![]() |
![]() |
![]() |
だからと言う訳ではありませんが、今日はTeam Eのキャプテン、096さん、ヨッシーと久しぶりにジム遠征してきました!
今回はB-PAMP荻窪

僕は仕事帰りに向かいました

急遽決まったのですが、久しぶりのセッションはかなり楽しめました♪
いや〜めちゃめちゃ難しかったです

2、3級を数本落とすのでやっと。4、5級でも何度も落とされました

過去最高に辛かったです

でも、皆とセッションだったから楽しめてよかった♪
早めに引き揚げて、居酒屋で軽く飲んで気分よく帰りました

予定ではなかったのですが、ドラゴの進化モデルのキメラと言うシューズも買っちゃいました

ドラゴのソールもかなり減ってきているので、ドラゴはmoon board用にしようかな

帰りにクライミングを始めてからそろそろ5年だと気付き、なんとなく成果や目標を考えてみました。
5年目に掲げた目標
https://www.yamareco.com/modules/diary/33472-detail-123046
クライミング5年目の目標は、外岩で三段を完登することでした

クライミングを始めてから、大なり小なり何度も目標を掲げてきました。
5年目の節目に揚げた大きな目標は、今年の始めになんとか達成することができました♪
昔の僕には考えもしない目標だったと思います。
でもまぁ、今では限界はここではなかったと思えます

外岩の二段や三段、この辺はグレード感覚に幅があって曖昧な気がします。
昔の課題、最近の課題。
岩のコンディションの変化やシューズの進化とかいろいろな影響があって、外岩の課題はトポにあるグレードだけではない要素がありますよね。
僕がやってる事は本物のクライマーさん達からしたら別の遊びで、分かってないとお叱りを受けるかも知れません。
初登者の人達がルートを見出だして公開するに至るまでの苦労を踏まえたら、グレード以上に凄いことだなといつも思いますし、僕はいつもマットを敷いてますしね

でも、僕としてはトポで教えてもらった課題を自分のやり方で登れたらそれで嬉しいし楽しめているからいいかなと思ってます

もちろん、満足できるように自分なりの考えはもってトライし続けたいです。
5年やってきて、僕とは違う本物のクライマーの存在をなんとなく想像したり思うところはあります(^^;
いつも、上には上がいると思っていて、自分は大したことないと頭の奥で思っているので、どんな課題が登れても、嬉しい半面、喜んでる自分にこの程度で喜んでるのかと思ったりします。

でもまぁ、僕は僕なりにやってきて、挫折したりしながらもなんとか目標を達成したりもしてこれたので、少なからずの自信はつきました♪
クライミングが趣味と言うより、なにかに成長を感じて楽しむことが趣味なのかな

さて、6年目の目標を考えたら、やはり四段!!
とは思うのですが、三段1つの僕にはやはり四段は異次元

今日、ジムの5級で落ちた奴がいうことじゃない!

ここまで来ると、持久力もかなり必要な手数の多い課題も沢山あります

それに、二段以上って初段以下に今まで比べたら課題数はかなり少ない!!
できることを少しずつやっていきたいなと思います

今近くにある目標は、やはり三峰のヒモと御岳の蛙の2つの三段!!
瑞牆には、美しき日、皇帝
小川山には、忘却の河、the two monks、静の海
やってみたい課題は盛りだくさん!!
二段と三段をもっと知らないと。
そして、いつかは瑞牆のアグニ 四段とか!!

四段までいけたら、クライミングはもっと楽しくなる気がする!!
1年前のこの時期初段くらいだった僕は、筋肉を付けてから冬に向かって減量し、結果的に三段を登れた。
1年前とは環境が違うけど、今また同じことを試している。
これから体を絞って、1年前よりさらに強い体を手に入れて、この一年で培った技術と精神力でシーズンに挑みたい

5年目の主な成果
大沢ボルダー ニラ
神戸ボルダー 和 ディエス
御岳ボルダー 私の家 エゴイスト 鵜SD
天王岩ボルダー ウラヌス 等々
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する