|
|
たとえそれが金華山であっても私にとっては原点に帰った感じで
喜び百倍といったものでした。
天気の加減もありましたが、私の持病腰痛と2年越しの肩痛と
アキレス腱痛の三重苦に悩まされ山に行けない日々が続き
漸く腰痛が収まり肩痛・アキレス腱痛は我慢できる程度となり
楽しませていただきました。
しかし山に向き合うのは一か月半ぶりでしたので
金華山登っただけでヘロヘロになる次第。
これはまずいぞと思っているもののまだ完璧な状態ではないので
無理することもできません。
ただ今まで溜まっていたストレスは確実になくなりましたので
痛みがそれとともになくなってくれることを望むばかりです。
秋山にむけて完全復活したいものです。
僕も、本日、本来は遠出の予定でしたが
悪天予報で中止。
しかし、意外に晴れ間が長続きしてるので
午後から、鳩吹山、継鹿尾山に、トレーニング登山に
行きましたよ〜金華山にしとけばよかった
低山ゆえの、バテはありますね。暑すぎて。
でも、体調がずいぶん回復されてるようで
何よりです。より一層のご回復を
願っております。肩は、いわゆる、年齢肩ですか?
日常、マメに動かしたほうが、治りが早い
そうですね。
komakiさん
こんばんは
いやいやいくら来週50を迎える私ですが
五十肩ではございまさせん。
慢性のものですので上手にお付きあいしております。
アキレス腱はここ最近出てはいますが
あまり気にならないものですのでそのうち治るでしょう。
問題の腰痛はほぼ治りましたのでひと安心
早く完全復活して焼岳チャレンジです
(前投稿の誤送信、失礼しました。)
山登り復活おめでとうございます。お喜びさぞかしとご推察致します。これを機に持病も急速に改善するのではないでしょうか。山へ行けないストレスは辛いものですよネ。
tonkaraさん
はじめまして
コメント有難うございます。
今年は白山を目標にしてまいりましたが
残念ながら腰痛で断念しヤマレコユーザーさんとの
コラボも出来ずに落ち込んでおりました。
実は昨年も御嶽、白山、富士山を腰痛で諦め
2年続きの夏山断念でしたが
ユーザーさんの温かいお言葉があり
大変嬉しい思いでリハビリに励んでおります。
秋山には完全復活したいものです。
まぁ、あせらずに、のんびり行きましょう。
そういう僕も、古傷の膝に違和感を感じ、先日鍼灸接骨院に行ったら、「左足(痛めている足)の筋肉が悲鳴をあげてます。」とのこと。要は大腿二頭筋がボロボロだそうです。その影響で腰までイカレテいるようで、かなりの重症みたいです。
(どうりで最近腰が重いはずだ・・・)
年も年ですので、時間をかけてゆっくり直します。
(医者には内緒で山には云っちゃいますが
sugi-chanさん
こんばんは
いよいよ私も来週50代の仲間入り。
淋しい限りではありますが無理をしないで
ボチボチいきます。
これからは体のメンテナンスをしっかりして
自分にあった山に向かいたいと考えています。
しかし低山でも山に登れることがこんなに
嬉しいとはつくづく感じさせられました
こんばんは!
おそらく今夏は、この天候で貴殿に限らず多くの人々において「望むように山に行けていない」のではないでしょうか。
そして、これをきっかけに少しブームが落ち着くのではないか?とも思います。
つまり人数適度になった秋山に登れますよ。
fuararunpuさん
こんばんは
本当に今年の夏の天候不順には困りものですね。
こればかりは私に限った事ではありませんので
いたしかたないのですが、早く安定してもらいたいものです。
ようやく山に登れる体に近付きつつありますので
今度こそしっかり治して体調万全で秋山や紅葉
シーズンに臨みたいものです
タイトルを見て今のお気持ちがわかる気がします。
私も腰を痛めたり、膝を痛めたり、業務に忙殺されたりと思うようにならない時期を経験しております。
人間の体と言うものは思わぬ原因で思わぬ所に影響が出るものですね。
整形外科・整体などで注意された事は普段から心がけるようにしております。
無理せず快方されますように。
onetotaniさん
おはようございます。
全く仰る通りでして、自分では全く痛めた感覚がないのに
あちらこちらと痛みが出てきてこまりものです。
腰などは良いのですが肩は手先の運動を控えたほうが
良いと言われても仕事柄パソコンを使わないといけないので
冗談半分で仕事辞めたら治るのではと笑う始末。
上手に付き合っていくしかないですね。
山登り復活おめでとうございます(*´ー`*)
今年は週末の雨が多くてどこも行けず、私も足がガクガクつることが多くて悩んでます。
お体にはおきをつけて安全登山を(о´∀`о)
edusさん
おはようございます。
体は悲鳴をあげ天気もままならない状況で
踏んだり蹴ったりの夏でした。
このまま永久に山に行けないのではと思ってしまう
ところでした。
また陽は昇るじゃないですけど
ゆっくり歩いていこうと考えております。
おはようございます
脚が筋肉痛になっているtoshiです
軽めの運動で徐々に動いていくのがいいと思いますよ
だから今回の"金華山"はストレス含めて良かったのでしょうね
秋にお会いできることを心待ちにしております
toshiさん
おはようございます。
まぁ気分転換には良かったと思います。
なかなかtoshiさんみたいにレベルアップ出来ないので皆さんに
悔しさ半分と言った感じです。
自分にあった山遊びが出来たならと思います。
kazu97さん、心中お察し申し上げます。
山上ることは、心身以外にも置かれている状況が安定していないとなかなかいけませんね。
さておき、今週50歳ですか、おめでとうございます。
何処かご一緒できるといいですね。
<追記>
kazu97さんの97は誕生日のことだったんですね。
higurasiさん
こんにちは
温かいお言葉有難うございます。
とうとう半世紀を生きたかと思うと
何か心に残るものがあったかと振り返るに
本当に山やっていて良かったなと実感します。
こうやって呟くと皆さんから温かいお言葉を
頂き嬉しい限りです。
なかなかhigurasiさんみたいな健脚には付いて
行けませんが、いつかはご一緒させて貰えれば
幸いです
8080です。
復活おめでとうございます。
私が登り始めたのは2年前たたない頃です。腰痛持ちの私には考えられないことでしたが、なんとか登ってます。年もかなりいい年です。なんとかなるもんで、又身近にもっといいものもありそうな気持です。
では良い山行を
8080さん
はじめまして
私も山をはじめて約5年。
最初は伊吹山に登れれば満足だったはすが
御嶽に登りあの絶景を見てからは山の虜。
それからハードに低山を毎週のように登ると
腰痛が出始め昨年今年と夏山は断念の憂き目に。
秋の焼岳に向けてリハビリ中です。
これからは無理ない登山を心掛けるつもりです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する