![]() |
もしかしたら、
何かの手違えで、
ウイルスとか、
システムの異変とか、
サーバートラブルとか、
想定外の事象とか、
世の中いつ何時何が起こるかわかりません。
ヤマレコの山行記録は、不具合に対して多重に対策が取られていると思います。
それでも、絶対の安全はありません。
もしかしたら、自分の山行記録が消えてしまう事があるかもしれません。
しかし、ヤマレコを含むSNSでは個人的にバックアップを取ることはできません。
全てが消えてしまい、まったく見れなくなるのは悲しいので、簡易的でもいいのでバックアップをしておきたいものです。
一つの方法としては、スクリーンショットを取るという手があるのですが、一般的な方法だと画面に表示されている部分しか取れません。その下にある何ページにもわたる部分は保存されません。
「ILOVEIMG」というサイトの「HTMLから画像」という機能を使用すると、ページ全体のスクリーンショット取ることができます。ページ全体が画像として保存できるので、タイトル、地図情報、コースタイム、写真、感想などが全て1枚にまとまり、改行なども入らないので見た目もきれいです。
作業方法は非常に簡単です。まず、「HTMLを追加」をクリックし、バックアップを取りたい山行記録のURLを入力するだけです。そうすると、山行記録のjpgデータが生成されるので、画像としてダウンロードすることができます。
これを山行記録の分だけ行うことで、何も見れなくなるという最悪の事態は回避できると思います。
なお、これで出来た画像は、本物の山行記録のサイトではなくjpg画像なので、中に含まれている写真をクリックしても拡大するなどのことは出来ません。しかし、何もないよりはまだマシではないでしょうか。
万が一の場合に備えて、一応保険としてお考えください。
♦「ILOVEIMG」サイトの「HTMLから画像」機能
https://www.iloveimg.com/ja/html-to-image
追記
この日記には大きなサイズのまま画像がアップできないので小さく表示されていますが、実際に生成された画像は100%のサイズで表示できます。
この方法の難点は、保存するときに時間がかかる(私の環境では写真30枚の記録で3〜4分でした)のとストレージの容量を食う事ですが、どこかに写真さえ保存してあれば再構築のときに文章がコピペできる利点があります。
また、ページを保存するのではなくページ印刷でPDF出力するのも良いかもしれません。
PDFでも文章はコピペできますしファイルサイズも少し小さくなるから、こちらの方がお勧めかもしれません。
保存方法は色々ありますからね。
お好みで選べばいいと思いますよ。
こんばんは
私の環境では「ファイルを処理することが出来ません」
のエラーが出て使えませんでした。
原因は公開設定をヤマレコ限定にしていると
キャプチャ時にログイン要求をされるので
目的のページが開けないからでした。
で、他に方法はと考えたらMicrosoft Edgeブラウザを使えば
ページ全体をキャプチャすることが出来るので同じことが出来ました。
と言うか別に消えてしまってもすぐ諦めるので
あまり必要を感じません(*´ω`*)
なるほど、消えちゃても問題ないんですね。そうですか。
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する