journeyとは?
似たような意味を持つ言葉に「Travel」がありますけど、journeyはTravelよりも、なんというか”くだけた””気軽な旅”っていう意味があります。
山旅、あえて山旅と表現しますが、自分が山旅を始めたのも、気軽に旅に出かけられたらいいなぁ、との単純な思いからでした。
それが数年を経過し、いまや自分の生活の一部と言っても過言ではないような存在に膨れ、山旅中毒症とでもいいましょうか(笑)2週間何もしないと「あ〜〜!!」って状態に。
もっと、他のヤマレコユーザーさんを見習い、自然体で初心に帰らないと!と思ってしまう秋の夜長です。
journeyとは? その2
80thを代表するロスのバンド、ここで言うjourneyとは、Steve Perry在籍期のjourneyを指します。
数年前のパニック映画(日本)の挿入歌に使われた「Open Arms」が有名ですが、実はこの曲、オリジナルではありません、てのは知られていない事実。
当時、高校球児の端くれであった自分は、部活を休んで来日公演を見に行ったりして、監督から大目玉をくらい(笑)
数年前の再結成公演で涙したり。
Steve Perryは現在、股関節の傷害を克服すべく、故郷であるカリフォルニアのハンフォードで療養生活を送っているそうです。
「Anyway You Want It」の中で彼らは「好きなようにやるのさ それが大事」と歌っています。
肩肘張らないで、気楽に行こうよ!と言ってくれているようで、自分の山旅人生に、チカラと勇気と山メシを与えてくれています(笑)。
そんなわけでハンドルネームを「journey」にしてしまってます。
ちょっとチャらく聞こえるかもですが、そこはご愛敬。。。
こんばんわ♪
ジャーニーとトラベル。
確かに、ジャーニーさんが仰ることに共感致します。
気の向くまま、足の向くまま。
ジャーニーはそんな感じ。
トラベルは、家族旅行とかも含めて、しっかり旅支度して、いざ出発!って感じで、気合い充分みたいな(笑)
あと。。。
伊代ちゃん思い出しちゃいました(笑)
(わかんなかったらゴメンナサイ…_(^^;)ゞ)
スティーブペリーは療養中なんですか。(;o;)
高音が素晴らしいですよね。
セパレイトウェイズ大好きです!
こんにちは
journey・・・高校生の頃に洋楽にはまっていたときに「レコード」で聞きました(笑)
いま聞いても古さを感じないよい曲ばかりですよね
力強いビートに元気をもらえる「Separate Ways」
軽快な曲調の「Anyway You Want It」
名曲「Open Arms」
どれも懐かしく感じます
たまには綾香やいきものがかりではなくて、journeyでも聞いてみますかね♪
46歳のおやじでした(汗)
air4224さん、遅くなりました。
自分もレコードでしたよその頃は。
LP盤ってやつですね。
図らずも山とは全然関係がないんですが(笑)
あ、いきものがかりもファンです、テン泊するとき、値ながら聴いています。
同世代ですねぇ、、消費税上がるからいやになってしまってます。
今後のご活躍、お祈りしてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する