本日いよいよ未知なる頂にチャレンジすることになりました。
ここ最近山にご無沙汰となっておりましたが
実は理由ありまして。
腰の調子はそのおかげでほぼ完治痛みもどこかに行きましたが。
さて未知なる頂とは、この歳になってMY HOMEなるものに
チャレンジです。
ここ二週間は中古物件や新築物件を物色しておりましたが
いよいよ決断の時迫るということで仮契約を済ませました。
今までは公営のアパートに五人暮らしですので
本当に手狭でありました。
そこで古いですが家を買うのはいつ?
「今でしょ」
ということでやってしまいました。
しかし今からがローン返済の地獄となりますが
なにか晴々とした気分でして。
ほっと一息といった感じです。
28日は母の三回忌法要です。
気分一新で3月1日は雪の大日が岳のコラボ登山。
うん? やばいです。今シーズン雪山に行ってないぞ・・・

大丈夫か?
皆さんよろしくお願いします。

やりましたね!
私なら、沢渡に家を建てて、名古屋でアパートかなあ。どっちが本宅かわからんけど…。あっ まだ予定はないですが(笑)
大日岳ですねえ。ピッケルをガンガン使ってやってください。ようやく値札はとれますね(*^▽^*)
edusさん
こんばんは
実は山小屋の小屋番考えておりましたが
家族の事を考えて諦めました。
夢を叶えるのは大変ですが
叶う時の達成感は半端ではないですね。
今週末も本契約などで山には・・・
でも今の気分はウキウキです
こんばんわ。
マイホームの購入おめでとうございます。
さぞかし、引っ越しが待ち遠しいことと思います。
さて、せっかく晴れ晴れとしたご気分のところ、老婆心ながら一言申し上げたいことがあります。
自分も10年以上前に家を新築しましたが、屋根、壁の塗装塗り替え、ベランダの防水、床下の防蟻工事、給湯器の故障等、リフォームの真っ最中です。
家を建てる時には総予算でこれくらいまでと気が大きくなり勢いで建ててしまいましたが、リフォームとなると一つ一つの工事がとても高く感じてしまいます。
kazu97さんも、これから10年後か15年後、または20年後くらいには必ずリフォーム費用が多分今の購入費用の1割から2割くらいはかかると思います。子供の学費とかいろいろ重なって大変ですよ。
準備は怠らないようにしてください。
gottyamanさん
はじめまして
本当にそうなんですよね。
これで終わりじゃないからこまりものです。
お陰さまで当方50才にしてですので
子供たちにはしっかり掛かりました。
あと一人中学生がおりますのでひとがんばりです。
あとリフォーム代金も頭には入れておりますが
自己資金は少しですが残してありますので
それで何とかとは思っています。
本当にお気遣い有り難うございます
カズさん こんにちはビタロです
マイホームご購入おめでとうございます
これでカズさんも一国一城の主ですね
人生のお山登りも気分一新
最高の頂き目指して頑張ってくださいネ
もちろん本物の山も
頂き目指してくださいよ〜
ではでは・・・・。
ビタロさん
こんにちは
本当にお気遣い有り難うございます。
自分自身はあまり考えておりませんでしたが
家内が軽い気持ちでネットで資料請求したら
約1ヶ月でここまできてしまいました。
子供たちも大喜びで普段以上に会話が
弾んでおります
kazuさん、おめでとう
確かに男一番の決断はマイホーム購入ですね
とは言え...高額ですから迷って当たり前
色々出費も多くって大変でしょうが
ローンは家賃と思って気楽に
気分一新、今シーズン初の雪山を
1日はコラボを楽しみましょう
toshiさん
こんにちは
本当に有り難うございます。
今から23年前結婚したときに娘は必ず
自分の家から嫁に出すと決意してやって来ました。
それが叶い何よりです。
ただ22才の娘にはその兆候はまったくなし
これもこまりもの。
家内のお父さんにかなり助けていただいたので
頭が上がりません
おおっ!! おめでとうございます。
いろいろ、大変かと思いますが
手続き、ローン、さらには、直前には
引越し準備など、大変かと思いますが
ぜひ、夢が叶いますように!!
お山ですが、往復2時間半くらいの
ユルユル雪山ですので
心配ご無用。
下山後の、花の開花のほうが
心配なくらいです。
komakiさん
こんにちは
本当に有り難うございます。
しかしながら仰る通り、今は登山口にたどり着いた状況ですので
これからが大変です。
何とかなるさの精神で気楽に行きたいものです。
山で学んだ事を教訓に頑張りたいものです。
これからの山への向き合いかたも
変化していくのでしょうね。
しかし1日が心配だ
kazu97さん、
マイホーム購入おめでとうございます。
お子さん、3人育ててさぞかし大変だったと思いますが
決断すると、流れるように話が進みますね。
今は金利も安いし、ちょうどいい時だったかもしれませんね。
次は娘さんの結婚に、初孫、
縦走のようにまだまだピークは続きますよ。
楽しみですね。
higurasiさん
こんばんは
本当に有り難うございます。
何か風が吹き抜けたようにここまで来ました。
銀行の審査通り次第週末には本契約です。
多分4月には新しい家で再スタートとなるでしょう。
山にも新しい気持ちで迎えそうです
夢の!!!!!!!!!
MY HOMEご購入とのこと、お慶び申し上げます。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm
など、いろいろな制度があるようなので随時利用してください。(平成26年12月31日までの贈与で27年3月31日までに購入・居住した場合)(でも延長されるみたい・・・)
fuararunpuさん
こんばんは
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
色々な控除や給付金制度があるようで
只今勉強中です。
ここまでは勢いで進んだ感じですが
少しでも節税しないといけませんからね
kazuさん、おめでとうございます。
やったね
ところで今のお住まいの近くですか?
返済に困ったら、いつでもお近くのプロスギ・スギコム・あるいはスギフルにご相談下さい。
無利子で審査もありません。
暖かいマイホームを心から応援しています。
miyaさん
こんばんは
本当に有り難うございます。
取り敢えずはホット一息という感じですね。
K方町から車で5分ほどのM巣市に引っ越します。
ところでご提案の三社ですが
出来ればある時払いの催促なしで
お願いしたいのですが
何とかなりませんかね
おめでとうございます・・・
マイホームはやっぱり便利だし、山道具の収納庫も設置出来ます。
今年の美濃・飛騨のお山は近年にない積雪です、数回出かけましたが、途中敗退もありました、3月では残雪期とは言えないかもしれませんのでご注意ください。
KUMA-VEGAさん
こんにちは
有難うございます。
いざ家を買うとなると思った以上に
物入りで、あれもこれもと羽根が生えたように
飛んでいってしまいそうです。
私の山道具なんて置く場所あるのでしょうか。
気分一心山にも向かえそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する