![]() |
![]() |
|
20年以上前中国旅行で経験したこと。
事件1、 中国の列車の中で男性と知り合い一緒に宿泊施設に泊まる予定で部屋に荷物を置いて町を散策、ついでに彼のおばあさんの家にも寄りました。ホテルに戻り、彼がちょっと部屋から出たのですが戻ってこなかった。次の日も宿泊したが戻らなかった、翌々日の朝出発まで彼の荷物は部屋に置いたままでした。
事件2、 やはりこちらも列車の中で軍人と知り合い一緒に宿泊施設に行くことになり入口でビックリです。中国軍の施設です。もちろん門には憲兵が立っています、えっ?外国人ここ泊まれるの、憲兵に何やら話を付けたらしい。一緒に入って行きました、敷地の中に軍の招待所が有り一泊分の宿泊料金払いそこに宿泊です。荷物を部屋に置き町の見物に一緒に行き、途中から一人で町の見物してから戻りました。入口の門の憲兵に何か言われるかと思ったが無事は入れました。ところが夜になっても彼は戻って来ません、荷物は残っていました、しかも彼は朝になっても荷物置いたままで。次の町へ移動の為出発です、出るとき門で憲兵には何も言われませんでした。
中国人が外国人と同じ部屋に宿泊すると戻ってこないという話は日本の有名な作家が中国旅行で経験したと旅行記に書かれていたので分っていました。宿泊施設の誰かが当局に通報したためかな。
事件3 事件ではありませんが、こちらは一泊二日長距離バスで移動の時の事、乗客は私以外全員中国人です。
宿泊は男性と女性は部屋が分かれて、男性7〜8人の部屋でした。翌朝顔を洗うため洗面器にぬるま湯を貰えました、井戸はあるが水道が無いためです。そのとき目撃したこと中国人の方は顔の洗い方が日本人と違っていた。最初に歯を磨きぬるま湯をすくい洗面器の外で口の中をすすぎ、次に顔を洗うのですが日本人と洗い方が違います。
両手でぬるま湯をすくいこの時も洗面器の外で両手に顔を付けると顔を上下左右回るように動かしだした。日本人は手を動かします、ここが違っていた。タオルで顔を拭き、最後にタオルをお湯につけしぼり、これで手足首筋を拭いていました。貴重な洗面器一杯のお湯の使い方でした。
この時は私だけ外国人でしたが問題なく泊まれました。
写真左 孔子の墓にて 写真中 魯迅 写真右 素肌スッキリボディシート水が無い時便利です。
このテニスプレーヤーのニュースをアメリカのニュースで、開示するよう求めてるとあり、知りました。気になります。
頭を動かす洗い方は、なんだか目眩😵💫がしてしまいそうですね。中国の方は、日本人の洗い方が不思議と取るのか、良い方法と思えるのか…。聞いてみたいところです。
まだ中国政府はだんまりを決め込んでいますね、このままだと来年のオリンピックに影響します。
このような顔の洗い方になった原因は田舎の方で水道が完備していなかったので、水節約の為かなと思っています。ちなみに中国の山小屋を除いて水道が無かった宿泊施設はここだけでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する