|
詳細は
https://hitococo.com/cocoheli/
会員制の捜索サービスです。
遭難時にヘリが電波受信して飛んできてくれるというシステムですが本当のところどうなんでしょう?
岐阜の山々はなかなかメジャーではないところは人も少なく単独行が多い私にとっては強力な助っ人であります。
年会費3650円ですので大変リーズナブルでもありますしJRO会員だと入会金が無料ということもあり入会いたしました。
まぁこれが威力を発揮しないことが肝心なのですが(笑)
備えあれば憂いなしといったところでしょうか❗️
どんな山でも危険はいっぱい、もしもの時はきっと頼りになると思いますよ。
備えあれば憂いなし、保険を掛けたのと同じ安心感がありますね。
teppanさん
おはようございます
コメントありがとうございます
ひょっとした感じで見たサイトにココヘリの記事がありまして思わず入会。
提携のヘリがまだ8社でありますが会員が増えて拡大してくれるとありがたいのですが。
ただ登山届を出し家族にはどこの山に何時頃帰宅すると伝えなければ意味ありません。携帯の電波通じる所は自分で、コンパスへ登山届出して下山メールしないと自動にと魅力満載です。
題にも書いたように使わないことが一番なんですよね✨
kazu97さん、こんにちは。
ココヘリ、随分前から入ろうかどうしようか迷ってましたが、この日記見て今今、入会しました。
"岐阜の山々はなかなかメジャーではないところは人も少なく単独行が多い私にとっては強力な助っ人であります。"
↑この1文が決手でした。
kazuさんと同じ岐阜なので、野伏ヶ岳や猿ヶ馬場山、日照岳等、残雪期にしか登れない山に行く時は、強い味方になりますね。(自分もソロがメインです。)
背中、押してくれてありがとうございました。
tsuka-ponさん
はじめまして
本当にたいした山にはいっておりませんが
単独だと鈴鹿だとかなら誰かに会うだろうと思いますが、揖斐や奥美濃の山々は動物に会っても人に会わないことなんて当たり前ですからね。
たとえ金華山でも穂高や剣でも付きまとう危険は一緒ですからね。
1日10円で少しでもリスクが減るなら保険と同じかと思います。
日記にも書いたように使わないことが一番なんですがね。
お互いココヘリ持って安全登山に心がけましょう✨
これって月々300円ちょっとで
呼んだら空飛んで助けに来てくれる
マグマ大使の笛みたいなものですね
それより・・・・・
ココカズがあったら間違いなく
カズさんに会えるのにな〜〜〜
ビタロさん
こんにちは
コメントありがとうございます
単独行が多いので1日10円でヘリが飛んできてくれるというシステムは有り難いですね。
携帯の電波が届けば良いのですが
繋がらないと家族なんかがセンターに連絡入れないと飛んでは来てくれません。
家内に言わせるとあなたのためにヘリ飛ばすの申し訳ないと言われました。
チャメさん電話してくれますか?(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する