![]() |
「商品の質の確かさ」「アフターサービスの丁寧さ」「長年の信用」等々、こういったものが総合的に評価された結果がシェア1位ならしめているのでしょう。
しかし、
本当にそれでいいの?と私は思うのです。
「宣伝が上手」「営業が強い」といった、商品そのものの評価と関係のない要素もあるでしょう。正直、「なんでこれがそんなに売れてんの?」と思うようなものが人気が高かったりすることもあります。
シェアで選ぶのもいいのですが、やはり自分自身の目で見極めたいものです。
私は生来のへそ曲がりですので、1番よりも2番が好きです。
富士山よりも北岳のほうが好き。
北アルプスよりも南アルプスのほうが好き。
ここから先はファンの方には申し訳ないのですが、山用品はモンベルよりもファイントラックの方が好きです(最近はThe North Faceも)。
ランニングシューズはナイキよりアシックス。
カメラはキヤノンよりニコン。
ビールはアサヒよりキリン(エビスも好きだけど)。
車はトヨタよりスバル(2位じゃないけど…)。
リンゴは青森より長野(嫁の田舎なので)。
スーパーはイオンより平和堂(2位関係なくなってきた)。
先日受けた内視鏡検査の機械はオリンパス製ではなく富士フイルム製でした。まあ、これは偶然ですね。
2位には1位を追い越そうという勢いがありますし、1位にありがちな驕りや変なプライドもないので応援したくなるんですよね。
判官贔屓かもしれませんが。
あ、YAMAPよりもヤマレコのほうが好きです。
1位でないところに縁があると応援したくなります
ちっともへそ曲がりでは無いと思います!
以前、中山李枝子さんの日記をあげていらっしゃいましたね
私は育児書のことをコメントしました
「子供へのまなざし」という本で、山脇百合子さんでした。姉妹ですよね、混乱しています、ごめんなさい…
「子どもへのまなざし」佐々木正美先生の本ですね。通して読んだことはないのですが、お名前は存じあげています。
私は子育て中は松田道雄先生の本で大変勇気づけられました。
3位以下でも光っている会社はありますね。
ペンタックスもいいカメラです。
オリンパスも好きでした(名前はなくなっちゃいましたけど)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する