![]() |
![]() |
![]() |
その話しを職場でしたところ、女性職員から「satotakeさんは、 井之頭五郎役の松重豊に似てます。っていうか松重さんにしか見えません」と言われてしまいました。それからと言うもの、「そうそう、こういうのでいいんだよ。こういうので。」「うマイケルジャクソンだ。」などと、食べながら喋るようになった私です。(黙って食べろよって?)
聖地(ドラマに登場した飲食店)で行ったことがあるのは僅かに3店。内、2店は放送前でして、巡礼に熱心では無い私ですが、どうしても行ってみたい店が1軒だけありました。それが今日訪れた、埼玉県上尾市のキセキ食堂。season7に登場した、とんかつ店です。
https://kisekisyokudou-ageo.owst.jp/
できれば、ハイキングの後にベスコン状態で食事をしたいところですが、上尾には山どころか丘陵もありません。しかもこの店、土日曜が休みときていまして、平日に予約を入れて相棒のsatonyaoと出かけてまいりました。
店を訪れてみると、ドラマで見た時より店内が広くなっていました。隣の店舗を買い取って拡張したのでしょうか。
券売機で食券を購入するシステムになっており、五郎さんが注文した「キセキ定食」は無く、satotakeは「極みかつ御膳(特選ヒレ肉熟成シャトーブリアンカツ)」、satonyaoは「特上かつ御膳(熟成肩ロースカツ)」を選びました。
ご飯、味噌汁、キャベツはお替り自由。とんかつのボリュームは食べきれるか心配になる程。とんかつソース、ごまドレッシング、オニオンソース、おろしソース、塩、醤油で味変しながらいただきました。五郎さん同様「美味すぎて、笑うしかないな」「今、俺が噛みしめているのは肉の形をした幸せだ」という感じです。12時過ぎには「予約なしのお客様、本日完売しました」の看板が出されていましたので、予約は必須ですね。
食後は、キセキ食堂からは7.6km、車で20分の場所にある大宮市内の鉄道博物館に立ち寄りました。
https://www.railway-museum.jp/
乗り物は車や鉄道よりも飛行機が好きな私ですが、車両ステーションの展示は見飽きませんね。ボンネットのクハ181形電車は、昔の特急あずさで使われていたもの。クモハ101形電車は通勤や通学でお世話になりました。国鉄時代に新幹線や特急に乗ると車内放送で流れていた鉄道唱歌のオルゴール曲も実に懐かしいです。
そして2階の鉄道ジオラマは素晴らしいの一言です。皆さま是非、30分毎に行われる解説プログラムを体験してください。このジオラマは我が家に移設したいところですが、狭小住宅なものでとてもとても入りません。
写真1は、キセキ食堂の外観。
写真2は、メニュー表とソース類。
写真3は、特上かつ御膳です。低温熟成だけに肉の色がピンクですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する