![]() |
![]() |
![]() |

大沢ボルダーは、東京トラウトカントリーという釣りの施設の管理下にあります

先ずはトラウトカントリーで利用料を払って入場♪
大沢ボルダーには、ニラという有名な三段の課題があります!
グラニー南流山のオーナーに過去に登ったことがあると聞かされていて、それなら僕も!と、チャレンジしてきました!
途中の御岳でマットを背負った人を沢山みかけたので、結構人がいるのかなとか思っていたけど貸しきりでした

前回の御岳とは違い、今日の大沢ボルダーは午前中が凄く暖かかったです

10時頃からアップをしながら登り始めると、いい感じで日が射してきました♪
先ずは1級と初段を1つずつ完登

UFOのような形をした低いけどかなり被った岩で、手数が少なくて楽に感じましたが楽しめました

しかし、調子に乗って同じ岩にある頼朝公という二段を触ってみたところ、離陸もできずに敗退

少し落ち込みつつ移動・・・
奥へ進むと、一際大きな岩が現れます

ロービジョンと言う課題がある岩です♪
早速、ロービジョンSD二段をトライ!!
しかし、これまた初手もとまらずに敗退

かなりの保持力を求められる課題でした

難しい!頼朝公といい、どちらも完全に保持力が足りていません。
今の僕には可能性を感じませんでした

せっかくなのでロービジョンの3級を登って、気を取り直してさらに奥へ移動!!
大沢ボルダーは岩同士の距離はそれほど遠くないですが、アプローチはなかなか険しい所が何ヵ所かあります

慎重にアプローチをこなして、ニラのある岩へ!!
岩の前は広々していて、とてもいい環境です♪
貸しきりでつかえるなんてかなり贅沢に感じました

ニラの岩は真下にゴツゴツした岩があるものの、下地も良くて恐怖はあまりありません♪
一手一手はそれほど悪くなくて、トゥやヒールフックを活かしたジム的なフック系ムーブが多彩に出てくる13手くらいの課題でした

それなりの保持力は必要でしょうが、体幹と足腰で登る課題に感じました!!
御岳の鵜を大きくしたような感覚でした♪
何度かトライしたら、リップ手前まで登れるようになりました!
しかし、そこからリップへの一手が出ない!!
何度も弾き返され、なんとかムーブを見つけてリップを取れましたが、そのさらに次の一手がまた出せず。
昼頃はニラの岩にも日射しが注いでいましたが、1時頃には影になり冷えてきました

レストしている間に一気に冷えてきて、再度トライした時には岩が冷たくて痛い

疲れ?フリクション?一気に保持もできなくなってきて、敗退。
結局、リップを持てたのは1度だけでした

しかし、ニラはかなり可能性を感じました!!
そして、とても面白いです♪
強度もあるしテクニカルで格好いい課題でした

新たな目標が増えました

2時頃にはニラを引揚げて、最後に入口前のJ岩(ため岩)にある1級を登りました

マントルで3度も落とされてしまい、最後に思わぬ苦戦を強いられました

成果としては初段1つと1級2つで終わってしまいましたが、ニラのリップまでいけたのはいい収穫でした

悔しさをバネに、夜はグラニーでキャプテン、遠さん、タカヤマさん、やたさんとワイワイ騒ぎながらmoon boardをトライ!!
7Bを5つ完登して今日を終えました

頑張って鍛えて、春までに三段を1つ完登したいです!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する