O脚改善計画、現在も実行中です。内容は以前の日記から変わらずの筋トレと幾つかのストレッチ。しかし残念ながら、あまり改善された実感が薄いです。ネットであれこれ調べてみると、整体や整形外科での実績写真がたくさん見つかりまして、数多の施術事例によれば、改善された方はどなたも1か月程度で効果が出始め、3か月から半年程度で改善されているようです。してみると、三週間で成果ほぼゼロというのは何かが根本的に違っているのではないだろうか。もしかしてこのあんよ、O脚ではないんじゃないか?そういえば階段を上るときにもスクワットをする時にもニーインが気になるじゃないか。
ニーイン。御存知の方も多いと思いますが、膝が内側に入ってしまう挙動です。O脚の人は逆にニーアウト、膝が外側に振れていくことが多いようなのですが、なぜ私はニーインしているのだろう。もしかして私はX脚なのでは?しかし見た目は完全にO脚なんだけどなあ……そうだ、骨盤の歪みを見てみよう。O脚にせよX脚にせよ、そもそも骨盤の歪みが原因になっていることが多いというじゃないか。
骨盤の歪みというのも何種類かあるようなのですが、ぱっと目についたのが前傾・後傾というものでした。日常を送る中で意識したことも、痛みや違和感があったこともまったくないのですが、ひとつ試しに骨盤を後傾させてみよう。それ、尾てい骨を前に突き出す気持ちで、えいやっ!……なんと、膝と膝の間がスッと狭まったじゃありませんか。これか!
骨盤が前に傾いている人はX脚になりやすく、後ろに傾いている人はO脚になりやすいんだそうです。後傾させてみて膝の間が狭まったということは骨盤前傾だったわけで、そのくせ見た目はO脚だった、と。それに後傾している人は猫背になりやすいそうで、そして私はしっかりとした猫背マンですのに、骨盤は前傾していた、と。いやはや、なんとも根性悪くひねくれた体をしていることよ、と我がことながら呆れてしまうのですが、ひとまず光明を見いだせたように思います。今日のところはこれでよしとして、明日からいっしょうけんめい骨盤を後傾させる日々を送ることにしましょう。
下っ腹に力を入れて尾てい骨をグッと前へ、えいやっ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する