ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazu97
さんのHP >
日記
2013年11月16日 20:01
未分類
全体に公開
紅葉はまだまだ
今日は紅葉を楽しみに谷汲山華厳寺にお参りに
行ってきました。
大変多くの人たちが紅葉を楽しみに来ておられましたが
少し早かった感じがしました。
お隣の横蔵寺は新聞の記事に書かれた様に
見頃のようで帰りに谷汲に寄られているようでした。
次週は手頃のお山に行きましょうかね
2013-10-13 2度あることは3度ある
2013-11-24 Mさんご夫婦と行く金華山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:361人
紅葉はまだまだ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
komaki
RE: 紅葉はまだまだ
街中の街路樹がかなり色づいてても
モミジはまだなんですね。
来週ですと、各地見ごろなのでは?
養老とかどうでしょ?
2013/11/16 20:50
fuararunpu
RE: 紅葉はまだまだ
谷汲山・・・
門前町の雰囲気がいいですね。
京都、奈良と違い、山の中に忽然と門前町が現れる雰囲気。
ついそばやなんかを食べすぎます。
2013/11/16 22:56
kazu97
RE: 紅葉はまだまだ
Komakiさん
コメントありがとうございます。
色づき加減はまだまだこれからと言う感じでした
しかし裏山(妙法ヶ岳)が気になってしょうがありませんでした
2013/11/17 0:04
kazu97
RE: 紅葉はまだまだ
fuararunpuさん
こんばんは
花より団子ではありませんが
つい誘われそうでした。
しかし大型バスが何台も入ってかるのを見ると
スポットのひとつなんだなと感じました
2013/11/17 0:09
KUMA-VEGA
RE: 紅葉はまだまだ
寒くなってきましたね、故障は快方に向かっておられますか?
2013/11/19 7:51
kazu97
RE: 紅葉はまだまだ
KUMA-VEGAさん
こんにちは
おかげさまで腰痛は完治した模様で
一安心です。
ただ山には行けてないのでストレスが☆
今週末あたり歩こうかと考えています!
2013/11/19 11:15
shunran
RE: 紅葉はまだまだ
一段と寒くなってきましたので、紅葉も鮮やかに
彩られることでしょう。
妙法ヶ岳、谷汲山、横蔵寺、懐かしい地名です。
以前は春に、秋にと度々お邪魔しましたが、
この処、御無沙汰しております。
山から雪便りが届くようになりました。
雪山が待ち遠しいですね。
今週末はどちらへお出かけでしょうか。
Shunran (^_^.)
2013/11/20 21:51
kazu97
RE: 紅葉はまだまだ
shunranさん
こんにちは
今週は石津御嶽歩こうかと考えていますが
体調があまりよくないので思案中です。☆
ただ前回もそうでしたが山にいくと
治ってしまうのでどうしましょうか?
2013/11/21 11:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazu97
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ハイキング(31)
花観察(6)
反省(7)
道具(10)
講演(1)
未分類(60)
訪問者数
31269人 / 日記全体
最近の日記
スキマ時間で軽くトレーニング
久しぶりの山は舐めるなよとの啓示
今年最後の山歩き
節目の誕生日
久々に山歩いたら倒れそうな暑さでした(泣)
道間違えて右往左往
全身筋肉痛
最近のコメント
とし0113さん
kazu97 [05/12 07:17]
先日の朝は🤧が出ていませ
とし0113 [05/12 06:59]
Bright-Doorさん
kazu97 [04/13 06:21]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
街中の街路樹がかなり色づいてても
モミジはまだなんですね。
来週ですと、各地見ごろなのでは?
養老とかどうでしょ?
谷汲山・・・
門前町の雰囲気がいいですね。
京都、奈良と違い、山の中に忽然と門前町が現れる雰囲気。
ついそばやなんかを食べすぎます。
Komakiさん
コメントありがとうございます。
色づき加減はまだまだこれからと言う感じでした
しかし裏山(妙法ヶ岳)が気になってしょうがありませんでした
fuararunpuさん
こんばんは
花より団子ではありませんが
つい誘われそうでした。
しかし大型バスが何台も入ってかるのを見ると
スポットのひとつなんだなと感じました
寒くなってきましたね、故障は快方に向かっておられますか?
KUMA-VEGAさん
こんにちは
おかげさまで腰痛は完治した模様で
一安心です。
ただ山には行けてないのでストレスが☆
今週末あたり歩こうかと考えています!
一段と寒くなってきましたので、紅葉も鮮やかに
彩られることでしょう。
妙法ヶ岳、谷汲山、横蔵寺、懐かしい地名です。
以前は春に、秋にと度々お邪魔しましたが、
この処、御無沙汰しております。
山から雪便りが届くようになりました。
雪山が待ち遠しいですね。
今週末はどちらへお出かけでしょうか。
Shunran (^_^.)
shunranさん
こんにちは
今週は石津御嶽歩こうかと考えていますが
体調があまりよくないので思案中です。☆
ただ前回もそうでしたが山にいくと
治ってしまうのでどうしましょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する