|
|
01.28.洞川温泉/◎あたらし家(旅館)/奈良県天川村
02.24.◎294住之江天然温泉/◎スパスミノエ(スパ銭)/大阪市住之江区
〜170ヶ月連続毎月新湯入湯
03.19.◎295湯村温泉/◎湯村ホテルB&B(旅館)/山梨県甲州市
03.20.◎296韮崎温泉/◎ゆ〜ぷるにらさき(日帰り)/山梨県韮崎市
04.02.◎297天然温泉満天の湯/◎天然温泉満天の湯(日帰り)/岐阜県郡上市
05.05.◎298穂高温泉(中房温泉引き湯)/◎シャクナゲの湯(日帰り)/長野県安曇野市
06.04.◎299老神温泉/◎湯元華亭(旅館)/群馬県沼田市
07.16.やはた温泉/やはた温泉(日帰り)/奈良県東吉野村
07.22.◎300北加賀屋湧出天然温泉/◎くつろぎの郷湯楽(日帰り)/大阪市住之江区
08.11.◎301立山吉峰温泉/◎グリーンパーク吉峰ゆ〜ランド(日帰り)/富山県立山町
09.24.◎302酉島天然温泉/◎上方温泉一休(日帰り)/大阪市此花区
10.09.◎303延命の湯/◎スパティオ小淵沢(旅館)/山梨県北杜市
11.03.◎304法華院温泉/◎法華院温泉山荘(山小屋)/大分県竹田市
11.04.長者原温泉/◎法華院温泉別館花山酔(旅館)/大分県九重町
11.23.◎305益富ラジウム温泉/◎増富の湯(旅館)/山梨県北杜市
11.25.◎306海ノ口温泉/◎湯元温泉和泉館(旅館)/長野県南牧村
11.26.◎307富士見高原温泉/◎八峯苑鹿の湯(旅館)/長野県富士見町
12.03.◎308南郷温泉/◎二葉屋(旅館)/滋賀県大津市
〜15年連続毎月新湯入湯
今年はなんと言っても、法華院温泉。
満天の星空とはいかなかったけれども、九重の山峡の温泉小屋の湯は最高だった。
増富ラジウム温泉はやたらにぬるかった。
ぬるい湯ともっとぬるい湯とさらにぬるい湯。。。
でも、あっためてくれ!と叫びたいのをぐっとこらえていると、
肌寒かったはずの湯がじわっと体を暖めてくれた。
こういうのもありかもしれないと思ったが、
でも、最初からあったかいのがやっぱりいい。軟弱だなあ。


コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する