![]() |
![]() |
その際、記念撮影の時などに他の人が映り込む問題が起こります。 普段は少し待てば映り込みがなくなることもありますが、人が多いとなかなかそれが難しいこともあります。 映り込みを覚悟して記念撮影をすることもあります。
その後、不要な映り込みを消す作業をウェブサイトで行います。具体的には、「cleanup.pictures」というサイトを使用しています。この作業は非常にシンプルで、修正したい写真ファイルを選択し、不要な部分をブラシで選択するだけです。マウス操作で簡単に処理します。参考に出した写真も、慣れてしまえば9人消すのに1〜2分程度で出来ます。
こちらのサイト以外にもさまざまな方法がありますが、私は以前からこのサイトに慣れているため利用しています。
実際、私自身はあまり映り込みを気にしない方なので、このサイトを使う機会はたまにですが、後から修正ができることで、撮影時に人が映り込んでしまっても気にしなくてもいいんじゃないかと。そんなお話でした。
https://cleanup.pictures/
♦追記
この方法で作成したjpgファイルの表示に問題が起こる場合があります。
ヤマレコ日記に掲載するとファイルが真っ黒に表示されます。
jpgファイルをpngファイルに変換することで解決できます。
iloveimg.comのサイトでjpgファイルを読み込んでpngファイルに出力することで解決できます。
https://www.iloveimg.com/ja/jpg-to-image
なお、ヤマレコの山行記録に掲載する際には問題は発生しません。
使ってみましたが、これ凄いです、簡単ですし
よ〜く目を凝らしてみると消した部分が景色に同化したプレデターのようになってますが
言われなければ分からないですね
いろいろと使えそうです
ありがとうございます
早速お試しいただいたようで嬉しいです。
少しおかしな修正箇所もあるのですが、手軽に出来ることを考えると目をつぶれる程度なのかと思っています。30年前にPhotoshopでこれをやろうとすると何時間もかかって、しかもこのクオリティではなかなか出来なかったことを考えると凄い時代になったと思います。
すごい!こんなに綺麗かつ自然な感じで消せるんですね!
Google Pixelの消しゴムマジックと同じ原理でしょうか。
(話は変わりますがGoogle PixelのCMで、山頂に着いたグループの男女二人がウェディング衣装になって、ヴェールを持ってくれている友人を消しゴムマジックで消すというものがありましたが、あれって相当不評でしたよねw)
マナーの話にもなりますが、狭い山頂でどうしようもないなら仕方がありませんが、いくらでもスペースがある広い山頂でわざわざ山頂標などの撮影スポットの周りに陣取って休んだりしている人(ひどい場合は食事してたり・・・)がいるとイラっときてしまいます。
居てほしくないところにいる。
まあ、よくありますよね。
少し待ってみたり、撮影位置を少しずらしたり、可能な範囲で撮影時点で映り込まないようにしていますが無理なこともありますよね。モラルやマナーを他人に期待しても思うようにはならないので、出来ることは技術で解決しています。
自分も早速やってみましたが、すごいですね!!
今度使ってみます。
何でもできちゃう時代になったんですね〜
自分も消されないようにしないとです(笑)
早速やってみたんですね。簡単でいいですよね。
僕はあまり写真の加工はしないので使うことは稀なんですけど、今日試しに使ってみたら以前よりも精度が高くなってるような気がしました。
ChatGPTやStableDiffusionなどAIが急速に進化していて1ヶ月後も予想できない時代になりました。
特にこの1年は進化がすごいことになりそうなので楽しみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する