![]() |
![]() |
![]() |
直前の6月21日には、関東地方も遅い梅雨入りをしましたし、晴れ間がありそうな近場の山をと考えた結果、自宅から比較的アクセスの良い南アルプスの農鳥岳と広河内岳に、大門沢ルートで登ることに決め、午前0時に自宅を出発し、奈良田温泉へと向かったのです。
https://www.yamakei-online.com/trailhead/detail.php?id=1061
午前3時に奈良田の駐車場に着いた時には本降りの雨が降っていました。車内で天候の回復を待ちましたが、雨は小雨に変わったものの麓まで雨雲がかかっていて、スカッと晴れる様子がありません。登りで使う大門沢ルートは増水が予想されます。しかも、稜線に上がっても眺望は望めそうもありません。6時頃までグズグズと考えましたが、今回は撤退することにしました。
(๑′-﹏-๑) ショボ〜ン
山梨県道37号南アルプス公園線で身延町まで戻る間、並行している早川(野呂川)は濁流が流れていて、前日までに相当の雨量があったものと思われます。まだ時間が早いので、近隣の下部温泉に寄ってはみたものの、日帰り入浴施設は開いておらず、その後、富士五湖の本栖湖畔で休憩したり、特に行く当ての無いドライブをして帰宅しました。
翌日の今日(30日)も天気は変わらないようで、私は山を諦めて自宅がある東京都日野市に近いあきる野市にある、都立秋留台公園へ散策をしに行ってきました。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/akirudai/index.html
この公園は、陸上競技場(全天候型の400mトラックがあります)を中心に、バラ園をはじめとして園内には数々の花が植えられていたり、展望広場や芝生広場があったりと、立川市の昭和記念公園には規模で及ばないものの、散策には丁度良い施設です。
公園の展望台からは、奥多摩の山々を間近に眺めることができて眺望が良く、近隣には、農業が盛んなあきる野市の農産物直売所「ファーマーズセンター」があるので、新鮮野菜の購入もできちゃいます。
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000003556.html
さて、次の週末は夏休をいただいて、北海道で暮らす娘に会いに行って参ります。
( *´∀`*)ノ (。✪ω✪。 )
ついでに幾つかの山に登りたいと思っていますが、ヤマレコのアップは果たしていつになることか・・・。ではまた。ヾ(*´∀`*)ノ
写真1は、奈良田の駐車場から見た雲の様子。
写真2は、まだ多くのバラが咲いている都立秋留台公園のバラ園。
写真3は、開店を待つ秋川ファーマーズセンターです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する