ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sankinoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 20日 08:43未分類

カラマツ林を散策

先日、仕事で大型トレーラーを運転中に突然白煙が噴き出し緊急停車 ラジエターがヒビ割れてしまったようで自走は諦めレッカー車を呼んで最寄りの修理工場に預け、会社からの応援車を待ち、つなぎ替えをして納品を無事に終えました 次の日からは乗る車がないので修理が終わるまで有休 そんな訳で17日はま
  34 
2024年 10月 20日 19:22未分類

キノコのお勉強

師匠や仲間、そしてひとりでキノコの勉強で山に入るのは今日で6週連続です笑 とは言え、出来の悪い私はなかなか覚えられませんが楽しく山で過ごして来ました 早く一人前になりたいです 画像左(今日の収穫) クリタケ(たぶん)、ヌメリスギタケモドキ(たぶん)、シイタケ、舞茸(収穫期を過ぎている物を含みま
  51   2 
2024年 08月 16日 08:08未分類

ヤマヒルだ〜😵

台風が来る前にゴーヤと花オクラを収穫する為に外へ出ると妻の車にヤマヒルがいた またか! 見逃す訳にはいかないので塩をふって退治しました このぶんだとしょっちゅう出会う事になりそうでやだな 山の際で生活しているとオオムカデとの遭遇もたまにありますが、それよりもヤマヒルは勘弁してもらいたいです 昨年まで
  81 
2024年 07月 13日 11:09未分類

庭でヤマビル

庭で葉をかき分けミョウガを収穫 小粒ながらも今シーズン初でウキウキでしたが何と!足に小さなヒルが張り付いて取れません😱 しばらく観察して大きく膨れ上がる様子を見ようと考えましたがやはり気持ち良いものではないので塩をふって退治 尺取り虫のような動きで逃げて行きましたが最終的に追塩
  117   4 
2024年 01月 01日 08:20未分類

Wダイヤモンド富士

新年あけましておめでとうございます 昨年はしょうもない山行記録や日記にご訪問、拍手そしてコメントをありがとうございました まだ山での過ごし方もヤマレコ歴も初心者ですが皆さんの山行記録や日記を参考に自分なりに楽しくやって行きたいと思います 本年もよろしくお願い申し上げます 画像は奇跡的
  49   8 
2023年 12月 17日 09:20未分類

労災事故

自分へのいましめとして、恥を忍んで日記を書きました。 私は大型トレーラーのドライバー(平ボディー)。 前の会社を辞めて、今の会社では29年勤務しています。 先日、積地で荷台から下にある積荷の転倒防止(鉄柱)に胸から落下してしまい病院へ。 幸いに肋骨の骨折や肺の損傷はありませんでしたが膝も強打
  97 
2023年 12月 10日 20:31未分類

鹿肉料理

昨日は高校時代の部活の先輩、後輩と鹿を解体しました。 この時期の雄鹿はフェロモンを出している関係からなのか、雌鹿の肉より臭いが強いそうですが食べられない訳ではないと教えてもらい早速調理しました。 画像左 背ロースは他の方に譲ったので私の持ち帰り分は足と首、そして洗濯機の排水ホースの様な
  64   2 
2023年 10月 15日 10:04未分類

初めて菊芋を食べてみた

体に良いと聞いた事はありますが詳しい事は何も知らなかった菊芋 河川敷で採取して食べたと言うBunjiroさんの日記を見て思わずコメントし、色々と教えてもらいました 自分でも採取出来ないものかと検索して調べてました たまたま仕事で行く納品先近くの河川敷にまだ開花前のそれらしき植物を見つけていまし
  66   4 
2023年 05月 21日 06:09未分類

娘の彼氏と初めて会う

先日20歳になった娘よりお友達を誘って🍴バーベキューがしたい! と依頼を受けたので昨日は近所の河原へ行って来ました。 朝のうちは小雨か降っていましたがひとりで場所取りの為、先に現地へ向い❤ギャルとのご対面に張り切って準備をしていました。 そこへやって来たのは・
  117   6 
2023年 04月 10日 07:27未分類

長男坊の巣立ち

大学を卒業し、この春より社会人になった息子の引越しや買出しなどのお手伝いに車で茨城県へ出かけて来ました。 海なし県で育った私は見慣れない景色にテンションあがり早朝よりぷち観光を満喫。 その後は引越し屋さんが運んでくれた荷物を開梱。 まだ車を持ってない息子に、市役所や家具屋、家電屋、
  85   6 
2022年 04月 19日 16:44未分類

🌱山菜狩りのつもりが鹿の頭蓋骨

今日は15時に仕事を終らせ帰宅途中にある山ウドを採りに行きました ですが🌱ちょっと伸びすぎでした😢 やっこい穂先だけ採っても仕方ないのであきらめて山の中をうろうろと 偶然、骨がたくさん落ちているのに気づきあたりを見渡すと雄鹿の頭蓋骨を見つけました
  46 
2022年 01月 03日 02:05未分類

クルミとアカネズミ

1月2日、仲間と山梨県丹波山村を散策しました 足元に2パターンの中身を食べられたクルミの殻が落ちている事に気付きました 上は硬い殻を半分に割られているのでリスの食跡だと思います 下は割らずに穴を開けて中身を食べられているのでアカネズミの食痕ではないかと思います リスより小さいアカ
  45 
2022年 01月 01日 10:42未分類

令和4年🌄元日🎍

新年明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます ヤマレコの皆さまの様々な山行記録や日記に刺激を受け自分のなりの山での過ごし方のヒントを頂きこれからも楽しく安全にやれたらと思ってます(どちらかと言えばけしからんヤマレコユーザーですが😅) 皆さまにおかれま
  27   2 
2021年 09月 27日 13:48未分類

🍍パイナップル栽培に初挑戦

今月初めにヤマレコユーザーmnoさんの日記でベランダでパイナップル栽培をしている事を知り大変興味深く読ませてもらいました なんでも樹上完熟した実は強烈な甘い香りがして収穫した物を室内に半日放置するとかなりの香りが部屋中に充満するのだとか そんな甘くて美味しいパイナップルを自分で育てられないも
  47 
2021年 09月 23日 16:43未分類

ヘルメットをステッカーチューン

亡くなった父が昔からお付き合いのある山仲間より登山用のヘルメットを頂きました ヘッドランプを取り付ける為?の前後にあるゴム紐はヨレヨレで伸びきっていたので妻が髪を結わくゴム紐を取り付けました お気に入りのカモシカスポーツと我らがヤマレコステッカーを貼りかっこ良くなりました (そう思うのは私だけ
  40   4 
2021年 09月 16日 18:34未分類

久しぶりに母と会う

こんなご時世ではありますが思い切って母と亡くなった父の古い山仲間を誘い初めて行く山へマイタケ探しに行きました(母でも歩けるように緩斜面を狙って) ざっくりとミズナラの特長を説明し根元を見てねと伝え歩き出して暫く 母から「マイタケみたいなのが生えてる〜」との声が 駆け寄ると小ぶりではありますがま
  49   2 
2021年 08月 14日 16:57未分類

あー 夏休み

このところ雨ばかりでどこへも行けず(コロナ感染も心配)家で冷蔵庫を覗いては炊飯器のふたを開けてばかりで体重増し増し😅 気晴らしになればと近所を散歩して来ました あー 夏休みの山行計画はおじゃんですな… ※画像左 初夏はホタルが舞う渓谷 水くみ場 罠の注意喚起 ※画
  39 
2021年 07月 28日 20:34未分類

奥多摩町の通行止め解除(峰谷)

7/18土砂崩れにより通行止めだったR411(奥多摩湖沿い)は本日7/28午後5時より通行止めが解除され片側交互通行になったと知合いに聞いたのでお知らせ致します http://www.town.okutama.tokyo.jp/kurashi/bosai/bosai/saigai.html ※画
  34   2 
2021年 06月 24日 19:17未分類

ヒグラシの声

自分で採取した真竹のタケノコですき焼き風を作り終え暑くて外で涼んでいると今シーズン初ヒグラシの声を聞きました 夏も本番になるとわが家では朝4時頃にたくさんのヒグラシがいっせいに鳴き出しワンワンうるさいのなんのって😠 カナカナカナ〜と数匹鳴くのは涼しげで良いのですがね 一般的には
  24 
2021年 06月 06日 19:14未分類

鹿児島県喜界島『島ザラメ』

昨日収穫したタケノコを知合いにお裾分けしたらめずらしい?島ザラメと言う物を頂きましてデザートをこしらえてみました 名付けて『なんちゃってワラビ餅』 片栗粉に島ザラメと水をまぜて電子レンジで1分加熱してまぜる を繰り返す事数回 完成〜✨ きな粉をまぶして美味しく頂きました&
  32 
2021年 04月 22日 08:13未分類

🏍️バイクが恋しい

16歳で原付免許、中型二輪免許を取得して働き出してから大型二輪免許も取得しバイクが大好きでずっと乗り続けていたのですが事情により手放して13ケ月が経過し返り咲きたい気持ちが強くなってますが時折あがる皆さんのバイクネタを見て禁断症状を紛らわしてます😅 画像は最後に所有していたXR
  47   6 
2021年 04月 15日 22:18未分類

小学1年生国語の時間

我が家の子供たちは大きくなりもう私とは遊んでくれませんが小さい頃は山菜狩りやギンナン拾いにムカゴ採取、昆虫採集、川ではカジカや川エビ、サワガニを捕まえたり時にはマムシとでくわしたり、夜の山で鹿やイノシシ、アナグマ、キツネ、タヌキ、ノウサギなど見に行き自然と親しみ過ごしました。 そんな子供たちは
  30 
2021年 03月 21日 04:44未分類

鹿避けネットをぐるっと一周

山での過ごし方を色々と教えてくれた父のお墓参りを朝5時に済ませてから昨日は奥武蔵エリアの鹿避けネットを一周して来ました 立派な角があるオス鹿の頭蓋骨はみつけられませんでしたがまだ若いオスやメス鹿がネットに絡む姿に思わず目と鼻をおおいたくなりますが手を合わせてからじっくりと観察します 中に
  33 
2021年 03月 17日 19:44未分類

ヤマレコキーホルダー

先日、ヤマレコのキーホルダーと缶バッチ(ステッカー付き)がオンラインショップで販売されている事を知り購入しました ファンの心をくすぐる素敵な商品を手に取り思わず日記に投稿しましたが以前は旧ロゴもあったのですね ※まだヤマレコ歴1年未満なので
  20 
2021年 03月 07日 10:07未分類

初めて見るかんじき

昨日は高校時代の先輩からお誘いを受け谷川岳へ行って来ました(途中撤退) 同行者のひとりがまるで大根おろしのような見た事のないかんじきを持って来たので日記に掲載しました 2〜3年前にこのかんじきを知りイタリア語を勉強して直輸入したそうです 浮力もあり爪もあるスグレモノだそうですが昨日使う事はあり
  31 
2021年 02月 21日 21:07未分類

12本爪アイゼンのスノープレートその2

好日山荘瑞穂店の店員さんから教えてもらったガムテープの簡易スノープレートで今日は黒斑山へ行きました 暖かい気温にも関わらず雪団子は付かずかなりの効果がありました 但し耐久性はないので1〜2回の山行でガムテープの張替えは必要かなと感じました みなさんはもっと良い材料で自作していると思いますが不器
  21 
2021年 02月 07日 08:33未分類

12本爪アイゼンのスノープレート

好日山荘瑞穂店の店員さんから教わった布ガムテープで簡易スノープレートを施してみました 検証場所は昨日の北八ヶ岳 黒百合ヒュッテ〜東天狗岳を歩きましたがサラサラパウダースノーだったのでスノープレートがなくても雪団子にはならない状況だったかも知れないので効果はわからずでした 今後、他の山で検証した
  33 
2021年 01月 09日 17:34未分類

近所をお散歩

今日は久しぶりに自宅付近を4時間程うろついて来ました 猿や様々な野鳥を見たりいつもの場所で小さいけど🌱天然ワサビの成長も確認出来て楽しいお散歩が出来ました やたらと外出する訳にはいきませんが自宅でおとなしく体育座りして過ごすのは真っ平ゴメンかな 皆さんも有意義にお過ごし下さ
  32 
2021年 01月 02日 09:06未分類

新年のごあいさつ

ヤマレコユーザーのみなさま、そして一般のみなさま、新年おめでとうございます 昨年7月よりヤマレコを始めたばかりでまだ良くわからない登山初心者ですが今年もよろしくお願いします 登山も好きですが山での収穫系イベントも好きなのでSNS向きではない事はわかっておりますが自分なりの情報発信が出来たらよいな
  28 
2020年 12月 20日 11:56未分類

ワカンのしめ方がワカンない😅

父が使っていた古い物ですが30年ぶりに私が使う事になりそうなのでアマニ油でメンテナンス…がその前にベルトのしめ方がワカンないです 困った時はYouTubeでお勉強しないと😅 父が健在なら色々と聞きたかったなぁ そもそもこのワカン使い物になるのか心配です
  33 
2020年 10月 24日 20:11未分類

甲武信ヶ岳 撤退

6週連チャンだったキノコ狩りを終えて今日は紅葉を愛でに毛木平から甲武信ヶ岳へ向かっていました ナメ滝で水を触ろうとした仲間が足を滑らせウォータースライダーのごとく滝つぼにドボン! あれっ?今日の目的はキャニオニングだったかや? 腰から下がびしょ濡れになってしまったので登頂を断念し撤
  65 
2020年 10月 11日 10:07未分類

栃本ふるさとプロジェクト

地域おこしボランティアをしている高校時代の先輩に誘ってもらい昨日は埼玉県秩父市(旧大滝村)にキノコ狩りへ行って来ました 雨の為キノコ博士と呼ばれる方にはお会い出来ませんでしたが、秩父に移住して来た詳しい方について行き勉強させてもらいました😊 キノコ狩りの後は明治時代に建て
  32 
2020年 09月 18日 13:58未分類

国土地理院2万5千分1地形図

国土地理院2万5千分の1地形図を買って来ました 以前は白黒地図だと思っていたのですが今はカラーになったようで見やすいです 5万分の1山と高原地図より細かいですし広葉樹林帯と針葉樹林帯の明記もされているのでキノコ狩りの師匠に頼る事なく登山道から大きく外れて一部枝の枯れたミズナラの巨木をたくさん見つ
  36 
2020年 08月 15日 11:27未分類

奥武蔵プチハイキング

今日は新しく買ったスパイク足袋の慣らしを兼ねてプチハイキング 午前中とは言え風が抜けない杉林は結構蒸し暑く全ての毛穴から汗が吹き出しました 私の存在に気付いて警戒音で鳴いて逃げていく鹿やアナグマ?が地面を掘った跡を見れて楽しかった 明日は9連休最終日 何をしようかな〜
  17 
2020年 07月 23日 06:44未分類

古書

梅雨があけませんね〜 ヤッケ着て歩くほど強靭な精神を持ち合わせていない私は暇つぶしで昔の書物や地図を読む4連休となりそうです トホホ
  8 
2020年 07月 19日 17:47未分類

ミョウガ

小ぶりですが庭のすみに植えてあるミョウガを採取しました 今日これだけ採れたと言う事は裏山でのミョウガ狩りはもう少し先だな〜 早く山で採取したいところです
  5   2 
2020年 07月 14日 15:44未分類

鹿の角や頭蓋骨

悪趣味だと言われてしまいますが山で拾って来た物です 追記+写真 樹木の食害対策で広範囲に鹿避けネットが張ってあります(結構な急斜面にも) 山の持主や森林組合の方たちの苦労が伺えますがお気の毒にも角が絡まり死んでしまうようです 今度行くときは破れたネットを補修して歩こうかと思います 私も少しばか
  12 
2020年 07月 10日 18:56未分類

ツキノワグマのすべて

文一総合出版 ツキノワグマのすべて 1980円を購入しました。 登山や山菜狩り、きのこ狩りで熊の生息域へ出かける訳ですがこの本を読んであの時見た樹木の傷跡、糞はやはり熊のフィールドサインだったのか! あの時見た子熊の亡骸の死因は♂熊の仕業かも? あの時見た内臓を食い荒らされた鹿の亡骸は熊の仕業
  37