![]() |
![]() |
![]() |
賀状作業中だった拙者(東京在住)は、何やらゆ〜らゆらと長い横揺れを感じすぐに地震だと分かりましたが、たまたま買い物帰りで歩行中だった1号隊員は全く気付かなかったと。
学生時代のラグビー仲間との年次総会を富山で催し、福井の山(文殊山・荒島岳)に登り、石川の和倉温泉に浸かったのが昨年5月。
今年3月に新幹線敦賀延伸を控えた北陸3県は、さぁ、これからだと新年を迎えたばかりだったのに…。
拙者の知人にからも「義母を囲んで集まっていたら直撃され居住不能に(富山)」とか「実家の両親・弟妹が被災し避難所住まい(石川)」と聞き及んでおり、その被害の大きさ・広さ・深刻さに驚きを隠せません。
一刻も早い復旧と安寧の日々が戻りますことを切に祈念致します。
=============================
さて、ここから以下にBochiBochi師匠の月例日記の「飛ばせ!」丸ぱくり版です。

(上段)小田原・山武の味噌ラーメン…具はほぼモヤシのみで寂しいが、深い味わいの味噌スープはハッとしてグー
(下段)深谷・勝どき食堂…パチスロ店テナントの大衆食堂にて味噌チャーシューは薄切りだった

(上段)皆さまご存知のあのチェーン…反省会にて〆の中華そば
(下段)北関東では定番・山田うどん食堂…ランチ・カツ丼セットの中華そば

(上段)秩鉄御花畑駅…なぜか食べたくなる天ぷらそばは出汁・かき揚げとも女将自ら調理
(下段)秩父・大島うどん…ランチセットの盛りそばも美味いがカツ丼はもっと美味かった
いつもは自身の体調があ〜だこ〜だとか、入院したお袋殿がどうなった…と書くのですが、自身体調もお袋殿病状(昏睡状態)も特段の変化はございません。
強いて言えば、お袋殿面会条件が緩和(毎月2回/木曜のみ/15分間⇒毎週1回/平日/15分間)されたことぐらいでしょうか。
それとて面会に行っても昏睡状況では、ただベッドの傍らに座って、顔をなで、手を握り、足をさすって帰って来るだけに変わりはございません。
さて12月は山行・街道歩きの際に「積極的」な麺食を心がけた結果、久しぶりの「二ケタ復活」となりました。
もっとも「ランチ」「定食」に付属の「ミニ麺」もカウントしており「盛り」が宜しいようで…知らんけど(-。-)y-゜゜゜
それでは、
12月の麺食率 15/93食⇒⇒⇒久々の2桁復活
外麺食率 7/15食⇒⇒⇒これも久々の片手超え
二郎食率 0/7食⇒⇒⇒いつ復活するのか???
4 (月) 昼 小田原 札幌ラーメン山武 みそラーメン
9 (土) 昼 桜上水 和食のさと (ランチセットの)かけそば
16 (土) 昼 自宅 練馬・桜井商店 深大寺そば
17 (日) 昼 深谷 勝どき食堂 みそチャーシュー麺
17 (日) 夕 熊谷 日高屋 中華そば
20 (水) 昼 自宅 東洋水産 クズ野菜焼きそば
21 (木) 朝 秩父 御花畑駅そば 天ぷらそば
21 (木) 昼 秩父 大島うどん (ランチセットの)盛りそば
23 (土) 昼 自宅 東根・みうら食品 山形鳥中華そば
26 (火) 昼 自宅 エースコック (カップ麺)きつねうどん
27 (水) 昼 前橋 山田うどん食堂 (ランチセットの)昔ながらの中華そば
28 (木) 昼 自宅 エースコック (カップ麺)カレーうどん
30 (土) 昼 自宅 オーマイスパゲティ (レトルト・ルー)ミートソース
31 (日) 昼 自宅 赤城そば かき揚げそば(温)
31 (日) 夕 自宅 赤城そば 年越しそば(温)




コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する