|
|
|
紅葉時期としては、9月〜11月が盛りです。9月は北アルプスが印象的で、中房温泉から燕山荘・北鎌尾根を経由して槍ヶ岳に進む登山道は槍ヶ岳を背景にしての紅葉観賞・撮影が印象的です。10月に入ると涸沢紅葉観賞山行が恒例となっていますが、昨年は室堂界隈を訪れました。馬場島から入り早月尾根を登りながら小窓尾根等の紅葉を観賞しながら剱岳を目指しました。登頂後は剣澤に下山しましたが、剣澤から室堂にかけての紅葉が素晴らしく、涸沢界隈の紅葉とはスケール感が異なります。残念なことに、緊急事態宣言明けで体力が十分に回復していない時期故か、疲労のため当初予定した立山三山を経由できませんでした。今年の10月にリベンジで立山三山を含めて再び訪れたいと思っています。ところで、10月も下旬になると寒波到来の事情から降雪に見舞われたりします。11月1日に八海山を訪れた時には、直前の降雪で6合目辺りから雪道となり、周囲の紅葉を眺めながらの登山となりました。避難小屋で一泊して翌日早朝から雪を纏った八ッ峰をチェーンスパイクを付けて登りましたが、鎖場の登下降の面白さに加えて、周囲の雪と紅葉のコントラストの美しさは非常に印象的でした。鎖場と言えば、妙義山が有名ですが、この山域は紅葉も素晴らしいです。加えて、4月の桜の季節も素晴らしいです。例年訪れていますが、付近の温泉の露天風呂で憩いながらの桜観賞も乙なものです。
今年の紅葉観賞山行の予定地は、過去巡ったベスト3を考えています。
剣沢の山小屋は、遅くても10日迄の営業の模様。それまでに雪が降れば、雪中登山と紅葉観賞を劔岳界隈で楽しめます。
1.9月下旬:西穂高岳〜奥穂高岳を経て涸沢へ。
2.10月上旬:剱岳〜立山三山〜室堂へ
3.10月下旬:八海山・妙義山に加えて新たに雲取山等
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する