|
|
|
大普賢岳〜七曜岳〜無双洞の周回コースをトレーニング登山。
からっと晴れて、
風は涼しく、
大峰や台高の展望は大きく、
サラサドウダンの花は美しい。
どこがトレーニングやねんというくらい気持ちのよい山行となった。
途中、水太谷の奥深く、無双洞から噴き出す水を保温ボトルに詰めて持ち帰る。
因みに、滾々と湧き出すとかよく言うがそんなものじゃない。
ドバーっと噴き出して、あっという間に目の前を流れ下り、
水廉の滝となって約30mを流れ落ちる。
帰宅後、コップに注ぎまず一杯。
甘くするすると喉を下っていく。
現地では汗まみれの顔をざぶざぶ洗い、
冷たさを何よりの美味にごくごくと、何杯も飲み干したが、
そのときは感じられなかった滋味が広がっていく。
もちろん、次は本命。
スコッチや焼酎を楽しむ。美味いねえ。
これがいつもと同じ酒かねぇ。。
と言いながら夜が更けていく。
ところで、なんでボトル一本なんだ?
とは思うが、あの道をまさかポリタン背負って帰れないものなあ。。。
日本一持ち帰りにくい名水だよ。きっと。
ん〜。
水太林道を車で詰めて、
そこからなら行けないかな?
おいおい。地図まで持ち出してきたよ。
酔っぱらいの妄想は更けていくのでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する