![]() |
ただ・・・
みんながみんなスターリンクダイレクトを使ってるわけではなく・・・
むしろ、殆どの人が使ってないのが現状なので・・・
良さそうな機能だけど自分には関係ないな・・・
と思って諦めないで!
スターリンクダイレクトを使ってなくても、緊急SOS機能の一部のおこぼれを貰えます。
この機能の魅力は大きく2つに分けられます。
(1)通常の携帯回線のエリア外であってもスターリンクダイレクト経由で遭難したことを外部に知らせる事ができる。
(2)遭難した際、救助要請する際に必要かつ的確な情報を簡単に作成でき送信できる。
上記の(1)についてはスターリンクダイレクトを使ってないと利用できないのでどうにもなりません。
(2)の部分が今回の肝です。
以下のようなシチュエーションでは、通常の携帯回線でもこの機能が使える可能性があります。
山ではそもそも携帯の電波状態は不安定で、エリア内であっても繋がる場所もあるし繋がらない場所もあります。さっきまでは繋がってたのに、あれっ?繋がらなくなっちゃった!とか。逆もありますね。
エリア外のはずなのに歩いていると一瞬だけ繋がってメールやLINEを受信することも多々あります。
この不安定さだと、いざ遭難したとき、電話が繋がらない、LINEも繋がらない、あー連絡手段がなにもない、絶望!となってしまいます。
遭難したことを言うだけ言っておこうと、LINEで〇〇山で遭難したから救助頼んで。とか一言書いて、それがたまたま家族が受信できても、それだけだと全然情報が足りなくて、詳細を教えてと返信しても、電波が不安定で繋がらない。結局、救助要請しても捜索範囲が広すぎる、天候がどうか風は強いのか、何色の服を着てるのか全然わからなくて初動が遅れてしまいます。
しかし、(2)の機能は通常の携帯回線でも使えるのです。
不安定な携帯回線であっても運よく一度繋がれば救助要請に必要な情報は全部送れるのです。
繋がらないと思ってたところでも、一瞬繋がることもありますし、少し移動したら繋がることもありえます。
かすかな期待を胸に緊急SOS機能を使うと助かるかもしれません。
スターリンクダイレクトを使ってないヤマレコユーザーも緊急SOS機能は使えます。そんな場面がありえます。
スターリンク利用者限定の機能ではないんですよね。一部ですけど。
素晴らしい機能をつけてくれてヤマレコには感謝です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する