![]() |
格安スマホを使用している僕から見ると目ん玉飛び出るほど高いですが、端末代が月額料金に含まれていたり、各種サービスが含まれていて妥当と感じる人が多いのだろうと思います。
スマートフォンは、現代社会において、欠かすことのできない重要なコミュニケーションツールの1つです。しかし、1台で万が一壊れてしまった場合は非常に辛いですよね。登山中に故障すると遭難の可能性が出てきます。そこで、スマホ3大キャリアの平均月額料金の8,400円以下で万全の救助体制を整える算段を考えました。月額料金だけなので端末代は考慮していません。
以下を使用することで、5つの種類の電波を利用することが出来、救助の可能性が格段に上がると思います。
・フィールドコネクト 990円/月
・スマホ2台 1,000円/月
・ココヘリ 460/月(5,500/年)
・ガーミン インリーチミニ2 1,600円/月($12/月)
合計約4,000円/月
まず、フィールドコネクトは、万が一アウトドアで遭難した場合に救助を呼ぶことができる非常に便利なツールです。月額料金は990円と、安価で手軽に利用することができます。シグフォックスと言う電波を利用していて、携帯の電波エリアと相互補完しているような感じでエリアが展開してるので、山の中でも電波が届くことが多く登山中にSOS機能が使える可能性があります。予め登録しておいた連絡先に予め登録しておいたメールを送信し救助を求めることが出来ます。
また、ココヘリは、緊急時にヘリコプターを呼ぶことができるサービスで、年間5,500円(月額460円)という価格設定も魅力的です。この価格で保険まで含まれているのでお得ですね。
さらに、スマホを2台を持つことで、予備のスマホがあれば、万が一1台が故障してしまった場合でも、急なトラブルにも対応できます。月額料金は約1,000円で、安心感を得られます。例としてはIIJmioのドコモ回線 5GB/月が990円。音声の通話もできるので110番などの救助要請もできます。もう一回線としてau回線のpovo2.0を用意すれば月額0円で運用可能です。こちらも音声の通話もできるので110番などの救助要請もできます。機種変更などで余ってるスマホを利用するといいと思います。
最後に、ガーミンインリーチミニ2は、衛星通信機能を搭載しているので日本全国で通信が可能です。予め登録しておいた連絡先に予め登録しておいたメールを送信し救助を求めることが出来ます。月額料金は約1,600円($12/月)で、安全面を考慮したい方には必須アイテムとなるでしょう。
以上のアイテムを組み合わせて、約4,000円/月という安価な価格で、万全の救助体制を整えることができます。これにより、スマホ1台が故障しただけで深刻な事態になりかねない状況を打破できます。
ここまでそろえる必要はないにしても、スマホ一台で山に行くのはギャンブルじゃないかと思っています。
フィールドコネクト
https://fieldconnect.jp/
ココヘリ
https://www.cocoheli.com/
IIJmio(スマホ)
https://www.iijmio.jp/
povo2.0(スマホ)
https://povo.jp/
ガーミン インリーチミニ2
https://www.garmin.co.jp/products/outdoor/inreach-mini-2-red/
※上記すべてに共通しているのは谷などは通信が難しいと言うことです。
最後になりますが宣伝です。
ココヘリ捜索要請グループを作成しました。
誰でも気軽に参加していただけるグループを目指しています。あなたも、安全な山登りに興味があるのであれば、ぜひ私たちのグループに参加してください。私たちは、あなたの参加を心から待っています。
入会希望の方は、お気軽にメッセージをお送りください。入会に必要なパスワードなどの情報をお知らせいたします。
また、現時点でココヘリに入会していない方には、ご友人紹介キャンペーンのクーポンコードを提供しています。入会金の3,300円が無料になりますので、入会をご検討される際は、ぜひメッセージにてご連絡ください。
【ココヘリ捜索要請グループ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/grpinfo-1892.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する