|
|
|

行く手から何やら太鼓の音が聞こえるけど、運動会でもやっているのかしら?…と思いながら道を辿ると吾那神社の裏手に降りてきた。
偶々、秋祭り(秋季例大祭)が佳境に達した頃で、氏子衆に勧められるがままにうかの汁(郷土料理)や焼きそば、やかん酒を振る舞われ堪能した。
四方山話に興じた中で、秋祭りは毎年11月3日開催と決まっていることを知り、「来年もまた来て下さい」との社交辞令を真に受け、以来「11/3は秩父の山を歩いてから吾那神社秋祭りへ」が定例化している。
他聞に漏れず、コロナ禍に於いては開催自粛を強いられたが、昨年ようやく「飲食抜きで神事のみ」ながらも復活。
さて今年は?と思い、氏子のOさんに窺ったところ「コロナ前仕様で完全復活、振る舞いは11時から」とのこと。
親しくさせて頂いているOさんは奥さまの体調不良もあり、お祭り運営の第一線から退かれたものの、昼過ぎには顔を出されるそうなので、拙者も同じ頃に伺うことにした。
お袋殿の緊急入院以降は山道(坂道)を歩いておらず、久しぶりの登山復帰戦となる。
大腿四頭筋が機能するのか?との不安もあるので、武蔵横手駅から東吾野駅まで西武秩父線の北側を緩〜く軽〜く辿る程度にしようと考えている。
もちろん「全てはお袋殿の病状次第」である状況に変わりはない。



(注)いずれも2018年撮影

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する