山用のダウンを着てノースのレインウエアを着て傘をさして少し山気分でした。
私と同時に大腸検査を受けた人は9人でした。私が最後でしたが、一番最後になった原因は、やっぱり、一昨日に食べすぎたことだと思われます。なかなか腸内がきれいになりませんでした。汚い話ですがウンチレースに私は負けました。
さて、結論から書かせてもらうと、内視鏡で見た限りはポリープも無く綺麗な大腸でした。やれやれです。私も画面を見ておりましたが、専門医のカメラ操作のテクニックは素晴らしいですね。
正式な結果は来週に聞かせてもらえるらしいですが、ポリープがガン化するのが大腸ガンなので私の場合は大腸ガンの危険性は本日の段階で無くなったものと思われます。
お騒がせして申し訳ありませんでしたが、ご心配していただいた皆さんすみませんでした。また応援ありがとうございました。
病院には朝の8時ごろに着いて、支払いを済ませたのは午後4時過ぎでした。
あんまり空腹だったので気持ちが悪くなりましたが、美味しい物をどっちゃりと食べて生き返りました



皆さん、ありがとう!
murrenさん、よかったですね。
「検査」と言われると、もしかして・・不安な情景だけが先走りしてしまう・・その様に心理が働くのが、人とも言われています。
でも、検査の結果が良いからっと言って、出来るだけ規則正しい生活を保持して下さいね。
お寿司が待っています〜よ。
nonkibouさんありがとうございます。
抗がん食品、ポリフェノールなどの抗酸化食品、食物繊維の摂取量の計算など、最近ではブロッコリースプラウトや深蒸し茶など、私は食もそして運動も完璧なぐらいな生活を最近やっていますので、検査が近づくにつれて、ガンはあり得ないという自信が出てきておりました。それでも神様の悪戯ということもありますので心配でしたが、やれやれでした。
便潜血の原因探しをする必要がありますが、今の生活をさらに点検して健康生活を続けたいと考えています。後はストレスをなんとかしたいです。これが一番難しいですね。
検査というか、下剤による排便の指導はやる気満々の男性の看護師さんというかご年配の看護爺さんが上手に指導ケアしてもらいましたので病院の中で楽しく過ごすことができました。
今は男性フィギュアフリーのオリンピックをコタツの中で見て楽しんでいる幸福感を感じています。
コメントありがとうございました。
murrenさん、なんともなくて良かったですね〜。
検査は時間もかかるし、もちろんお金もかかるし、結果聞くまで落ち着かないし、ほんとにお疲れさまでした。
私も何年か前にガン検診で引っかかったとき、健康の大切さを思い知りました。そんなことでもないと、健康である有難さがわからないですしね。
検査のあとのご飯も格別だったことでしょうね
kazumi_hiさんありがとうございます。
本当にそうですね。健康の大切さは、後悔先に立たずを上回らないといけないですが、検査に引っ掛ることで知識も意識も高まるのでプラス思考で捉えればこれも悪いことじゃないなと思ったりします。
人生何が幸いするか分からないですね。順風満帆である事よりも波乱万丈な人生の方が人に優しくなれるような気もします。
検査は何もなかったので何でも食べられましたのでホント美味しい物を食べられる幸福感を感じています。
コメントありがとうございました。
なんでもなくてなによりでしたね。
私も一度、検査をしかけた経験がありました。
そのころは数日前からおかゆのようなレトルトしか食べることが許されなかったです。
murrenさんは二日前に普通食を食べることが許されたのでしょうか。
先日、新聞に「大腸検査を受けた人が最も辛かったことは・・・」という記事が出ていました。アンケートによるとの多くの人は辛かったのは検査自体ではなく、その前の食事制限だと答えたそうです。さもありなん(^^)
で、私は検査当日となるも仕事が忙しくて検査など行ってられては困る!と言われる始末。酷い会社ですね。結局検査はしませんでした。(その後何度も成人病検査していますが、二度と精密検査しろとは言われません。)
結果、「一番辛い」という所だけを体験したのでした。
pasocomさんおはようございます。
そうですか、それは別の意味で辛い思いをされましたね。
指導は主に食物繊維を含む食事の注意でした。そのために3日前から食べない方がいい食品は完璧に食べずにいました。食物繊維ばかりではなく乳製品や刺身でもイカなどはダメみたいでした。昨日の日記のようにレトルト食品は前日の昼食と夕食だけでした。しかしながら、量については指導がなかったので迂闊にもひもじい思いを避けるために二日前に食べ過ぎたことが汚い話ですが排便がなかなか綺麗にならず一番最後になった理由でした。「検査ができないかも?」と途中で言われましたので少し慌てました。最後はおまけでオッケーが出ました。
ネットで言われ書かれている何回もトイレに行く事はウォシュレットを使っているためか苦痛ではありませんでした。三日前から素うどんなどを少量食べるのが次回のポイントとおもいました。その点が反省でした.。
おはようございます
ふふふ・・杞憂に終わってなによりでしたね
それでも半世紀を過ぎたボディです
大事にご使用ください。
たぶん、メーカー保証も切れているでしょうから
でわでわ
uedayasujiさん、おはようございます。
なんて言ったらいいか返答に窮しますが、確かにメーカー保証が切れているかもしれませんが、これでまた食事や運動についての注意が強まったのは確かです。
今回、9人の検査でポリープの切除は7人でした。私ともう1人が何事もなく終わりました。uedaさんが言われた通りポリープの人が多かったですね。
その中の1人の人は3年前に18センチ大腸を切断したと聞き、今回は7個ポリープをとったということです。その人は今回1時間半もかかりました。その人の体質なのか生活習慣なのか分かりませんが、食事や運動が大切だと思いますので再度ポリープができないようにuedaさんも気をつけてくださいね。私よりポンコツ度が高いでしょうからね
私が注意している点は、抗酸化食品、抗がん食品、食物繊維など、それらを総合してニンニクやラッキョウなどのネギ類キノコ類海草や野菜果物や青魚やシャケその他深蒸し茶などを多くたんぱく質やカルシウム等の摂取量の計算を摂取のポイントとしています。食物繊維に関してはオールブランを40グラム食べるだけで1日に必要とする食物繊維の70パーセントが取れます。あと、ココアもいいですね。オリゴ糖も意識していますよ。それにエゴマ油も。
大腸癌に関してはベーコンやハムソーセージなどは危険要因であると書かれている文献もあります。参考にしてみてください。
murrenさん、良かったですね
私も安心しました^^
では、これからも
登山のレクチャーをお願いいたします
日記・ノートを楽しみにしておりま〜す^^ノ
hayakazeさんありがとうございます。
私の場合はたぶん痔だったと思います。
hsyakazeさんは若いのでまだ大丈夫と思いますが、食は本当に健康のためには重要なので、私もさらに十分に注意して長生きしたいと考えています。
お騒がせしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する