![]() |
ヨドバシドットコムは商品価格に関わらず送料が無料です。このご時世、このサービスを続けているのは他にはあまりないのではないかと思っています。
アマゾンも昔は送料無料でしたが数年前から有料になりました。2,000円以上買うことで無料になりますが、それだとガス缶が一個買いたいなとか、アルファ米が二個欲しいなとなっても送料がかかってしまうので、2,000円を超えるまで必要以上に注文することになってしまいます。
送料無料だとこのような事が起こらないので買い物がとても楽です。
カップヌードルリフィルでもガス缶でもアルファ米でも必要なものを必要なだけ注文できます。
例えば、「尾西食品 尾西の携帯おにぎり 5年 鮭 [防災・非常食]」が買いたいなと思えば、これ一個を注文すればよく、216円(税込)で送料無料でポイントが13%付きます。
ヨドバシドットコムの登山用品は石井スポーツの取り扱い用品が概ね10%程度のポイント付きで買えるので、送料無料とかを考慮しないとしても結構お得な事が多いです。
ずいぶん褒めましたが、もちろんヨドバシの利害関係者ではありません。
私もヨドバシの利害関係者ではありませんが殆どの物をヨドバシから購入しています。
勿論、他社との価格比較はしていますがポイントを計算してアマゾンなどと同じ価格の場合はアマゾンのプレミアムメンバーでなくてもヨドバシは殆ど注文翌日の配達時間指定が可能なので安心です。
心配なのは何時まで無料配達が続けられるかで、極力高額な商品も購入する様にしています。(笑)
Landsberg
ヨドバシ派なのですね。
商品価格自体も妥当で、ポイントが付いて送料無料なのでトータルでみるとかなり競争力が高いですよね。
僕もこのサービスが終わってしまわないか心配しています。
高額商品も購入しサービス継続の手助けをしてくれているとはおみそれいたしました。
私もすっかりヨドバシ派です。
最近アマプラは退会しました。
モノによってはヨドバシはものすごく速く届くのと、配送者が丁寧なことですね。
アマゾンは孫請け配送になってから誤配・遅配当たり前で余計な手間をかけられるのが…
今後の伸びしろを考えるとヨドバシ(と、アスクル)で事足りそうです。
ヨドバシ派ですね。
アマゾン派が多数派だと思っていたのですが、どうやらヨドバシ派も結構いそうで心強くなりました。
アマゾンは配送会社に負担をかけ過ぎですね。ヤマトもかなり厳しそうです。
秋頃からニュースになってますが、アマゾン配送員の内引き(商品を盗んで転売)が多発していてモノがきちんと届かなくなっています。
それもあってアマゾンからは買わなくなりました。
電源ケーブルを注文したら土が送られてきたって話もあるみたいですね。ごく一部の話なんでしょうけど困った話ですね。
私も同感です‼️😄
お仲間が多くて嬉しいです。思いのほか同感してくれる人が多くてビックリしています。
おっしゃるとおりヨドバシドットコムは太っ腹ですよね。
私は、本もヨドバシドットコムで購入するようにしています。ヨドバシのカードならポイント10%が付くので。
私もヨドバシ関係者ではありません。
何でこんなに太っ腹で出来るのか疑問ですが、利用者としてはとてもありがたいです。
私はAmazonでしか買えない商品を買うときはAmazonで、ヨドバシでも販売されている場合は価格とリスクを天秤にかけてどちらかを選択しています。
例えば、プリンター互換インクはAmazonの方が商品の種類が豊富です。ほぼ中華製で「こんなに安くて大丈夫なのか」と不安もありますが、プリンターは印刷できれば良く、品質は重視していませんので、Amazonで適当な激安品を買っています。
私はPrime Video目当てのプライム会員なので、Amazonの配送料を気にしなくて良いのですが、プライム会員ではなかった頃は買い物合計額が2000円以上になるように注意していました。
商品の価格について言うと、ヨドバシの方が一見少し高く見えますが、ゴールドポイント還元を計算に入れるとヨドバシの方が安くなることも少なくありません。さらに配送料無料ですから、ありがたいですよね。
プライム会員だとprimeマークの付いてる商品は送料無料なのでいいですね。
会費も驚くほどは高くないので、Prime Videoなど自分に価値のあるサービスがあれば有用なんだろうと思います。
ネット通販は、昔は楽天をメインに利用していましたが、価格に関わらず送料無料で参入してきたアマゾンに目移りし、いつしかヨドバシの安さに気づいてヨドバシに移ってきたって感じです。
たしかに、物によってアマゾンの方が安いこともあるので、いろいろ目を通すのも楽しいですね。
日用品文房具などの消耗品からお菓子、PC周辺機器など必要な物がほぼありとても便利です。
販売者がヨドバシであり得体の知れない出品者ではないということも安心ですし、ネットでカード決済はイヤ、の我が家にとって全商品コンビニ支払い可能なのもとてもありがたいです。
無料配送を続けてもらえるよう急いでいない複数商品注文の場合はまとめて配達を選んでいましたがどうやらそれでは一旦配送センターに集める必要がありかえって手間がかかるみたいなことに気づき、いつも届けてくれる「ユーパックデース」の声の顔見知りになった個人事業主の彼にとっても準備のできた商品から出荷で、個数を増やす方が良いのではないかと思い準備のできた商品から発送を選んでいます。都合良い方がデフォルトになってるとちょっと考えれば想像できますよね。
「新宿西口駅の前カメラはヨドバシカ、メ、ラ」から独自の進化を続けるヨドバシ応援してます。
はじめまして!私もヨドバシが大好きですね。商品の多さや支払い方法も便利だし、安心ですね。個人事業主とも親しくなってるというのも良いですね。それに「新宿西口駅の前カメラはヨドバシカ、メ、ラ」のスローガンも素晴らしいですね!ヨドバシを応援してます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する