|
|
|
両氏の遭難場所が分かっていながらも打ち切らざるを得ない無念さは誰でも抱く思いでしょう。
しかしそれだけ如何に過酷なルートに挑まれていたのかが窺えます。
そしていつかは…どこかで…こうなるかもしれないと思いながらの挑戦の連続だったのかもしれません。
お二人のこれまでの偉業に敬意を表するとともにご冥福を祈ります。
さて、ここからが本題です。
登った山リストに新たに「東京半日ゆる登山」を登録しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=281
●東京発半日ゆるゆる登山(ヤマケイ新書YS042)
●朝寝坊しても大丈夫!都心から6時間で行って登って帰ってこられる
●春夏秋冬を楽しむ全50コース
●石丸哲也著/山と渓谷社/2019年9月30日初版
に収録された50コースから主要な50地点をリスト化したものです。
「山はココロもカラダも健康にしてくれる」のが山登りの魅力とする東京生まれ東京育ちの著名山岳ライター・石丸さん。
1月第1週から12月第5週まで、山手線内主要ターミナル駅起点に、歩くのに最適なルートを週ごとに案内する構成になっています。
なお本リストには都心部公園内の築山や神社の富士塚、超低山が多く含まれ、これまでの市街地ウォーキングの結果、意図せぬ間に「ナンチャッテ登頂」となっている場合があります。
拙者の場合は「東京なちなか超低山(中村みつを著)」を参考に23区内の築山・富士塚を巡っていたので、そう多くはありませんでしたが、それでも「十条富士塚・駒込富士・天守台(皇居)」などは登ったことになってました。
マニュアルで「達成⇒未達成」に修正し、猛暑・酷暑が収まったら、そのうちにブラブラ踏みに行こうかと考えています。
尤も、築山や富士塚は実際の天然の山とは異なりますので、天辺に固執することなく、「ナンチャッテ登頂」のまま受け入れるのも大いにあり!だと思いますね。
写真

写真

写真

(注)本リストのエクセルシートをご所望の方あらば個別メッセージ下さい。




この度、このリスト巡りを堪能いたしました。新しい発見や気づきが多々あり、大いに楽しみました。
半袖隊長は精力的に色んなリストを作成されているのですね。ありがとうございます!
おはようございます。
また東京半日ゆる登山…完登おめでとうございます。
3着で銅メダルですね。
本リストは「意外に好評」との個人的な感想です。
確かに「狭い日本・・・そんなに急いでどこにいく」という交通安全標語がありましたが、それはあくまでクルマに乗ってブイブイ言わせて動き回ること。
電車バス+徒歩で移動すれば、いろんな物・事が目や耳に飛び込んでくるものです。
なお蒲生岳・要害山レコなど拝見しましたが、深夜バス移動で両山を一気にとは、恐れ入り谷の鬼子母神でした。
拙者はOQCパスシーズンに二度に分けましたから。
また会津朝日岳をレンタサイクル利用で狙っていらっしゃると。
拙者は今春、青春18きっぷで鉄旅(只見線完乗)した際、只見駅近の観光案内所で相談したら、
●会津朝日岳登山にレンタサイクル利用者は少ない⇒砂利の林道のため?
●電動車利用の場合、バッテリー盗難の可能性あり
●それを防ぐため担いで上がるとなると……やたらと重い
との話を聞きました。
そこでいったん思考停止となっています。
今後とも、鉄道バス利用の同志として、宜しくお願いします。
メッセージいただきまして、恐縮です。ありがとうございます。
「東京半日ゆる登山」では自転車の活用にも目覚めて面白かったです。
東京からの深夜バスで小出ICで下車し、1時間かけて小出駅まで歩き、始発の只見線に乗るのは、ちょっとした冒険心をくすぐる楽しい行程です。
会津朝日岳のレンタサイクル利用にも気をとめていただいてありがとうございます。
私は登山口まで自転車利用を考えています。さすがにバッテリーの盗難は考えたくないです....。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
公共交通機関を利用し登山口まで達する手段を思案し、実行するのは、かなりの頭のマッサージになります。
それはマイカー利用登山には全くない要素で、それにさらに歩程を加えるとなると、アタマもカラダも駆使した立派なゲームの様相を呈します。
確か小出始発の只見線はそのまま会津若松駅まで直行する乗り鉄あこがれ列車ですよね。
拙者はその始発に乗る場合、小出駅前のビジホに泊まるしかないかと情報収集しましたが、考えればあるものですね…代替手段が。
素晴らしい…冬場は勘弁してほしいですけど(笑)
頭のマッサージ!まさに私が求めているものを言語化していただきました。
山登りの楽しさもありますが、いかに公共交通機関での行程を考えて、それを実行するものまた別の楽しみがありますね。
ありがとうございます。
もっとも最近は思案するだけ行動が伴わず、頭のマッサージのみに止まることが多くて困っています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する