カテゴリー「本」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 05日 14:30本
先月出版されました 横須賀 1953 「混血児」洋子=バーバラの物語
読み終えました
映画は二年前にも上映されていましたが見ませんでした、新聞だったかはっきり記憶していませんが洋子さんの子供の頃の写真を見て可愛いなと思った記憶が有ります。
今月から全国の一部の映画館で再上映がされるそうで今
25
2025年 02月 17日 11:24本
”バリ山行” 松永K三蔵 第171回芥川賞受賞
購入せず図書館で、昨年11月に予約して順番が来て先週借りてすでに読み終えました
日記の表題 登場人物のヤマレコのユーザー名です
バリルート、私も歩いたことがあります、あまりひどい藪は歩きません
先週の青梅丘陵ハイキングコースの最後、雷電山か
49
2024年 05月 16日 17:14本
最近読んだ本の紹介
書いてはいけない 日本経済墜落の真相 著者 森永卓郎
3月20日初版発行されたばかりです
図書館で予約して借りました何人待ちだったかは分かりませんが読み終えました
簡単に内容
第一章 ジャニーズ事務所
昨年話題になりマスコミで報道されました
第二章 ザイム真理教
57
2024年 04月 02日 09:39本
最近題名で気になった本の紹介、ネットの広告で見つけました
先月出版販売で埼玉県内の図書館検索したがまだどこの図書館にもありませんでした、もう少し待てば在庫の図書館見つかるかもです
主人公の少女が15歳になるまで「60回の死」を乗り越えた物語の5コマ漫画の本です
日本文芸社
https:/
57
2024年 02月 26日 12:56本
本日の東京新聞に載っていました
猫の日は終わりましたが猫好きの方にお勧めのコミック
ラーメン赤猫
https://ramenakaneko.com/
ピッコマで試し読みできます
https://piccoma.com/web/product/113058
猫が営むラーメン屋に
46
2022年 08月 08日 10:44本
女ひとりの日本百名山
出版後29年経ちましたので図書館の自由に持ち帰られるコーナーに有りました、返却不要です。
私の住む市の図書館では処分品の図書は購入後20年〜30年で一部を除き処分されます、書架の都合でしょう。
同じ市の別の図書館では今でも所蔵、埼玉県内の図書館で検索すると13館で所蔵して
87
2022年 08月 07日 17:45本
山に行かなかったので日記
ヤマレコの方猫好き多いですね、図書館で借りてきました今年発行。猫の腹を上にして落とすとクルット回転して着地します、これについての科学的研究の話です。面白い❣読むと分かります🥰
「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた
31
2
2022年 01月 19日 11:01本
山歩きと関係ないですが図書館で見つけました。
山と渓谷社から2021年12月31日発行「踏切の世界」全国のおもしろ踏切大紹介!
凄いですディープな世界、全国の変な踏切が紹介されています。
著者のユーチューブ動画もあります。
変な踏切大集合
https://www.youtube.com
57
4
2021年 12月 19日 11:45本
最近図書館で見つけました、「送電鉄塔ガイドブック」2021年11月16日発行、2500円+税10%買うには高いです。山に登るとよく見ます送電鉄塔について詳しく書かれていました。
12月11日に登った白石山稜線沿いにも送電鉄塔有り、新しくペンキが塗られていました。その他巡視路をめぐり一つずつ一年に一
50
4
2020年 09月 26日 19:46本レビュー(書籍)
マンガ日本人と天皇、美味しんぼで有名な雁屋哲さんの原作です。漫画はシュガー佐藤さん。
図書館で他市から取り寄せて読みました。
マンガの部分は過去に週刊金曜日に連載されていたものです、マンガに解説文を追加されて2000年に出版されました。さらに新装増補版として2019年に最新論考を加えて出版されま
14
4
2020年 07月 25日 09:52本レビュー(書籍)
8月近くになりましたが中々梅雨が開けません、図書館で借りた本の紹介。
写真1 フリークライミング&ボルダリング、ヤマケイ入門&ガイドです
北岳山小屋物語 月刊山と渓谷に載っていたものに加筆修正されたもの
写真2 上右 野宿入門 男性が書かれたものかと思ったが
18