カテゴリー「山」の日記リスト
全体に公開
2018年 10月 27日 15:43山
えー宣伝というか告知というか。
「白馬岳は本当に『代馬岳』だったのか?」というヤマノートを書きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2291
構想ウン年、執筆2ヶ月の力作(笑)です。
もし興味が
16
2017年 08月 02日 14:27山
7月29日から昨日までの剱・大日三山への山行であった出来事で、山行記録本文に書くまでも無いような小ネタを幾つか書いてみようかな。
山行記録本体はこっち。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1212625.html
・行き当
23
2
2016年 10月 17日 17:29山
山頂から降ってる途中、すれ違った登りの人に「(山頂まで)もうすぐですか?」と聞かれることがよくある。
こういうとき、どう答えるのが最適解なのかってのは、結構悩ましい問題だったりする。
こういう質問をする人は大抵の場合おつかれモードなので、安易に「ええ、すぐですよ」と答えてしまうと、その先で「
49
2016年 09月 21日 19:01山
明日と明後日は、瑞牆山の周辺をうろうろする予定だった。
んが。今日バス会社のFacebookで、瑞牆山荘に向かう林道(本谷釜瀬林道)で落石などが起きて今日一杯バスが入らないという情報ががが。
掲載されていた写真を見る限り、でかい岩だか土の塊だかが道路の真ん中に鎮座していて、こりゃー明日までに
23
2016年 08月 28日 10:44山
帰ってきたらすぐアップしようと思ってたのにすっかり忘れてた。
竹宇駒ヶ岳神社の登り口からすぐのところに落ちてた看板に書いてあったんだけど、甲斐駒ケ岳・黒戸尾根の七丈小屋は9月13日〜14日管理人不在のため第一小屋閉鎖、第二小屋のみ解放になるんだって。当然素泊まりオンリー。
平日なんで利用
34
2016年 08月 20日 14:24山
※写真は内容と関係ありませんw
山行記録にするにはあまりに短すぎる「山行」だったのでこちらに。
昨日は甲府で前泊し、今朝の電車で長坂に移動、そこから予約しておいたタクシーで竹宇駒ケ岳神社へ。支度をして7時15分に登山開始。
しばらく登り、950m等高線付近を一旦トラバースした後、再び尾
46
2016年 08月 08日 19:02山
立山室堂からザラ峠・五色ヶ原方面に向かうとき、途中に「鬼岳」という山がある。
地理院地図でのポイント
http://maps.gsi.go.jp/#15/36.560187/137.606077/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f1
五色ヶ原の外れ
10
2015年 11月 23日 19:09山
ついに完結!弐瓶勉『シドニアの騎士』最終15巻が届いた!
いつにもまして山と関係ない内容だけど…実はちょっとだけある!
写真2枚目、今回の初回限定版特典だ。
「衛人操縦士用 尿再循環装置用補助保存容器」ってあるじゃないですか。
(シドニア読者以外読めなそうだけど…フォント的な意味で)
6
4
2015年 11月 20日 21:38山レビュー(書籍)
超がつくほどいまさらながら、山を歩く人間として避けては通れないだろう(大げさ)ということで、読んでみた。
まあ山行記なんて多かれ少なかれそんなもんかもしれないけど、どちらかというと、未登の山の章を読んで、その山への登行欲が掻き立てられるというよりは、登ったことのある山の章を読むことが「おおっ!
30
4
2015年 10月 21日 21:39山
http://knowhow.s2.valueserver.jp/mountain.vsw.jp/wordpress/
これはいいサイト。
自分のヒヤリハットは何があるかなー
岩場でルートを間違えてヤバイところに入り込みそうになったのが2回。
道間違いは小さいものならしょっちゅうだけ
19
2
2015年 08月 06日 18:53山
先日北アルプスを登ってるときに遭遇したオコジョの動画を撮ったのでアップしたよー
なにげに、生でオコジョを見るのは初めてだったりする。
すぐに逃げてくかと思ったら、何かこちらの様子を伺うように近づいてきたり離れたりを繰り返して、ニンゲンに興味津々といった様子。
じっと動かないでいると、足に触
31
2015年 08月 06日 07:47山レビュー(ザック・バッグ)
http://www.yamareco.com/modules/diary/3984-detail-98376
でテン泊用ザックと靴を新調した旨書いたけど、その後使用してみての感想などを。
●ザック(セロトーレ・パンサー 60〜70L)
テント泊3泊4日分の荷物を詰め込むのにはちょっとば
14
2015年 07月 12日 21:55山
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150710-OYT1T50064.html
>宿泊予約は前年のこの時期より3割少なく「家族に登山を反対された」とキャンセルする客もいたという。
マジかよ富士山快適登山のチャンスやんけ!
まあ、ぶっちゃけ3割減
34