![]() |
![]() |
![]() |
その間にスタッフのゆーたろーが、御岳で蛙、虫、超エゴイスト、忍クラ、こども返し等の名だたる課題を1日でまとめて完登しちゃったそうです。
のほほんとしたキャラのゆーたろーは、なんかやってみたらできちゃいました!とか底の見えない発言をしていました

指の強さとかは大差ないとは思うんですが、体の使い方のレベルが違うんですよね。
僕も頑張らなくては!と思いつつ、カルチェでは目標にした奥壁の黒■をひたすら撃ち込んでました

バラすことができたことで可能性を感じて取り組み始めましたが、いざスタートから繋げてみるとかなり難しい。
https://www.instagram.com/p/BjJrl02Dwha/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1iic27fc0nf9v
計4日間、50トライは積み重ねて、今日ついに完登に至りましたが、たった3手のムーブに沢山のコツが必要で、とても勉強になりました!
トライを重ねる毎に少しずつムーブが楽になり、最後は2手目のデッドで如何にバランスをとって指への負荷を減らすかに全神経を集中させていました。
保持ばかり意識するのではなく、足を意識することが重要でした。
保持を意識すると、指がホールドから抜けたり、体のバランスが乱れて壁から剥がされたりしてしまいました。
とにかく足を最重要に意識して、指は力みすぎない加減での全力。感覚が頼りでした。
初手取り→足上げ→デッドへの飛び出し→バランスと保持→足の入れ替え
と、各所で核心と思える苦戦をして、完登するには運だと思えるほどでした。
できる!と思ってからが精神力を求められ、不安や緊張で体が強ばり落ちまくりました。
https://www.instagram.com/p/BjUCp-vjbiG/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=6ng0ipet7f6u
完登直前は興奮していましたが、ゴールした瞬間は、やっと出来た


https://www.instagram.com/p/BjbpkKhDcLs/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=oavaaq3n2q46
カルチェロッシュでクライミングを初めてから6年。
やっと最難課題の1つに手が届きました

できない課題は山ほどありますが、苦手な強傾斜でも最難レベルが登れるように頑張ろうと思います!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する