![]() |
現在地がはっきりと分かってるときは紙の地図を見てますが、自信がないときはヤマレコアプリで確認しています。
なので、紙の地図とコンパスだけで道迷い遭難をしない自信はありません。
スマホが壊れると困ります。
壊れたことはありませんし、妻も持っているので壊れることに関しての心配はあまりしてませんが…
やっぱり、予備があった方が安心です。
でも、できればお金はかけたくない。荷物も増やしたくない。
そこで選んだのが楽天モバイルの「Rakuten Hand」
手に収まりのいいサイズ、かなり軽量で129g。
今はキャンペーンを行っていて、三か月間ネットが無料。
三か月を過ぎたその後も、一か月あたり1GBまでネットが無料。
このスマホ用に新規に電話番号も付与されて、楽天のアプリを使用すれば通話料がずーと無料。相手先がスマホでも固定電話でも無料です。
スマホ本体もポイント還元があるので実質無料。さらに各種のキャンペーンがいろいろあるので無料どころか何千円ポイントかプラスになります。
楽天エリアは他の三大キャリアと比較すると少し心もとないところもありますが、楽天がau回線を借りているので楽天のエリアではない所ではau回線がつながります。
山ではドコモがつながりやすくauでもつながらないと言うこともありますが、無料なのでそこは割り切って。
あらかじめヤマレコアプリに地図をダウンロードしておけば、道迷い対策には問題ないので。
こんな感じで、お金をかけないで予備用を1台ゲットしました。スマホの故障時のリスクが少し減りました。そして安心感が増しました。お財布は軽くならずに済みました。荷物は129gだけ増えました。
なお、妻用にはAQUOS sense4 liteをやはり無料ゲットしたので、安心感マシマシです。
コンパスと地図は持って行きますが、レコが取れなくなるのは嫌なのでスマホは2台持ち&電話はガラケーのfireboltです。無駄に荷物が多いです。
古い方のバッテリーがヘタって来たところで安いSIMフリー端末(防水は必須)を探して辿り着いたのが奥様と同じ端末です。e-SIMとのDSDVが使えるので、これまで使ってきたD系の格安SIMを差しておけば安心かなと思っています。
ただ、楽天だけだと(auがあっても)街の建物内でも繋がらないことも多いみたいですよ・・・先日娘が嘆いていました
楽天モバイルはプラチナバンドがないので、どうしてもサブ回線扱いになるでしょうね。
まあ、その辺を理解していいとこ取りして使えば、全く問題ないですね。
あくまでもメインはドコモ回線ですからね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する