![]() |
![]() |
![]() |
私は今シーズン初のキノコ狩りでしたが聞けばもう4週連続でマイタケの出を確認しに通い詰めていたそうで、やっと良型に成長したところひょっこり参加した私にもキノコを分けて頂きとても嬉しかったです
帰宅して落葉や土を取り除き、チチタケだけは油で炒めて下準備を済ませました
明日調理したら山の恵みに感謝して美味しく頂きたいと思います
画像左
今日一番大きいマイタケとチチタケ
画像中央
私の持帰り分のシャカシメジ、チチタケ、ウラベニホテイシメジ、シイタケ、マイタケ
画像右
本日の歩行距離や時間
※キノコ狩りの山行記録は非公開とさせてもらいました
ご理解頂けるとありがたいです
キノコの季節になったのでキノコ狩りを楽しんでいるようですね(笑)
私も息子に言われて、キノコ狩りならぬキノコ撮りを始めました😂
キノコの世界は実に奥が深いのでハマりそうです(笑)
sankinoさんのキノコの知識を是非ともご教授頂けると嬉しいです🙇
私ひとりでは見つけられませんし、判別もほとんど出来ないので同行者のおかけではありますが楽しく山で過ごさせてもらいました😄
キノコ観察しながらの山歩き、楽しいですよね
息子さんとのキノコ撮影記録、見させて頂きました〜♪
コメントありがとうございました
参りました、レベチです。
憧れはあるものの行動力に感服致します。山菜は狩るだけでなく、調理する過程も大変だと私は思います。そんなところを何気なくされているsankinoさんはすごいと思います。山でどんなふうに木々を見ているのでしょうか。そんなsankinoさんの視点が気になる私です。
山の恵みに感謝して美味しく頂きたい、ただの食いしん坊です笑
普段の山歩きでミズナラの一部枝が枯れた巨木は意識していますが、やはりひとりで初めての山ではマイタケは見つけられず急斜面のアップダウンに心が折れてしまいます
同行者は私より高齢な事もあり、指示された木をあちこち周り収穫に至っております(体力がない私には結構しんどい)
山菜やキノコは収穫してから調理にまわすまでの過程も楽しくやらせてもらってます
特にマイタケは隙間からヤスデが出て来る事もあるので、妻に見られ全て捨てられてしまわないように庭でこっそりとやってます笑
まだまだ勉強中の身です、いつかは自分の力で一旗揚げたい!
夢だけは大きく思い描いてます(いつになるやら)
コメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する