![]() |
![]() |
![]() |
最寄駅が吉祥寺駅だったという事もありますが、住まいの近くに生活雑貨や洋服を売る店はなかったので、それらを買う為と、両親の息抜きも兼ねていたのだと思います
当時の井の頭公園は訪れる人の数も、自転車もそう多くは無く、小さな子どもが走り回っても危険を感じない所でした
ひとしきり遊んだ後は吉祥寺駅へ徒歩で移動して、いつものラーメン屋さんでお昼ご飯を食べるのがお決まりのコースでした
現在の住まいは同じ市内とはいえ、最寄駅は吉祥寺ではなくなりました
それでも偶に井の頭公園へ足を運んで、池の周りを散策したりします
公園内にあった茶屋は、ほぼ全てリノベーションされて当時の面影はありません
お茶の水(湧水の名称)にも、何年も前から入れなくなりました
それでも歩いているとなんともいえない感覚を感じる事があります
「出没!アド街ック天国」は今夜井の頭公園です
久しぶりにこれから出かけてみようかなと思いました
①以前撮影した井の頭公園•自然園
②公園内のテイクアウト専門の茶屋
③その後移動して食事した、よく行くカレー屋のカリーつけ麺
子供の頃、よく行っていたラーメン屋は既に無くなり雑貨店に変わっています
吉祥寺❤️憧れの町でした。
青森から上京して神奈川の専門学校に通っていたころ、時々遊びに行ってました。
抜け感のある🤭さりげなく、でも凄くオシャレでカッコいい方々が歩いていた印象!
井の頭公園でまったり過ごす人々までが、なんとまあ😳垢抜けてるー‼️みたいな😅
アーケード商店街ありましたよね?
あの活気もまたビックリで。
遅くまで遊んで、吉祥寺通り沿い?のラーメン、お店の名前は忘れましたが、こってりニンニクたっぷり😋美味しかったなぁ〜
"アド街ック天国"今晩見てみたくなりました〜
こんにちは😃
コメントをありがとうございます
今、ヤマレコに井の頭公園散歩のレコを上げました
子供の頃から慣れ親しんだ吉祥寺&井の頭公園が、ここまで全国区になった理由がよくわからないんです😅
当然、私は垢抜けていません
いつでも山仕様で歩いています
アーケード街は2つ、サンロードとダイヤ街です
昔はサンロードしかありませんでした
ラーメン屋も新しく出来ては、別の店になってたりで、あまりよく分かっていません😅
この頃はつけ麺えん寺に行く様になりました
いつも並んでいますが、うんまいです😄
井の頭公園、大好きです❗️
併設の動物園や(象のハナコさん🐘懐かしい)
三鷹の森を歩いて玉川上水とかも良いですよね!
ご自宅の近くにあるなんて羨ましい🥺
猫マンガで有名な大島弓子さんの住んでいたマンションもあるし、マコトちゃんハウスはどうなったのかな?
しばらくぶりに歩きたくなりました
d(≧▽≦*)
こんにちは😃
いつもコメントをありがとうございます
たった今、井の頭公園散歩レコを上げました
赤い家、見に行こうと思いましたが暑くて挫折しました😅
池のほとりを一周するだけで汗びっしょり💦
蒸し暑いけど、皆散歩を楽しんでいました
今、七井橋通りのカフェで返信しています
これから暑い中帰らなければなりません
少し回復したので頑張ります
60年前の遊び場は、石神井公園でした😁
その頃は まだ、畑も有りましたしが、今は〜😭
近々 訪れたく成りました🥰
まるっきり 変わってますよね😂
こんにちは😃
いつもコメントをありがとうございます
石神井公園は数回訪れました
井の頭公園の周りに畑があったのか分かりませんが、当時の私の家の周りは畑だらけでした
そして畑がまだ残る現在の我が家の周りにも宅地化の波が押し寄せています
家が増えると暑くなるから今のままがい〜んですけどね😅
自分も!子供の頃(かなり前の話ですが)、井の頭公園へ毎週末遊びに来ていました!
目的もほぼ一緒です。
なんか とっても嬉しい(*^^*)
帰りには 焼き鳥屋さんに寄るのが常でした。
店先の看板にはイノシシがぶら下げられていて それを眺めながら串焼きを頬張っていました。
鷲尾健さんが 行っていたラーメン屋さんって何処なのかなぁ〜〜
今は 吉祥寺に行くことがあっても 公園の方にはなかなか行かなくなってしまいました。
久しぶりに 今度行ってみようと思います。
カリーつけ麺が とても 美味しそう(*ˊᗜˋ)!
こんにちは
コメントをありがとうございます
私が子供の頃、というのは、ん〜十年前です😅
焼き鳥屋というと伊勢屋ですね
実は母親が肉が苦手で、焼き鳥屋へ行った事はありませんでした(大人になってから行きました)
ラーメン屋は現在ではハモニカ横丁にありました
暫く振りに行ってみて、雑貨屋になっているのを見た時、軽くショックでした
その他にも和風喫茶店とか子供の頃に行った店は既にありません
仕方ない事とはいえ、一抹の寂しさを感じます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する