読の赤丸数字がどんどん増えていきます。それを見てまた血圧が上がります。
バイブを切ってしまうと電話の着信も分からなくなってしまうので切るに切れません。
会社はoffice365の導入の際に「これで仕事が効率化できる。働き方改革にも寄与する」と言っていました。しかし単に労働強化が進んだだけだと思います。
仮に楽になる部分があったとしても、その楽になった部分に新たな仕事が押し込まれるだけで、トータルで忙しさはなにも変わっていないと思うのです。
だいたいoffice365の「365」って、「一年中一日も休まない」という意味ではないですか。時代に逆行したネーミングだと思います。
ところで「俺も若いときはブイブイ言わせたもんや」とか言いますが、あのブイブイって何の音なんでしょうね?
歌っていたの〜 ですね
… それは …
僕、20代なのでなんのことかサッパリわかりませんw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する