昨日の仕事中、忙しいのでPCとにらめっこしながら、
昼食代わりにソイジョイをかじっていると、
ぺキッ。
変な音がして、右耳の下あたりに違和感を感じた。
かまわず、口中のソイジョイを咀嚼すると、
痛い。
なに?これ?
また噛む。
あたた。
顎を挫いた?まさか(笑)
そのうちよくなるだろうと思っていたが、
朝起きると、口が固まって指一本分くらいしか開かない。
忙しいはずの仕事を抜けて、
口腔外科も兼ねている行きつけの歯科に行くと、顎の関節がずれていると言う。
ソイジョイに負けたのではなく、
もともと噛む力が強すぎて顎関節に負担がかかりすぎていたとか。
口の中に親指を突っ込んで押さえつけられて、
「あてててて」という目に遭わされた。
関節に炎症を起こしているのでしばらくは痛いが、
とりあえず元に戻ったのだとか。。
しかし、次から次へと中途半端な災難はなんなのか。
深刻な災難はまっぴらだが、そろそろ勘弁していただきたい。
本当に厄除けに行かないといけないのかな?
顎が外れるのは、若い女性には、最近では、珍しくないらしいですが、女性の場合、顎の筋肉が、弱くて外れ易いらしいですね。男性が、顎が、ズレた話は初めて伺いました。貴方の場合は、噛む力が強くてズレてしまったんですね。
顎が外れる(ズレる)のは、肩の脱臼と同じように、癖になりやすいらしいので、くれぐれも気をつけてくださいね〜!
私の元同僚の二人の娘さん(二人とも結婚しています)は、どちらの娘さんも食事中等に頻発に顎が外れるらしく、最近では顎が外れたら、自分で上手に、外れた顎を関節に入れて元に戻すらしいです。
若い女性には多いのですか。。
少なくとも、慣れたくはないですねえ(笑)
そもそも、顎の関節が「ずれた」というのを、
「外れた」のと関連して考えていなかったのですが、
「外れた」の軽めの状態だったのでしょうか?
まだ子供のころに、
顎が「外れた」おっちゃんを見たことがあります。
口がびっくりするほど大きく開いていて、
よだれがだらだら流れて、
「あが※あがあが*&」と訳のわからない涙声を挙げて、
目撃をしたこちらは腰を抜かしそうでした。
あれの入り口だったのか。。と思うと、
また腰が抜けそうというか、ほっとしたというか。。
気をつけましょう。
貴重なお話、ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する