カテゴリー「山で見たもの」の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 19日 22:42山で見たもの
山で見たものでなく正確にはおそらく持ち帰ったもの。。。
昨年も5月に小さなマダニに噛まれたのですがなんと今年もやられてしまいました。先日は助かったのに、残念。どうもマダニに噛まれたら気がつく体質のようです。なんやらチクっとすると思ってみたら噛まれてました。
1. 少々見苦しいですけど脇
2
2024年 05月 12日 17:41山で見たもの
登山中、ポケットから塩分補給にとタブレットを取り出したら朝買った昼食のレシートがポロリ。拾い上げたらなんとマダニがついてる

ポケットの中にすでに入り込んでいたのか、はたまた落ちた地面にたまたま歩いていてレシートについたのか?落ちてすぐだしやはりポケットなのかな。いったいどこで?怖すぎる
70
2024年 04月 30日 23:13山で見たもの
少し遅いですけどカタクリでもみようと初めての自生地を訪ねてみました。標高が高いとやはり遅いんですね。道中登山道に網で囲った植物がありました。何か植えているのかと覗いたら草本のよう。ランではないしなんだろうと?あとで写真を見返したらもう結実したカタクリでした!葉の斑の入りが薄く葉が大きすぎて気が付かな
13
2022年 03月 27日 23:18山で見たもの
山で見たじゃなく山から見たものですね。
かつて市内(正確には京の町)から楼門の滝が見えたそうです。どこから見えるのだろうと木々の間から市内を眺めてみました。いろんな建物(ランドマーク)が見えるのですがなかなか判然としません。
今回は木々の遮りの少ないところから写真を撮ってgoogleマッ
7
2021年 11月 16日 22:11山で見たもの
見晴らしが良ければ山を眺めて気になる山を撮影して持ち帰り山座同定をするのですがなかなか難しいですね。先日魚谷峠付近を散策して撮影した西側の山並み(1枚目)。きれいな山が見えるな、ここからも氷ノ山が見えるのか思ったら距離が近いですしアプリ(AR山ナビ)でも合わない。
帰っていろいろ考察してみると
2021年 11月 01日 22:32山で見たもの
今年もセンブリとリンドウを見に大文字山に登りました。タイミングが良かったのかたくさん花をつけた立派なセンブリを発見。リンドウも数は少ないもののぼちぼち。来年も立派に咲いて欲しいものです。
2021年 06月 19日 22:47山で見たもの
先日貴船の山で大きな木を見ました(貴船奥宮から二ノ瀬ユリ、記録ID: 3234185)。葉に香りもありなんの木だろうと思い家に帰って調べてみるとオニグルミのようです。香りはユグロンという芳香族化合物でした。
アレロパシーの例としてどうもわりと知られたことのようですけど今まで香りには気がつき
10
2021年 05月 25日 23:15山で見たもの
fu-tyanさんの記事を見て大文字山にキンランを見に行きました。先週末雨間を縫って見たのは残念ながら花が開いてませんでした。週初めにリベンジに。かろうじて開いていました。じっくり見てみたいところですがこっそりなので残念。帰って写真で見てみると花柄(に見える実は子房)が捻れてます。来年も見て見たいも
21
2020年 12月 10日 22:28山で見たもの
最近、山で撮った展望と地図を見比べてあれはどの山だというのを暇つぶしにしています。ふと昔の写真を整理していたら桟敷ヶ岳の北側のナベクロ峠側の鉄塔、若狭幹線山側乙129から撮影したと思しきものが出てきました。あと懐かしい花背の鉄塔の写真も。もっと撮っておけばよかった。
適当に撮ったものでも一
12
2020年 11月 03日 18:27山で見たもの
大文字山に秋の花を見に行きました。いつもすぐ目に着く場所のセンブリ が不在でしたけど今年も無事にセンブリとリンドウに会えました。
リンドウは去年よりかなり少ないかも。でもえってとこでも見つけました。末長く育って欲しいものです。
ひっそり佇むアキノキリンソウのもいいものですね。
11
2020年 06月 10日 23:14山で見たもの
花の命は儚い、散り際でも山で出会えると感激しますね。
1
2020年 05月 11日 21:20山で見たもの
先日登山の際見かけた芽生えです。なかなかセクシーな白い胚軸が覗いています。
しばらく進むと同じと思われる芽生えがそこそこ生えていました。一本枯れ枝でほじくって掘ってみました。なかなか立派な胚軸ですね。あとでちゃんと戻しましたので。
家で調べてもなかなかわかりませんでしたが、別のものを調べ
14
2020年 03月 03日 22:16山で見たもの
ヤマレコを見ていたら、3月下旬くらいばかりと思っていたバイカオウレンがもう咲いているとのakinomさんという方の山行記録を見ました。確かに平地では2月中頃には咲きますしね。咲いていても不思議ではないか。
野生のものは見たことがなく以前から気になっていた自生地なので先日見に行ってみました。確か
2020年 01月 31日 23:54山で見たもの
比叡アルプスのP543とNHKの比叡山テレビ放送所の中間に展望のよいところがある。何気に双眼鏡で大阪方面を覗いていたら煙突からモクモクと煙が出ている!望遠で撮ってみた。
何だろうと帰って調べるとどうも関電の南港にある火力発電所の煙突のようだ。HPによれば高さ200mとか。右隣の赤ポチのノッポな