|
|
費用は車の運転免許証とマイナンバーカード二枚持ちでもマイナンバーカード一枚持ちでも同じ1500円でした、支払いはキャッシュレス決済です。
マイナンバーカードの有効期限が近い方は更新してからの方が良いです、費用が二度払いになるためです。
必ずマイナンバーカードの4桁の暗証番号と電子証明書の暗証番号6桁以上の控えを持って行く必要があります。
手続後A4用紙に免許情報記録確認書と書かれた用紙がが貰えます
マイナンバーカードに記録した免許情報は、以下の通りです。
写真、免許証の色区分、免許の種類など(私の場合は7種類)書かれていました。
スマホに運転免許証読み取りアプリも入れ、手続後スマホアプリで確認すると運転免許証の情報が表示されました。
詳しくは警視庁のサイトに書かれています。
私のマイナンバーカードの有効期限はは5年先の夏迄、運転免許証の有効期限は再来年の8月まで、その時はマイナンバーカード一つにする予定。
これで運転免許証持ち歩く必要がなくなりました。
マイナンバーカードと運転免許証の一体化について
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/oshirase/individual_number.html
マイナ免許証読み取りアプリ
https://myna-menkyo-app.npa.go.jp/index.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する