![]() |
妻にも、また同じ山ーとか言われて、じゃー計画してよ!と逆ギレしてと。
この一件が運良く効を奏しました。妻が予想を遥かに上回るほど登山計画を立ててくれたので、その季節にあった計画から天気などを考慮して僕が行き先を決めると言うサイクルになりました。
妻がヤマレコを見て、良さそうなレコを見てはコピーして計画書を書いてるようなのですが、僕では気にかけないような割とマイナーだけど良さそうな山を見つけてくるので面白いです。
それと合わせて、〇〇百名山のようなリストも揃ってきたので、達成できるかは別にしてもいくつか挑戦するようになり、少しは達成できたりもして、だんだん山への興味も戻ってきました。
こう考えるとヤマレコがなかったら登山も続いてなかったろうなって思いますね。
この日記を読んで、私も同じように感じてて、でもちゃんと乗り越えたんで、すごいなあと思いました。
我が家は、最近夫の仕事が忙しいのと、コロナ禍も考慮しないといけないこと、同じ山には何度も行かないタイプなので、行きたい山を見つけるのが大変になってきました。でも体力維持のために、山には行きたい
kotavさんの奥さんは、いくつも候補を考えて、提案してくれるんですね。偉い!私も見習いたいです。
お互い助け合って登山をすることで、二人の絆ももっと深まりそうですね
ふなこっぺ
やっぱりある程度続けてると起こる問題なのでしょうね。山に登る理由の一つが体力維持になってるのも同じだなーと思いました。
出来るだけ分担しながら協力しながら続けられたらなーと思っています。
こんにちは✨
登山イヤイヤ期…という言葉があっているのかわかりませんが、わかります😅😅
ついここ数ヶ月そんな感じでした。
10月あたりまで やたらと雨が続いて☔️今年の夏は本当に登山に恵まれない天候でした。
それの合間を縫って、10月ぐらいまで、セカセカと頑張ってはみたのですが、気がつくと秋。
二つ森山という岐阜の低山に登った時、秋の寂しげな風景に、気持ちが萎えてしまいました。
夏の万緑が大好きなのですが、雨に押されて気がつくと秋。
紅葉🍁が嫌いなわけではないのですが、自分としては、何かが違う、何が楽しいのか分からない と思ってしまい、少し山から離れたいな〜と。
そのせいか、ここ2ヶ月ほどひと月単位の登山に。
Kotavさんはご夫婦で色々な山へ行かれますが
元はどちらのご趣味だったのでしょうか?
レコを拝見する限り
ご夫婦でどんなすごい山でも行かれているので本当にすごいなと思っております
Kotavさんの気持ちが後ろ向きの時でも、奥様との連携で気持ちの方向性を柔軟に変えられるのは素敵です✨ご夫婦ですけど、山の相棒でもある、なんかとても格好いいと感じました✨✨
今後もレコ楽しみにしています♪
最近は登山イヤイヤ期だったんですね。
趣味なんだから、登りたくなったら登る。って事でいいんでしょうね。
我が家は夫婦で登ってるわけですけど、山への趣向が少し違っていて、妻は花と紅葉が好き、僕は岩場が好きって感じなので、お互いに相手に合わせることで、だいたい毎週山に行くって感じになっています。
元々と言うことで言えば、山にある観光地に遊びに行ったりしてたことの延長で登山をはじめたので、特にどっちの趣味と言うこともなかったですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する