カテゴリー「つぶやき」の日記リスト
全体に公開
2024年 12月 29日 16:13つぶやき
雪山に行くにはどうしても必要なことがありますね。
割とめんどくさい。
地味に体力がいる。
下手すると腰が痛くなる。
そう、スタッドレスタイヤへの交換です。
タイヤを外すのはインパクトレンチを使ってるので殆ど力は要らない。
ボルトをはめるのもトルクレンチを使ってるので無駄な
66
2024年 12月 04日 12:03つぶやき
近年は徐々に物価高がはじまり、長く続いたデフレも終わり、インフレになろうかと言う感じになってますね。
1、2年だけで終わってしまう物価高と言うよりは継続して続くインフレに入ったんじゃないかと感じでいます。
インフレになると、何か物を買ったりサービスを受けようとすると、今までより値段が上が
41
2024年 11月 13日 12:16つぶやき
モンベルクラブ会員有効期限は、2024年12月末日までとなっています。
ぜひご継続いただきますよう、お願いいたします。
って言われてもなー、年会費がかかるしなー。モンベルで欲しいものって既に買っちゃったからなー買うものないんだよなー、まあ1年くらい様子見ようかなー。
って思ったのが1年
118
14
2024年 07月 17日 20:25つぶやき
iPhoneの場合です。
ヤマレコアプリを使用して登山をする際は飛行機モードをオフにしてモバイル通信ができる状態にしておいたほうが安全です。
モバイル通信ができる状態であれば運悪く遭難してしまった場合も家族が「いまココ」を見てどこにいるか確認できます。電波状態があまり良くない山域でも、電
124
2024年 03月 08日 06:30つぶやき
メディケアのデンタルクリーム、とんでもなくありがたい口内炎の薬です。
口内炎は痛い、食べにくい、喋りにくい、歯磨きでも痛い、何もしなくても痛い、とにかく痛い、不快で仕方ない。
こんな感じになってしまうので、噛んだりしてしまうと、あー口内炎になっちゃうなー、今後、2週間くらいは辛い生活にな
85
5
2024年 02月 17日 10:24つぶやき
SNSで課金すると広告がカットされるのって本当にいいことだけなのかな?っていう思いがあります。
機会損失は無視してるの?
先日、iPhoneSE2の中古品をiijmioのキャンペーンで9,980円で買えました。毎月の使用料の割引とかも考慮すると7,500円くらいで買えた感じでお得だと思い
60
2024年 02月 14日 19:16つぶやき
10年くらい前は登山中に挨拶をしない人ってごく僅かで、そんな人を見ると変わった人がいるんだなーくらいに思ってました。
時が流れていくうちに、挨拶をしない人が徐々に増えてきたような気がしてました。
コロナ禍ではその傾向が顕著になってきた気がしています。
気がしてるって程度でしか分から
110
6
2024年 02月 12日 20:37つぶやき
寒い季節に登山をすると鼻水出ますよねー。出ない人にとっては何の話?って感じかもしれませんが出る人にとっては切実な問題です。
寒いだけなら出ない鼻水も、しばらく歩いて身体が温まってくると出てきます。たぶん寒暖差アレルギーなんだと思っています。
花粉症の飲み薬が効くって話を聞いて試したことが
122
6
2024年 02月 08日 21:52つぶやき
久しぶりにヤマレコのパソコンサイトを見てみたら、リニューアルされて見やすくなってました。
レコに拍手をくれてる方のレコを何十件か見たんですが、まず目に飛び込んで来るのが大きすぎるんじゃないの?ってくらい大きな代表写真ですね。
パンチが効いてていいですね。何度見てもちょっと大きすぎる気もするけど・
109
4
2023年 12月 30日 19:10つぶやき
ヤマレコアプリは登山時のログ取りと現在地確認に利用しています。それと、登山口までの車でのアクセスを調べるのにも使っています。
それ以外は・・・
あまり使ってないような気がします。
今日、たまたまWEB版のヤマレコサイトで堂ノ入山を検索しようとしたら、間違えてヤマレコアプリで検索してしま
94
6
2023年 12月 29日 08:28つぶやき
登山が趣味で頻繁に山に行ってる人も、どんな山が好きでどんなシチュエーションが好きとかは人それぞれ千差万別じゃないかと思います。
僕の場合は、行く山の種類としては、行ける範囲で色々な山に行ってます。紅葉の時期の里山や低山、夏には八ヶ岳や北アルプスのような高い山に行くこともありますし、冬には雪山も
113
2
2023年 12月 26日 20:19つぶやき
ヤマレコで山行記録や日記をアップするとコメントを貰えることがあります。登山という共通の趣味があるのでコメントのやり取りも楽しいものです。
しかし、ごく稀に不快なコメントが来ることもあります。そういうコメントが来るのが嫌でコメントを受け付けない設定にしてるかたもいるようです。
コメントを受
127
2
2023年 12月 24日 21:01つぶやき
入会金と年会費が0円、要するに8,800円お得って事ですよね。
凄くお得なのに、この案内に行く手前の案内が分かりにくいっていうか釣りみたいな感じなので、この案内を見に行かない人がほとんどじゃないかと思ってしまいます。
多くの人に0円で入って欲しいのか入ってほしくないか分からないのですが、
86
2023年 12月 17日 22:42つぶやき
今日は疲れたこともあってレコを書く気分になれませんでした。そんなことを妻に話したところ、じゃあ私が書こうかと言ってくれて助かりました。
夫婦で登山をしてると助かることがいっぱいあるなー、どんな事があるかなーとちょっと考えてみました。
登山に行くこと自体に文句を言われることがないのは大きい
145
4
2023年 12月 05日 19:57つぶやき
コメント部分を長押し。
編集の文字が出てくるのでタップすると編集できるようになります。
答えとしては上記の通りなんですが、ちょっと分かりにくいんじゃないかと思います。
数ヶ月前の改良でコメントにいいね機能がついたときに、それまであった「削除」と「編集」のボタンが無くなってしまいまし
92
4
2023年 11月 22日 19:50つぶやき
登山って何がいいの?って聞かれてもあまり明確な答えが言えないまま10年が過ぎてました。
今朝、ふと思ったのが登山には自由があるって言うことです。
社会生活には規則がたくさんあり、自分の行動がかなり制限されていると思います。
趣味でスポーツなどをしても、きちんとしたレギュレーションがあり
174
6
2023年 11月 02日 20:00つぶやき
千円カットのスタッフのお姉さん、保険屋さん、税理士さんなど登山をしない一般の人と登山の話をすると必ず聞かれるのが「富士山は登ったことあるんですか?」と言うことです。そうですね、登ったことありますよと答えます。特に話はふくらみません。
その後はだいたい、熊にあったことありますか?とか骨折したこと
115
4
2023年 10月 20日 18:19つぶやき
よそのSNSの事はあまり言わないようにしてるのですが、たまにはちょっと話してみたいと思います。
ヤマップは会員数が伸びてる、記録もたくさんあり活気がある。ヤマレコはあまり増えてない。そのうちヤマップに負けてしまう。ヤマレコが心配。
こう言った考えが以前からよく言われているのは知ってます。
439
2
2023年 10月 14日 08:28つぶやき
ニュースには連日のように遭難情報が流れています。
これは助からなくても仕方ないなと思うこともあれば、あー勿体ないなと思うこともあります。
それは、遭難してしまって、そのことの連絡・救助要請を110番以外にしてしまってるケースです。家族、宿泊先の宿、山小屋、所属山岳会、友人など話をしやすいとこ
241
4
2023年 10月 01日 07:42つぶやき
ただいま日光におります。
予報通り雨模様です。
車内で暇にしています。
ヤマレコアプリでたまに起こる問題の解決法をお知らせしたいと思います。
ヤマレコアプリで記録を終了すると通常であれば自動で山行記録の下書きが作成されます。しかし、稀に作成されない場合があります。携帯の電波が微弱
109
2023年 09月 25日 22:14つぶやき
登山中、道が分かりにくいところなどではヤマレコアプリで確認することがあると思います。
問題ないスピートで地図が表示されればいいのですが、妙に遅いときもあると思います。
そんな時は飛行機モードをオンにすると解決できます。
理由としては、
問題ないとき:電波状況がいいので地図情報をネ
116
4
2023年 07月 15日 10:09つぶやき
コンパスで登山計画書を提出し、ココヘリに加入し、いまココも起動してる。こんなにしっかり対策をしていても捜索が思うように進まないケースがあります。
ひょんな事から登山計画書に記載のあるルートを外れて歩くことがあると思います。意図せずもあるし意図してもあるし。
仮の前提
携帯電波:谷川岳の
96
2023年 06月 23日 10:10つぶやき
やんごとなき理由により、去年から法定速度を強く意識して運転しています。
長い下り坂や、見通しのいい広い道、流れに乗って走るなど、どうしても法定速度を守るのが難しいシチュエーションもありますが、あまり外れないようにしています。
以前はと言うとスポーツカーを乗っていたこともあり、ここでお話しする
178
12
2023年 06月 16日 09:47つぶやき
山岳保険について調べてみても、遭難や捜索の具体的な手続きや情報を提供しているウェブサイトはほとんどありません。
保険会社は主に金銭面に焦点を置いた業務を行っています。
民間救助機関において捜索活動が行われた場合の捜索費用、負傷や死亡などの場合に保険金が支払われます。
問題は、保険会社は
159
2023年 06月 12日 17:39つぶやき
僕は、車を買ったら一番最初にに取り付けたいパーツがハンドルカバーです。
どの車のどのハンドルも細いと感じています。細いので曲がるのに力が必要で疲れます。ハンドルカバーを付けると太くなり、力を入れずに曲がるようになるので気に入っています。毎回、カインズホームでディズニーデザインのハンドルカバーを
97
2
2023年 05月 26日 12:38つぶやき
万が一、
もしかしたら、
何かの手違えで、
ウイルスとか、
システムの異変とか、
サーバートラブルとか、
想定外の事象とか、
世の中いつ何時何が起こるかわかりません。
ヤマレコの山行記録は、不具合に対して多重に対策が取られていると思います。
それでも、絶対の安全はありません
99
4
2023年 05月 23日 10:52つぶやき
実は、この帽子についての日記を書くつもりでした。
お気に入りのポイントは、帽子のつばが短くて後ろ半分がメッシュになっているところです。前が見やすく夏でも汗だくにならないのを期待しています。Myアイテムにも掲載しました。
それに関連して、写真を撮って加工する必要があったのですが、便利な機能があ
110
2023年 05月 18日 12:13つぶやき
ヤマレコのオフィシャルでは「いまココ」の実際の使用状況を知りたかったらしくツイッターでアンケートをとっていました。いまココを使用している人は15.6%でした。
恐らくヤマレコを使用している方の回答が多いと思うので、使用率は高い方にバイアスがかかるような気がすることからすると、かなり低い数字だと
109
8
2023年 05月 16日 10:41つぶやき
登山を始めたのは10年くらい前で、その頃は登山ではドコモが唯一の選択肢だったと思います。ドコモが最も繋がりやすく、auも使えることはあるけれど、ソフトバンクはまったくダメだったという認識でした。当時はiPhoneも使ってみたいと思ったけど、ソフトバンク以外では使えなかったので諦めました。
しか
123
10
2023年 05月 11日 12:13つぶやき
僕と妻とで互いに山頂の標識の前で撮影していると、結構な方が声をかけてくれます。「お二人一緒に撮りましょうか」と優しく提案してくれるんですよね。
感謝の気持ちで撮っていただくんですが、お返しで「こちらも撮りましょうか?」と言うと、ほとんどの方が「いや、いいんですよ」とお断りされます。
見た
171
10
2023年 05月 09日 11:24つぶやき
普段は人の多い山にはあまり行かないのですが、ゴールデンウイークや夏休みなどは遠出して人気の山に行くことがあります。
その際、記念撮影の時などに他の人が映り込む問題が起こります。 普段は少し待てば映り込みがなくなることもありますが、人が多いとなかなかそれが難しいこともあります。 映り込みを覚悟し
152
6
2023年 05月 06日 23:23つぶやき
今までは車中泊での寝具はシュラフとシュラフタイプの毛布でした。
枕もアウトドア用の物を使ってました。
あまり快適ではなく、寝付きも悪いし途中で起きてしまうこともよくありました。
肌触りが良くないし、なんか窮屈な感じも好きになれません。
ふと思ったのが、家で使ってる寝具のほうが快適なんじゃ
122
2023年 05月 01日 10:54つぶやき
3大キャリアのスマホ月額料金の平均は約 8,400円/月と言われてるそうです。
格安スマホを使用している僕から見ると目ん玉飛び出るほど高いですが、端末代が月額料金に含まれていたり、各種サービスが含まれていて妥当と感じる人が多いのだろうと思います。
スマートフォンは、現代社会において、欠か
74
2023年 04月 25日 20:09つぶやき
ヤマレコ内に「ココヘリ捜索要請グループ」を立ち上げて2週間が経ちました。
メンバーに参加してくれる方もおられ、先週からテスト的に運用が始められました。
幸い、不都合な点もなく順調に運用できていると思います。
登山をしていると、道迷いのため遭難してしまったり怪我のため身動きができなくなってし
97
2023年 04月 13日 22:07つぶやき
ココヘリ捜索要請グループを作成したのですが、一点思うように出来ないことがありました。いまココ機能を組み込むことが難しく、調べてみてもヤマレコに相談してみてもなかなか解決方法が見つかりませんでした。
今まで気にしてなかった機能があります。ココヘリのLIFE BEACONアプリです。
ココヘリ送
91
2023年 04月 11日 13:48つぶやき
ソロ登山や一人暮らしの方には、ぜひご一読いただきたい内容です。当グループは、メンバー同士が助け合い、安心して登山を楽しめるようになっています。定員は10名となっております。
概要として、もしメンバーの方が遭難した場合、他のメンバーがココヘリに捜索要請を行う仕組みが整っています。
前提とし
84
2023年 04月 04日 21:20つぶやき
遭難した際、誰かが捜索要請をしてくれます。
家族だったり、友人だったり、会社の人だったり。
捜索要請をしてくれる人がいる人は問題ありません。
問題は、捜索要請してくれる人がいないと困ります。
遭難した際を考えて、コンパスに登山届を提出したり、いまココを設定して現在地が分かるようにしていた
84
2023年 03月 16日 09:08つぶやき
1.登山をする頻度はどのくらいですか?
2.登山中に安全を確保するために商品を導入しますか?
3.フィールドコネクトという商品について知っていますか?
4.フィールドコネクトのSOS機能について、興味を持ちますか?
5.フィールドコネクトの価格についてどう思いますか?
6.フィールドコネク
84
2023年 03月 11日 09:57つぶやき
いよいよ来週からマスクなし生活が戻ってくるようで嬉しいです。
あまりに嬉しく、マスクを全部捨てようかと言ったところ、流石にそれはまだ早いと妻に止められました。病院や満員電車など装着する場面が少し残るので仕方ないですね。
変な儀式やコント生活が終わると思うと気持ちが晴れ晴れしてきます。
90
4
2023年 02月 19日 23:57つぶやき
ヤマレコのニックネーム、せっかく導入された機能ですが、一部の方は不便に感じてるようです。
今まで見ていたハンドルネームの代わりにニックネームの表示になったので、これは誰?って感じになっています。
プロフィールを確認すれば分かるので大きな問題ではないと思いますが、その面倒が嫌なのだと思いま
144
2023年 02月 08日 23:23つぶやき
俺、ホブ男。
今日から一人旅をすることになった。
コタツに入って休むのが大好きだ。家族とは違う環境で、自分自身に向き合えるチャンスだ。
「ねずさん」と遊ぶのも好きだし、窓の外を眺めるのも好きだ。
でも、「こーた」と「ちょこ」がいないと寂しい。彼らと過ごす時間は、常に楽しかった。お
64
2023年 02月 07日 11:14つぶやき
ChatGPTって何?って感じですよね。
文章作成の依頼をすると、無料で文章を書いてくれるって感じです。AIが。
こんな感じです。
ChatGPTはOpenAIが開発した、大規模な言語モデルです。自然言語処理タスクを実行することができ、ユーザーからのテキスト入力に基づいて文章を生成する
79
7
2023年 02月 02日 09:42つぶやきレビュー(寝具)
きのうの昼間、すきま時間が1時間ほど出来たので暇つぶしに駅ビルをぶらぶらしてきました。
スリーコインズがあったので入ってみました。ここ数年は来てなかったのでアイテムのバリエーションが増えてるのに驚きました。スリーコインズとは言っても、最近は500円、1000円、2000円と300円を大きく超え
80
2
2023年 01月 10日 12:18つぶやき
先日、殿城山に登った時に思いついたことです。
歩き始めは寒いので毛帽子や手袋をつけているのですが、しばらく歩いているとだんだん体が温まり、急登を上ったりすると暑くなってきて帽子や手袋を外したくなってきます。
外したものをザックに入れてまた歩き出すわけですが、急登が終わり平たんな道になった
114
4
2023年 01月 04日 08:27つぶやき
雪山に行くとだいたいは雪道を走ることになり、だいたいは融雪剤が撒いてあります。
雪道を走ると車体が汚れるのは勿論のこと融雪剤がたくさん付いてしまいます。洗車せずに放っておくと錆の原因になるので早めの洗車が大切です。
早めの洗車が大切なのは分かっていても、登山から帰ってくると既に暗くなって
128
6
2022年 12月 17日 22:00つぶやき
お得な理由は送料無料ということです。
ヨドバシドットコムは商品価格に関わらず送料が無料です。このご時世、このサービスを続けているのは他にはあまりないのではないかと思っています。
アマゾンも昔は送料無料でしたが数年前から有料になりました。2,000円以上買うことで無料になりますが、それだと
126
14
2022年 12月 12日 23:35つぶやき
1位 剱岳
2位 二子山
3位 焼額山
今年もだいたい毎週末に登山に行けました。毎回怪我なく帰ってこれたので良かったです。
思い出に残る山行を3個選ぼうと思ったのですが、何か基準を決めないと選びづらくどうしたもんかなーと思っていまして・・・
貰った拍手の多い順で見てみたところ、
138
2
2022年 12月 03日 09:47つぶやき
登山を始めて6、7年ほどしたらだんだんと新鮮味がなくなってきたというか、飽きてきたというか、登山に行きたいという気持ちが減ってきたように思います。計画を立てるのも億劫で同じ山に行くことが多かったからかもしれません。同じ山でも季節を変えたりコースを変えれば良いのかと思ってたけど、なんとなく気乗りしない
186
4
2022年 11月 21日 11:44つぶやきレビュー(精密機器)
近頃よく見る、iPhoneのブラックアウト問題。
ヤマレコやYouTube動画を見ていると、登山中にiPhoneの画面が真っ黒にブラックアウトしてしまい、困っていることを見かけます。
現代では登山もスマホに頼ることが多く、電話や写真もさることながら、GPSで位置を確認したり、ヤマレコアプ
120
3
2022年 11月 09日 09:23つぶやき
1ヶ月ほど前、未丈ヶ岳の渡渉に失敗してズルっと滑ってドテッと転び骨盤の横側とあばらを打ちました。
打ったところは当然痛いのですが、どう言うわけか年始から続いていた慢性に近い腰痛が軽減されていたのです。恐らく打ったところの急性の痛みの方が強いので、慢性の腰痛が分かりにくくなってるんだろうと思って
110
6
2022年 09月 13日 15:45つぶやき
山に登るようになって10年くらい経ちました。
山に行った回数は統計情報によると482回。
たぶん200〜300山くらい登ってるんだと思います。
好きな山、感動した山、印象に残ってる山ってどこだろう?
ちょっと考えて、順不同で10山選んでみました。
「kotav10好山」と命名しました。
131
10
2022年 09月 05日 16:07つぶやきレビュー(書籍)
先日、山梨県観光資源課が「やまなしハイキングコース100選」と言う冊子を発行してくれました。WEBでも見れます。
こう言うのが出ると、ヤマレコ用に山リストを作ろうかなと思うのですが、ピークを選定していない所が多数あるのでかなり厄介です。
ピークではなくコースとして選ばれてるので仕方ないの
83
2022年 08月 23日 10:44つぶやき
以下の日記の内容に誤りがありそうな気がしてきました。
仕様変更前の条件に、少し自信がなくなってきましたので、以下の内容は忘れてください。申し訳ございません。
数日前、ヤマレコで上記の仕様変更が行われたようです。
今まではと言うと、山行計画を書くと、自分以
130
4
2022年 08月 21日 22:55つぶやき
日頃通院している皮膚科の先生から、このままだと高脂血症になる可能性があるからダイエットしなさいと言われたのが4年前の5月でした。
自分では太ってるとの認識はなく、むしろ痩せてると思ってました。言われてみるとお腹が出ていて測ってみるとメタボまでもう少しって所まできてました。
以前から思って
101
6
2022年 08月 17日 06:27つぶやき
マイナーなルートにはあまり行かないので、たまにしか使わないけどヤマレコの地図検索の高精度検索モードは便利な検索機能だと思います。
バリルート好きの人は日常的に使用してるのかもしれませんね。
みんなの足跡を見ると薄っすらとオレンジの線があり、歩いてる人がいるのはわかるけど、そのルートを歩い
131
10
2022年 06月 30日 19:32つぶやき
最大20,000円分のマイナポイントがもらえるポイント申請が始まったので、申請してみました。
マイナンバーカードの新規申請でもらえる5,000円分のマイナポイントは、一昨年既にもらっていたので、今回は健康保険証として利用登録してもらえる7,500円分のマイナポイントと、公金受取口座を登録するこ
83
2
2022年 06月 25日 20:24つぶやきレビュー(その他道具・小物)
登山を始めて10年ほどが経ちました。
はじめの頃は、何を揃えて良いのか分からないのでネットで調べたり、お店で店員の方に話を聞いたりしながら山道具を買い揃えていました。
僕が膝が痛くなることが多かったのもあって、サポート系の山用品はいろいろ買いました。
疲れにくいとか膝に優しいとかで言え
120
2022年 06月 21日 23:35つぶやき
山の用語集(関連する山の用語)
文字通り、山の用語の説明が記載されてるだけだと思ってました。
それはそれで間違いではないのですが、なんとタグ検索のような事が出来ると、今頃知りました。
今までは、例えばサンカヨウと言う花が咲いてる写真が載ってるレコを探そうとすると、ヤマレコの検索ボッ
177
8
2022年 06月 13日 21:55つぶやき
そんなことないと思うけど…
時より、ヤマレコ日記を書いています。千円カットの待ち時間だったり、病院の待ち時間だったり、妻が買い物に行ってる時だったりと、空き時間に思いついた事を書いています。
不定期ですが、最近は週に一回くらいのペースです。
日記を書いて、アップしたよーと妻に言うと
188
14
2022年 06月 11日 11:47つぶやきレビュー(その他道具・小物)
濡れる。
蒸れる。
梅雨時の登山の嫌なこと2大要素。
ビニール合羽でも何でもいいからレインウエアを着れば濡れるは解決。
問題は、蒸れる。
最近の高性能なレインウエアは透湿性能が50,000mmくらいありますね。
安価な10,000mmと高価な50,000mm、まあ確かに程度に
89
2022年 06月 08日 13:10つぶやきレビュー(書籍)
ヤマレコ30選は、2018年に大泉書店より刊行された「ヤマレコのとっておきの登山ルート30選」で紹介された山のリストを元として作成しました。
ヤマレコで日記やレコを見ていると、しばしば、ヤマレコ30選って何で34座あるの?30座じゃないの?と言う疑問を目にします。確かに説明がないと分かりにくい
156
11
2022年 05月 22日 22:44つぶやき
登山に行ったらレコを書いて、思いついたことがあれば日記を書いてと、日常的にヤマレコを楽しんでいます。他の方のレコや日記を見て参考にさせてもらったりもしています。
ヤマレコの裏仕事と称して楽しんでいることもあります。
トイレや駐車場や展望地、山頂など、必要そうなのに登録されていないところの
161
2
2022年 05月 19日 11:43つぶやき
越生町では越生10名山を投票で決めるため、昨年11月から今年の4月30日まで投票で募集をしまていました。
きのう、決まって第1位に輝いたのは「大高取山」だそうです。
ここは、僕も登ったことがあります。
越生10名山
1.大高取山
2.上谷の大クス山
3.顔振峠
4.弘法
121
4
2022年 05月 14日 10:13つぶやき
ヤマレコのレコの作成は、パソコンかChromebookでしています。
パソコンでの文字入力はキーボードがメインで、Chromebookは音声入力をメインにしています。どっちか楽かというのはあまり感じていなく、気分で使い分けています。
スマホでレコを書くことは殆どしていませんでした。
数年前、スマ
120
2
2022年 02月 23日 18:37つぶやき
頭が痒いことがありました。
以前は。
一年前までは。
今は痒くなることは、まずないです。
湯シャンに変えてからは、痒くないです。
何なのそれは?
お湯がシャンプーです。
いわゆる、シャンプーとかリンス、コンディショナーとかは使ってません。
お湯で洗うだけです。
たぶ
72
4
2022年 01月 20日 09:09つぶやき
10年前の冬に妻と天覧山の麓を歩いてたとき、ここは標高何メートルなんだろうねと言う話が出て、その場でスマホで調べたところ、だいたいは分かったのですが、本当に合ってるのかな?って思いになり家に帰っていろいろ調べてたところに出てきたのがヤマレコでした。
ちょうど、登山を始めたときだったので、いいサ
206
8
2022年 01月 13日 22:13つぶやき
12月はじめ、ファンヒーターにエラーが発生。修理してもらいました。
修理中はエアコン暖房を使用してました。あれっ?意外と暖かい。エアコンは温風が出るまで時間がかかるので使ってなかったのですが、時間かければ暖かくなるんですね。
じゃ、エアコンでいいのかな?と思い色々調べてみたところ、部屋の
79
2021年 09月 20日 16:50つぶやき
日曜の夕方、新穂高ロープウェイ近くの鍋平高原駐車場にいました。
翌日は西穂高岳に登るつもりでいたので車中泊の準備をしていました。
グォゴゴゴーと言う音とともに割と大きめの揺れがきました。目の前の焼岳を見てみたところ噴煙などは上がってなかったので噴火の心配はなさそうでした。
ただの地
199
2
2021年 08月 29日 16:26つぶやき
待ってるあいだ暇なのでちょっと日記です。
阿弥陀岳から中岳のコルまで戻ってきました。膝がちょっと痛いので中岳はパス。
妻だけ中岳に行ってもらいました。
今日は好天で眺望がよく、阿弥陀岳、赤岳、権現岳、横岳、天狗岳、蓼科山などを眺めながらゆっくり待ってます。
贅沢な時間です。
87
4
2021年 08月 28日 14:56つぶやき
最近、ヤマレコ日記でもいらすとやのイラストをよく見かけるようになりました。
本来、白背景で作成されているのですがヤマレコ日記にアップすると黒背景になってしまいます。
拡張子がpngのファイルだからです。
jpgファイルに変換すれば白背景になります。
以下のサイトでpngファイ
142
2020年 09月 29日 13:06つぶやき
ダウンウエア、シーズンインする前に洗濯しておこうと思います。
クリーニングに出すと1着あたり3,000円程するそうです。
私の上着のダウンやインナーダウン、ダウンパンツ、妻のも同様にあるので全部で12着ほどあります。クリーニング代が36,000円。だめー!高すぎる!
ダウンの洗濯をYo
100
4
2019年 07月 26日 22:35つぶやき
5年ほど前に買ったときは結構速いと思ったパソコンも、時の流れにまかせてお手入れをしなかったらのろのろパソコンになってしまった。
ミッドレンジのはずだったが、今や起動に1分半もかかるのろのろダメダメパソコン。だめだこれ。
起動してからも、またまた遅くてヤマレコ見れるようになるまで更にあと1
64
2
2019年 01月 09日 12:21つぶやき
毎年冬になるとやってるくる手荒れ。
手が荒れると、手を使う作業をすると何をしても痛くなります。物を袋に入れたり手袋に手を通すとき、ささくれが引っかかっていたいし、スマホをタッチするにも指先が痛いです。
どうにかしないといけない。
原因を調べたところ、皿洗いと洗濯物を畳む際に、手から
59
2
2019年 01月 07日 14:35つぶやき
スマホは便利だけど大量の文字入力をするには向いてないのかなと思います。
皆さんがアップしてくれてるレコを見るとスマホで作成したものはDランクのものが多い気がしています。
写真はたくさん撮ってあるしGPSデータも登録されていて、かなり有用なデータがあがっていても、ヤマレコでは文字数が少ない
86
2
2017年 12月 14日 09:02つぶやき
うちでは山行計画を妻も立ててるのですが、以下のように、タイトルの先頭に「K」とか「S」とか「KS」のようにアルファベット1文字ないし2文字が書かれています。
季節とか難易度とか行きたい希望の度合いなどを表してるのかと思い考えてるのですが、どうもしっくりこないので違うようです。
妻に聞けば分か
42
2
2015年 12月 02日 11:02つぶやき
登山の楽しみの一つに、山頂でコーヒーを飲む。
こんな人も結構いるのではないかと思います。
でも、僕は飲んでいませんでした。
それは、コーヒーの利尿効果でトイレに行きたくなるのが嫌だから。
ある日、ふと思ったのが、コーヒーでトイレが近くなるのはカフェインが入っているからなんでしょ? カ
84
4
2015年 08月 20日 11:35つぶやき
安達太良山登山に行くとき、登山口に近くてお手頃な値段で泊れる宿がありました。
「越谷市立あだたら高原少年自然の家」です。
越谷市立とありますが市外の人でも利用できます。
少年自然の家とありますが大人でも大丈夫です。
料金は1泊2,000円。食事を朝夕の2食付けると約3,000円
94
4
2015年 07月 06日 14:45つぶやき
きのう、桃を買いに山梨に行った。
熊谷方面から山梨に行くには国道140号が便利。
でも道中の雁坂トンネルは有料。(普通車 片道730円。軽自動車でも580円。)
桃を安く買いに行くのにこの金額は中々の痛手。
幸い、道中にスマイルと言う金券ショップがあり、自動販売機で雁坂トンネルの
90
4
2014年 07月 28日 15:46つぶやき
登山では地図読みは「必須スキル」
なんでしょうけど、なんか面倒くさいし、よく分からない。
コンパスがなくても、25000分の1の地図と標識頼りでどうになかる。
スマホのGPS「山旅ロガー&地図ロイド」で軌跡は記録してあるから、本当に迷ったらそれ見てどうにかしよう。と思ってた。
幸い、
62
2013年 07月 10日 16:33つぶやき
良かった事
(1)腰痛がなくなった

(もともと、ひどい腰痛もちってほどではないけど)
(2)肩こりがなくなった

(常に肩が痛かったのでこれはとても嬉しい)
(3)頭痛が減った。

(肩こりを原因とする頭痛も減りました。
33