昨年9月末〜10初めにかけてコロナに罹患した。その後、同年12月末に胸の痛みが始まり、近くのクリニックに行ったが治らず、市販のベンザブロック(銀)を飲んだら、よくなり、その後山歩きや沢歩きをしていたが、2月に再発、クリニックはあてにならないので、これも市販のベンザブロック(銀)で回復した。その後も山歩きの後、4月に再発。この時はかなり重症(発熱、胸の痛み)で、別のクリニックに行くも治らず、紹介状を書いてもらって国立神奈川病院で診てもらった。結果は心膜炎。
この治療にはイブプロフェンが効いたようで、6月まで長引いたが、今日、やっとCRP値がゼロになり、回復したようなので、とりあえず治療は終了となった。
医者が言うには、心膜炎はかなり珍しい病気ということだった。自分ではコロナの後遺症と思っている。
コロナに罹患したとき、抗ウイルス薬をもらえず、解熱剤で何とかしのいだ感じで、これが悪かったのかもしれないと思っています。
年配の方で、コロナに罹患し、解熱剤でしのいだ人は要注意です。山歩きの後は免疫力が落ちるので、無理はせずご注意ください。
ちなみに、市販のベンザブロック(銀)はイブプロフェン成分が多く含まれているようです。市販薬ではEVE A EXが一番良いと思われますが、とりあえず胸の痛みを感じた方は病院へ行ってください。
心膜炎の方、未だ完治となってはいない様で大変ですね。
私余計な事を言ってはと、ずっと抑えてましたが、
心膜炎はコロナワクチン後遺症としては何も珍しいものではないのですよ。
因みに、5月17日の厚労省の審議結果を載せてみますが、
心膜炎や心筋炎などの疾患が多く報告されてます。
これは針の穴の様に大変らしいと云われている認定を通った結果ですから、
実態はさらに多いものと推定されます。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001255322.pdf
もし可能ならば、X(旧Twitter)で、『心膜炎 ワクチン後遺症』で検索してみて下さい。
幾らでも情報が出て来ます(一つだけ貼り付けておきます)。
https://x.com/kota_sugihara/status/1716430102521864662
Xでなくとも沢山出て来ますのでどうぞやってみて下さい。
最近はワクチン後遺症を専門に取り扱う医師も多いので。
尚、今 治験を始めている『レプリコンワクチン』は専門医の間では、
超危険、どころか周りの人間も巻き込む物とされてますので、
是非ご確認ください。
https://x.com/w2skwn3/status/1744694246215733389
https://x.com/w2skwn3/status/1798975827515932777
私の日記の中にも色々と記事を載せてますので、
よろしければどうぞ、、、失礼致しました。
心膜炎に罹患したのは、コロナに罹患したためか、ワクチンをしたためかはよくわかりません。自分の場合は、コロナに罹患した際、抗ウイルス薬を処方してもらえず、解熱剤で耐え忍んだことが、後遺症を招いた原因ではないかと思っています。
問題は、クリニックの医者の見識についてです。最初にかかったクリニックの医者は、自分はコロナに罹患したことを伝え、大きく息を吸うと胸が痛いといっても(ネットで調べると、典型的なコロナ後遺症の心膜炎の症状と出てくる)、その医者の診断は、帯状疱疹の予兆ということで、処方されたのは痛め止めの薬だけでした。全く治らないので自分でベンザブロックを飲んだところ、よくなりました(後で分かったことは、この薬はイブプロフェンの成分を多く含んでいた)。その後、登山をしたためか、再度症状が悪化したが、同じクリニックではX線を撮影したにもかかわらず、なんの処方もなかった。そのため別のクリニックへ行くも、そこでもあまり改善はせず、結局、神奈川病院で血液検査、CTなどに結果、心膜炎の症状らしいということで、イブプロフェンを処方され、改善に向かいました。
自分かショック受けたのは、そこら辺のクリニックではまともな診断ができないということでした。
検査技師は多くの症例を見ているので、自分はその判断は信頼していますが、それをもとに診断する医者は経験不足なのか、あまり信頼が置けないということです。こんなことなら医者の判断よりAIに任せた方がいいと思っています。
今は症状は安定しています。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する