私は基本的には日帰り登山しかしないのですが、何故日帰りだけなのか解説したいと思います。
【その1:知らない人と相部屋になることに抵抗がある】
個室のある山小屋もあるそうですが、それはそれで山で贅沢をしているような気分になってしまい、あまり山小屋に泊まる気にはなりません。
でも山小屋自体は大好きで、日帰り登山でもトイレを利用したり、外のベンチで休憩をしたり、食堂で食事をしたりします。
【その2:テントを張るのが面倒臭い】
キャンプが好きで登山を始めた人も多いかもしれませんが、私が登山を始めた理由は、人が簡単には行くことが出来ない高い山の上から景色を見たり写真を撮ったりするためなのです。
なので私の中には山へ行ってキャンプをするという概念がありません。
また、テントを張ったりご飯を作ったりその後片付けをするのが面倒臭そうで、テント泊もする気にはなりません。
ちなみにテント泊の経験はありませんが、高校時代に鉄道で日本中を旅していた時、宿泊代を浮かせるために駅で野宿した経験は何度かあります。
寝袋は持っていなかったため、駅の床に新聞紙を敷いて時刻表を枕代わりにして寝ました。
【その3:両親を心配させてしまう】
前回の日記でも紹介しましたが、私は両親と同居しているのですが、母親が特に心配性で私が山へ行く度に心配します。
それが泊まりとなると余計心配させてしまいます。
以上のような理由で日帰り登山だけなのですが、山の上で星空を眺めたり、ご来光を拝みたい気持ちはあります。
なので車で山頂近くまで行ける美ヶ原などでまた星空やご来光を見たいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する