HOME >
takedsuさんのHP >
日記
後期高齢のコロナ(半病人登山3)
2020年コロナ流行が始まると「不要不急自粛自粛」と騒がれ、登山格好で電車に乗るのは憚れそうな気がする(遠い大学後輩の部活も自粛とのこと、団体行動はやはりヤバい)。だが、しかし、後期高齢の半病人は一年一年が勝負どころ、「動いているから歯車が廻り止まればそれきり廃車の恐れ」。心臓病と線維筋痛症で筋力は弱り、黄班網膜症で視力が半減し、頻尿から前立腺癌の検査が続きーーとてもコロナが収まるのを待つ暇はなく、いつ歩く運動活動ができ無くなる日が来るのかと競争状態。昨年は7月大雨のなか徒渉で「御嶽山の滝」、9月紅葉の名所「三石岳と八幡平」毎月2〜3回の近郊低山と続ける事ができたが、今年になるとついつい「コロナ疲れ」で運動不足から足が思うように動けず近郊登山も月1に減り、遠征も楽なコースで7月奥秩父金峰山8月四阿山と名ばかりの百名山でも”しんどい”。若者には明日があるが、喜寿には明日はありませんので「老人が登山を続けるのは不要不急ではありません」。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する