![]() |
![]() |
![]() |
知る人ぞ知る、ピット・シューベルト著『生と死の分岐点』です。
ご存じというか、ヤマレコユーザーさんの中には熟読された人もさぞ多いことと思います。
私は残念ながら人生で一番山から遠ざかっていた頃に発刊された本のために読んでおりませんでした。
しかしながら、登山の安全を考えて調べると必ず検索に引っ掛かるのがこの本の引用でした。そんなこんなで、絶版のために中古本でも買いたいと思っていた訳ですが、プレミアがついてしまっていて定価2600円が4600円もしていました。送料込みで5千円です。さすがに買えません。
隣の市の図書館には蔵書があるようなので何とか借りてきて読もうと思っておりましたが、先日、ふとアマゾンを見たら4000円にまで値段が下がっていました。送料込みで4300円くらいです。
「それでも、高いなぁ〜」と思っていたのですが、中古本の説明に「サイン付」の文字が・・・

「もしや?」と思いましたので、ポチっとしてしまいました。
そして、その本が昨日届いたのです。
そして、表紙裏にはやっぱり!ピット・シューベルト氏のサインがあったのであります


自分へのクリスマスプレゼントになりました

2000年に札幌、東京、大阪、福岡で氏の記念講演があり、私が手に入れた本は大阪でサインされたもののようです。
サインの上の「H」で始まる単語は何なのでしょうね?ドイツ語が得意な人は教えてください。(追記:Herzlichst「真心をこめて」という意味だそうです。nanfutsuさんありがとうございました。)
ついでといっては何ですが、「続・生と死の分岐点」も先ほどポチっとしてしまいました。私ってこういう人間です。
ついでにこんなことを書くと変に思われるかも知れませんが、私は初心者さんのために善意の気持ちからヤマノートなんかで色々と書いてきましたが、この本をペラペラめくってみると私自身がもっとレベルアップしなけりゃいけないという思いの方が今は強いです。
そんなこんなで、来年のことを言うと鬼が笑いますが、これからしばらくは私自身のために、技術トレーニングの再開と山の知識の再確認とレベルアップをしていきたいと目論んでおるのです。
これも年寄りの冷や水なんだかなぁ〜。。。

まあ、やれるだけ頑張ろう!!!







追記:1月4日にヤマレコを始めました。
この1年とても楽しませていただきました。
本年はこれにて終了させていいただきます。
皆様、いろいろありがとうございました。
いつも楽しく日記を拝読させてもらっています。
続編をポチっとされる気持ちがわかります。
私は何度も読み返して、もうボロボロになりました。
ところで、HはHerzlichst(ヘルツリッヒ)ではないでしょうか。「真心をこめて」と言うような意味だと思います。
では、また新たな研究成果を期待しています!
nanfutsuさん、初めましてこんにちは。
「真心をこめて(Herzlichst)」ですか。
いい言葉ですね。きっと著者はいい人なんでしょうね。
ドイツ人はよく「Berg Heil」と言ったり書いたりしますが、私も「ヘルツリッヒ」を機会があったら使ってみます。そのあとで相手が女性だと恋愛感情が
ボロボロになるまで読まれたんですね。さすがですね。
私もきっと大きな影響を受けると思います。古い山男ですから。
さっそく私が書いたブーリンノットのページを少し改訂したいと思っています。
家のツリーゲレンデでの実験も増えそうです。
コメントありがとうございました。
また何かありましたら教えてくださいね。
そうそう、ここまで書いてプロフィールを拝見したら色々と興味深い日記を書かれていますので後日たびたび訪問させてくださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する