![]() |
初日から30時間働いてきました

事務ぼかりだった1年半からのいきなりの現場で、全然動けない

頭と体の反応が鈍い

プロフェッショナルな上司、活気に満ちた部下、周りが僕をみている。
チームをまとめるべき役でいながら、周りの足を引っ張っている現実。
日中はひたすら訓練、夜は訓練と筋トレと事務処理、昼夜問わず出場出場出場。
翌日は・・・

1日30時間あっても足りない。
全く気の抜けない1日だった

ボルダリングを続けてきたおかげで、筋トレも少しはできた

上司が一番強い。
ベンチプレスなんかは力の差は倍はあるが、懸垂は体が軽いからなんとかなった

体格の差を考慮してくれる人達で助かったが、逆に一番有利な懸垂でも差をつけられない

ベンチプレスは60キロくらいでも危うい僕に対して130キロ。
結局50キロで合わせてもらったけど、僕の4倍の回数は余裕でこなしている

最後にやった懸垂も50回くらいで僕もキツくなるが、差はない。
周りの人も辛そうだがくらいついてくる。
クライミングをしていて、絶対的な力で圧倒的に弱くても、相対的な力はついていると多少自信があったけど、井の中の蛙

強い人はどちらも強い!!
しかも、僕より10歳以上年上の人とは思えない

今の立場で僕が周りより勝っているものは何一つないかもしれない。
全く畑違いの場所に立っている気がする

悔しさばかりの1日だった!!
今に見てろと笑っていた

バタバタの初日を終えて、昼からカルチェロッシュへ!!
2時間くらい仮眠をできたが、久しぶりの睡眠不足でジム。
あまり筋肉痛になっていないので、意外と疲れていないかと思ったがそんなハズがなかった

3級くらいまでのマンスリー課題をちょうどいいと思いトライして、登れたけど体に力が入っている感覚がなかった

力を込めようという意識が、体が瞬発的に動くことが機能しない

ジョギングで無意識に体を動かすような、そんな感覚でしか体を動かせていない気がした

マンスリー後は、スタッフナベのファイル課題をいくつか登ったが、やはり登りやすそうな3級しか登れず、悪そうなホールドがあると触るのすら拒んでしまった

この状態でも登れる精神力と体力をつけたい。
家に帰って、子供と遊ぶのもヘロヘロ

一夜明け、腕と体幹がバキバキ。
寝てなかったから筋肉痛が遅れてきたのかも。
1年半クライミングばかりの道を進んできたけど、少し隣の道へ出ると全く景色が違った。
今までのやり方は、クライミングでしか役に立たない。
どちらもできるようになって、もっとデカイ道を進もう!!
また一からスタートだけど、一からのスタートは前進しかないから面白い

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する