![]() |
![]() |
|
困ったことに直線がたくさんあり、山によっては見にくいです。
直線になったのはいろいろな原因でなっています。
原因1、スマホのGPS精度が悪くて突然軌跡が飛んで行った。私も一度筑波山で経験あり、茨城県の大洗沖の鹿島灘まで直線で軌跡が飛んで往復していた。この時の直線は削除しました、簡単です。
2、休憩した際一時停止したが再スタートを忘れて下山地点で終了したため残りの軌跡が直線になった。
3、スマホのGPS精度が悪いと林の中などで軌跡が乱れる等。
4、ヤマレコでは軌跡が直線になっていても手動で修正できます。カシミール3Dなどでも軌跡作れます。
5、軌跡の直線を修正しなくて山行き記録をアップされている方も見受けられます。
このようなことが原因です。あまりにも多いのでもう赤色ルート直線部分の削除は無理かな?なくなれば素晴らしい記録になります。
最近のスマホの軌跡は正確になって来ました、昨年にスマホ買い替えてからは乱れません。SHARP AQUOS sense3 SH-M12を使用しています、新しくsense4も販売されました。
画像1上 有る方の軌跡マップ、直線が有ります、ごめんなさい借用しました。このようなことが積み重なったのかな。
下 筑波山の赤色ルート中心部分、周辺は赤の直線であふれている。
画像2 みんなの軌跡橙色、筑波山におかしなルートが有ります。矢印のルート、尾根の左側に並行しては実際には道がありません。誰かがスマホの精度が悪いので何回か歩いてできたルートでしょう?ヤマレコでは何回歩くと橙色のルートになるのかな?
画像3 私の歩いた筑波山のルート、公開していない物も含まれています。軌跡記録しだした最初のころは軌跡乱れたところもあります、拡大しなければわからない、なので詳しい画像は諸般の事情でバツです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する