|
|
|
写真2枚目 岐阜公園の欅のコケにはりついたつる性植物
写真3枚目 金華山名物 ハヤブサ(私の望遠ではこれが精一杯でした)
本日はこれで最後であろう紅葉狩りに地元の金華山に
登ってまいりました。
やはりピークは先週あたりみたいで、かなり落葉して
残念でした。
七曲りから岩戸公園に下り鷹巣山にそして妙見峠におりて
登りかえして金華山山頂、下山はめいそうの小径を使用しました。
(鷹巣山から妙見峠への道はロープ張られて通行止め
少し下より踏み跡頼りに下山しました。最終的には
ロープを跨ぎ復帰しましたのでこのコースはバリルートと
いうことなのでしょう。)
金華山自体紅葉する木が少ないのですがそこかしこで
黄葉や紅葉が見られ満足でした。
途中ハヤブサの営巣地を通過しようとするとつがいのハヤブサを
確認。遠くて肉眼では豆粒でしたが初めてみる姿に興奮。
頂上では私が住む北方町の町民講座で金華山登山をしておられ
綺麗なスタッフさんに思わずお声かけし一緒に下山することに。
(公的な催しでしたので写真は撮ることを控えました。
sugi-chanさん今回もお許しを・・・)
またもや色々な発見や出会いがあり楽しい山でした。
これで3週連続で11月は4度目少々お疲れ気味ですが
次回はどの山に向かいましょうかね。
kazuさん こんばんは
ここのところ体調もよろしいようで、完全復調ですね。
さて、僕が金崋山に登ったのは小学生の時以来なので、何十年も行っていません。
近々、岐阜の知り合いが「丸デブ」のラーメンを御馳走してくれるそうなので、(本当は潜龍のステーキだったのにいつの間にか・・・)その時にでも、一度登ってみようかな。是非、眺望のいいコースを教えてください。
ついでに金崋山近くの日帰り温泉があれば嬉しいのですが・・・(岐阜グラは顔が割れているので、ダメよダメダメ)
sugi-chanさん
毎度お越し頂き有難うございます。
自宅から15分程の金華山。本当にお手軽な山です。
これはあくまでも私のお勧めですが
山ガールとお話ししたいのであれば百曲りコースから
七曲りですが、これでは少々満足出来ませんので
敢えてメインルートを外して静かな山を楽しむなら
岩戸公園スタートで妙見峠経由で山頂に向かい
鼻高コースから大参道コース経由で岩戸公園下山が
好きです。
さて日帰り温泉ですが長良川温泉は何処も千円ですので
そのなかでは十八楼が良いのではと思います。
金華山って、紅葉名所だと思ってました。
そこそこ楽しめたようで、何よりです。
紅葉も、そろそろ終盤ですね。
週半ばから、伊吹山、鈴鹿も
雪山に変わることでしょう。
天気予報が、来週末は、よろしくなさげ
ですが、好転するといいですね。
komakiさん
コメント有難うございます。
岐阜公園はもみじ大変綺麗だと思います。
ただ私の好きなシーズンはツブラジイの
花の咲く季節(5月中)が大好きです。
黄金色に輝く様子は確かに金華山の名前の
由来となっただけありたまりませんね
只今雨模様ですがこれを過ぎると真冬の到来みたいで
周りの山が真っ白になるのでしょうか
なんだかいろいろ絶好調ですね。
こんばんは!
○○ノミクスとかですか?
潜竜はすき焼きの方が食べた気になれて好きです。
fuararunpuさん
こんにちは
あの夏の体調不良はなんだったのでしょうか。
その反動で足が山に行こうと訴えるのです。
○○ノミクスはどうも怪しいのですが
私の体も怪しくならないよう注意をしましょ
来週は休憩予定ですよ。さすがに
kazu97さん、こんにちは
11月は調子よく山行を重ねることができましたね。
枝にとまっている白いのがハヤブサでしょうか?
higurasiさん
こんにちは
本当に腰の違和感も全くなく低山ではありますが
楽しんでおります。
さて3枚目の写真ですが枝に乗っかっているのが
ハヤブサです。
光学では精一杯でデジタルズーム使う事
すっかり忘れていました。
春には雛が誕生するのが今から楽しみです
kazuさん、こんばんは〜
ハヤブサ、いましたか?よかったですね
私は静かに登りたいとき、鷹巣山でたそがれています。
この前たそがれていたら、親切なおじいさんに何故かいろいろ(クライミングの方法とか?)レクチャーを受けてしまいました。
(頼んでないんですけど
私は特におじいさんに受けるようです。(笑)
いつかあの断崖絶壁で、kaz○さんとsug○ちゃんの背中を後ろから「ワッ
60になるか70になるかわかりませんが楽しみにしていてください。
miyaさん
こんばんは
私とsugi兄といつでも、あの絶壁に立つ覚悟は
出来ております。
少々恐い気もしますがmiya姉の言いつけなら
素直な気持ちになれそうです。
是非私達の目の前に現れて下さい。
私達は何時までも待っております。
なおこの意見は私の一存でコメントしておりますので
sugi兄が何と仰るかは 別ですが
kazu97さん こんばんは
快調に紅葉を愛でている御様子
完全復調ですね。
横蔵寺の紅葉も綺麗に撮れていますし
全て絶好調といったところでしょうか。
良かったですね。
私は夫が体調を崩し入院しましたので
山には行けておりませんが、
落ち着いてきましたので、
帰りが遅くならない近場の山へと
思っています。
12月のkazu97さんはどちらへ
お出かけでしょうか。
写真を楽しみにしております。
Shunran 〜゜・_・゜〜
shunranさん
こんばんは
ご主人のお加減はいかがですか。
ここ最近レコがないので心配しておりましたが
大変だったことでしょう。
全快を陰ながらお祈りしております。
是非ともご一緒させてください。
近場の低山で構いませんので宜しくお願いします
おはようございます。
金華山。まさにkazuさんの庭ですね。金華山のハヤブサはみたことがないです。φ(..)メモメモ
金華山といえば、夏に2回くらい登りましたが、マムシを数匹、蚊がいっぱいだった記憶が…。この時期だと登りやすいでしょうね。山ガールは見なかったです…。山ガールが登るとこに行ってないからかなあ。φ(..)メモメモ
edusさん
こんにちは
蝮に蚊なんて今まで金華山でお会いしたことありません。
ただスズメバチに追いかけられた事はありますが
まして山ガールに会わないなんて考えられない事です。
山頂に一時間もいれば間違いなくお話しできますよ。
あとは腕次第になりますが
さてハヤブサですが春だと雛がいるため警戒心が強いのですが
今のシーズンは優々と枝に掴まっていましたよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する