|
|
|
BCスキーらしきを始めたのが昨年ですので、1月に栗駒の頂上まで行けたのは初めてです。しかし今回は非常に辛いものでした。登るときは気づかなかったのですが、いざ斜面を下り始めると、アイスバーンで力が入ったせいか、筋肉痛です。
昨年は割と平坦な部分が多い様に思ってましたが、今年は特に頂上付近は溝が出来てました。自分の思う方向へ滑れなかったらと思うと、足がすくむ感じです。驚くべきは、南の斜面を簡単に降りる人が2人もいました。あんな風には出来そうも無いのです。残念ですが。
今年はやはり雪が少ないのでしょうかね。ブッシュもかなりでてましたし、新湯沢も怖そうな所が多い様です。
おまけに曇りの天気のせいで、斜面の凹凸が全く見えません。風で溝が出来てるので、怖かったです。ゴーグルを外すのも怖いし、こういうときはどうすれば良いんでしょうかね。
いわかがみ平まで何とか下って、昼食にしました。すると1人のスキーヤーが下りてくるのが見えました。カメラを首にかけて。しかも自分と違い止まることも無く、いかにも楽そうに下りてきます。一体何が違うんじゃ。そういう気持ちでした。
その後も筋肉痛との戦いは、続きます。最後の急斜面では、とうとうスキーを外して、持って斜面を下りました。この時だけは、苦痛から少し解放されたかも。時間さえかければ、下りられますからね。
後は少し安心ですが、道路まで出たのでスキーを履いて、いこいの村まで、無事生還ですが、満足感の無い山行きになりました。BCを甘く見てはいけませんね。体力と技術の無さにガッカリでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する