12/2(金)から労山県連の雪山登山学校の後期が始まったが、
仕事が忙しくて出席できなかった。
次回は12/14(金)で、その週末から実山行も始まるが、
年末・年度末に向けてこれから繁忙期だし、翌週に持ち越せない仕事なので、
特に金曜は座学に間に合う時間に退社するのは困難。
一昔前なら休日出勤や持ち帰り残業でなんとかするのだが、今はそれもできない。
前期の終わりに、3月の卒業山行の目標を涸沢岳西稜にすると聞かされ、
参加できないことに、モチベーションが維持できなくなっていたのもある。
円錐角膜のためテント泊が困難なことは最初に申告して、
考慮すると言ってもらってはいたけど、全体の目標設定なのだから仕方がない。
先行者のトレースのある山なんてつまらないでしょうと決めつけられてもなあ。。
まあ、それはそれとして、
勉強のために、座学とそれまでの実山行には参加しようと思っていたが、
思った以上に金曜日の夜が重かった。
ということで、残念ながら、今日メールで「退学」を連絡してしまった。
どうも我流からの脱出が難しい。
やっぱり、諸先輩方から個別に実地指導いただくしかないのかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する