私にとって白山はどうしても登らなければならない
山となったしまった感があります。
今回も腰痛のために泣く泣く断念。
皆さんとのコラボも実現出来ずにダブルでの泣き。
2週間程前から発症してはいたものの歩行には
問題ないだろうとの理学療法の先生からの言葉で
ひと安心。
ところが3日程前から庇って歩いたせいか第5腰椎の
脇の靭帯が炎症を起こしてしまい針治療の効果も
届かずに無念のギブアップ。
何か白山の神様は私に試練を与えているのか
またはまだまだあなたには早いよとの戒めなのか?
こうなったらとにかく腰痛を完治させ
本当の完全復活をしたいと思います。
最後に今回はkomakiさん、toshi0113さんには
大変ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
そして温かいお言葉を頂き有難うございました。
近々のコラボも快くお請け頂き感謝です。
これからも宜しくお願いいたします
Kazu97さん、今晩は
そうだったですか、残念でしたね。腰痛は本人しか辛さが解らないのですが、私も昨年ぎっくり腰した時大変でした。
早く完治するようにお祈りしております。
無理せずゆっくりなおしてください。
higurasiさん
こんばんは
またもややってしまいました。
ここまで来ると笑うしかないですね。
私が思うに多分プレッシャーに弱いのでは
ないかと思います。
腰痛に関しては20才ころからの腰痛持ちでして
騙しだましやって来たのですが
ここぞと言う時にでてしまいます。
少し落ち着いてしっかり治してこれからの山に向かいたいと
思います。
しかしhigurasiさんの強靭な体が羨ましい
kazuさん 今日もお天気が微妙なのでどうされたかなぁと思っていました。
それにしても残念ですね。ゆっくり静養してください。
あまり腰を使う運動はダメですぞ!
治ったら西穂にラーメンを食べに行こうぜ。
sugi-chanさん
こんばんは
なにも悪いことはしていないのに
どうして私だけなんて感じですね。
今までは少し考え過ぎていたかもしれません。
もう少し気楽に山に向かいたいと思うように
なりました。
確かに独標もリベンジのひとつですので
都合がよければラーメン食べに行きましょう
kazu97さん こんにちはビタロです
腰痛大変ですね
月並みですが山は逃げません
ゆっくりと焦らずご静養ください
完治されましたら
どこかのお山でお会いしましょう
biwakotaroさん
こんばんは
世の中こんなものですね
2ヶ月前から入念な計画のもと今回は昨年の
リベンジをと考えてやった来ましたが
自己管理の悪さからこんなことになり反省反省。
あんまり無理せずに行きたいと思います。
ヤマレコはじめてから色々な方と知り合い
コラボもさせて頂き人生観が広がりました。
ぜひ一度ご一緒させてください。
こんばんは!!
月並みですが、山は逃げません。
というか、故障は無理すると大変なことになり、
下界に降りても尾を引くことがあります。
良い判断です。
fuararunpuさん
こんばんは
やってしもーた。
今回は無理すれば何とかとも思ったのですが
なにせ平瀬道往復15KMのエスケープルートなしですから
komakiさんには迷惑かけれませんから
止めときました。
早速次回のコラボもお願いしましたので
ある意味楽しみが先伸ばしになったと
考えています
kazu97さん こんばんは
腰痛でしたか。
計画から消えましたので
天気が不安定な為、
中止となったのかと思っていました。
人生も山もこれからなんですから
焦らず、じっくり治してください。
皆さん、完治するのを優しく見守って
待っていてくださいますのも
kazu 97さんのお人柄です。
皆さんとのコラボの笑顔のRecoを
待っています。
Shunran 〜゜・_・゜〜
shunranさん
こんばんは
まあこれだけやってしまうと、皆さんに嫌われて
しまうのではとビクビク。
しかし皆さんお優しい方々ですから待って頂けるものと
確信しております。
9月にはいよいよ半世紀の誕生日を迎えますので
何か記念になる登山をしてみたいものです
kazu97さん おはようございます(*^_^*)
白山は 私が最初に目標とした山ですが、確かに試練の山かもです。昨年同様に今年も残念でしたね(>_<)
私は、なかなか山に登れず(^-^;
まずは麓の温泉に通わられてはいかがでしょうか?
縁がないというよりは、白山に登られる準備をされてるんでしょうね(笑)
edusさん
こんにちは
まあこんなことは一度や二度ではありませんので
へこたれてはおりません(泣)
あんまり遠征出来ない私としては機会を
逃してしまったなと言う感じです。
気合いだけで登れるのであれば簡単なのですが❗
そんなわけにはいかず、心技体揃わないと
無理みたいです。
今度こそは❗
kazuさん、無理しないのが正解です
「山は逃げません」と怪我した時に僕も数多くの方から言われました
完治すると花の時期は終わるかもしれませんが"紅葉"もイイですよ
声掛けしてくださいね
hiroも一緒に出掛けますから
toshiさん
コメント有難うございます。
私の中での山での決め事は必ず何事も
なく家に帰ること。家族に心配をかけない
なので今回もそれを実行したまで。
それで何度も悔しい思いをしてきましたが❗
そのくせ家内には山で死ねたら本望でしょうと
言われる始末。トホホ。
白山は9月とも考えていますが、一年越しの
リベンジで紅葉とも考えてはおります。
先ずは焼岳もありますからね✨
kazuさん、こんばんは〜
負傷中の私がこんなこと申し上げるのもなんなんですが、ぼちぼち行きましょう〜
kazuさんと同じく、腰痛が持病の私です。
24歳からのお付き合いです。
前にも書きましたが、おまけに膝の靱帯損傷にもなりまして、(今ではほんの少しの違和感があるくらいまで治りました。)、テレビでAKBが元気よく踊っているのを観ると妬んでしまいます。(笑)
「健康には代えれん
エアウィーブをとうとう買ってしまいました。
また効果があったらお知らせします。
落ち込まないでね。
miyaさん
こんばんは
気持ちのこもったコメント有難うございます。
腰痛持ちは本当に大変ですよね。
くしゃみするのも構えてからでないと
ぎっくり腰になりかねないですものね。
とここまでは社交辞令的な感じで。
これからは真央ちゃんと呼ばせて頂きますので
宜しく。高級マットレスの使用感を教えて下さいね。
実を言う私もじぶん枕を使用しているのに
実感が全くないのです。
次なるアイテムはこれしかないかも
と言うことで全然凹んで居ませんので
悪しからず
今回、残念でしたね。最初の予定日が雨で順延。
さらに、混雑を警戒して、平瀬からに変更したことなど
変更が相次いで、こちらこそ申し訳なかったです。
最初から、一泊の行程のほうが、安心で
無難だったかもと反省してます。
「白山の神様は私に試練を与えているのか」
白山の神様に、健やかなご回復を
祈願させて頂きました。
身体を故障するのは、ほんの一瞬で出来ますが
回復は、時間がかかるもの。あまりご自分を
責めないで下さいね。実際、今回平瀬から歩いてみて
改めて感じたのは、歩き応えのある道かと
感じました。手書きで作成した計画ルートですが
実際歩いてみると、18kmくらいのログに
なってます。体調万全でないと、難しいかと
思いますので、事前に不調を、言っていただいて
よかったと思います。
あと、今回、kazuさんが断念された経緯を
日記で公開していただいたことに
感謝してます。toshiさんご一行との時間は
とても楽しかったのですが、あまりはしゃいだ
感じに書いてはいけないかもとの、
想いもありましたが、これで、思う存分
見たまま、感じたままをレコに記することが
出来るなと思ってます。
komakiさん
こんばんは
温かいお言葉有難うございます。
お祈りして頂いたせいかかなり楽になりました。
ところで本当は日記に書こうか迷いました。
何度同じ事やってんだこいつは
と思われるのも嫌だったからです。
しかし現実を直視しないとの思いで書きました。
toshiさんのコメントの返信でも書いたように
私の山とのスタンスは家族あってのものですので
悲しませる事は出来ません。
家族が一番山は二番。
これからもそうでしょう。
さあkomakiさんの楽しいレコを早く拝見したいものです。
さぞかし綺麗な花が満載なのでしょうね。
来週は完璧に治ると思われますので今度こそ宜しくお願いいたします。
そして秋の焼岳登山今から楽しみです
Kazu97さん、今晩は。
楽しみにされていたのに残念ですね。
体調に不安が有っては山行も楽しくないので
中止されて正解だと思います。
腰痛も膝の靱帯炎症も経験が有ります。
また業務が重なり何ヶ月も山登りができずと、山に対する禁断症状(ストレス)を紛らわせるため苦労しました。
山に戻れるまで我慢して下さい。
無理は絶対にいけませんよ。
onetotaniさん
温かいお言葉有難うございます。
本当にストレスが溜まります。
山に行けば治るのでは何て考えたりもしています。
車なんかで登れる山で空気を吸って来ようかなと
思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する