|
昔、山をやり、そして山から離れ、再び山に戻ってきた私(浦島太郎)ですが、だんだんと皆さんの影響で山男の心が自分の中に戻ってきたような気がしています。
若い頃もそうでしたが、穂高から帰ってくるとき、屏風岩ぐらいが見えるあたりで歌うとちょうどいいリズムの歌が”穂高よさらば”だと思います。youtubeに歌詞付きの歌がありましたので貼り付けておきます。昭和っぽいですが平成生まれの皆さんでも山の歌を覚えたい人は覚えておいて損はない歌だと思いますね。
(1) 穂高よさらば 又来る日まで
奥穂に映ゆる あかね雲
返り見すれば 遠ざかる
まぶたに残る ジャンダルム
(2) 滝谷さらば 又来る日まで
北穂へ続く 雪の道
返り見すれば 遠ざかる
まぶたに残る 槍ヶ岳
(3) 涸沢さらば 又来る日まで
横尾へ続く 雪の道
返り見すれば 遠ざかる
まぶたに残る 屏風岩
(4) 岳沢さらば 又来る日まで
前穂を後に 河童橋
返り見すれば 遠ざかる
まぶたに残る 畳岩
反対に、横尾から登るとき、本谷出合いを過ぎるといつもバテそうになりますが、そんなときに歌ってきたのが”ふたりの山男”の歌でした。
この”ふたりの山男”は残念ながらyoutubeでは探せませんでしたので歌詞だけを載せておきます。私は昔も今もどこの山でもバテそうになるとこの歌を口ずさみます。
歌詞のくすんだヒュッテは涸沢ヒュッテのイメージです。
(1) そんなに急ぐと 山が逃げるよ
ゆっくり行こう ゆっくり行こう
あせらずに行こう あせらずに行こう
口笛吹いて 汗をぬぐえば
くすんだヒュッテの赤い屋根
見慣れた道さ 道さ
急ぐこたないさ ないさ
あと、涸沢といえば名曲”涸沢のうた”がありますが、穂高といえば”雪山に消えたあいつ”です。
若い頃、山仲間では誰も死んではいなかった当時、架空の友の死を想って酒の酔いも忘れて真剣にテントの中で合唱したものでした。山を知らない人に聞かれると嘲笑されてしまうほどドラマチックな感じですが、この歌を聞いたり歌ったりすると、昔の山を思い出してしまいます。
特に、2番の歌詞の
”重いザイルをかついだあいつ
銀のピッケル振ってたあいつ
山をこの俺うらみはせぬが
あんないい奴どこにもいない”
泣けました。
山が生命と笑ったあいつ
山をいちばん愛したあいつ
雪の穂高よ答えておくれ
俺にひとこと教えておくれ
なんで吹雪にあいつは消えた
重いザイルをかついだあいつ
銀のピッケル振ってたあいつ
山をこの俺うらみはせぬが
あんないい奴どこにもいない
なんで吹雪にあいつは消えた
夢に破れて帰らぬあいつ
雪に埋もれて眠ったあいつ
山の木霊よ返しておくれ
俺にもう一度優しい笑顔
なんで吹雪にあいつは消えた
参考までに

33年前、山友が山に逝ってから、この歌は歌えなくなりました。
wakaさん、ご愁傷様です。
私も山の友を山で亡くしていますがどの歌も歌うことができます。
懐かしいですねぇ・・
ダークダックスが「山男の歌」とか「雪山賛歌」で注目されて結構、一般の方も当時は愛唱歌で歌ったものですね
わたしが小学校のころは座敷の宴会で盛り上がってくると、カラオケなどないので、手拍子で「お富さん」とか
「ノ〜エ節」などにまじって山の歌も歌ってましたね
ふふふ・・「穂高よさらば」と「雪山に消えたあいつ」は聞き覚えがあります。
歌は山の文化・・継承したいものですね
でわでわ
uedaさんこんにちは。
そうですね、ダークダックスや芹洋子が歌ったりした山の歌は比較的ポピュラーで多くの人が今でも知っているようですね。ただ、彼らが歌っていない山の歌は良い山の歌でも埋没してしまいそうに感じる今日この頃ですね。
私がいちばん好きな山の歌は岳人の歌です。二番目が涸沢のうたです。ロマンチックな歌が好きなようです
こんにちわ、murrenさん
ご参考までに、
ヤマレコのコミュニティにこんなのあります。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=189
既にご存じでしたら、スイマセンでした。
tabioさんこんばんは。
ほんとですね私は知りませんでした。
山の歌は歌集になるほど沢山の歌がありますね。私も何曲知っているのか分かりませんが100曲は下回らないかと思っています。夏山合宿や冬の沈殿のとき、どれだけ歌ったことやらです。純粋でした。
懐かしい歌ですね。
この歌を聴くと、昨年の2月10日に西穂高岳で遭難して、2日後に凍死で発見された山友ご夫婦を思い出します。惜しい人を亡くしました。
murrenさん、ありがとう。
harukasuさんこんばんは。
戻ってきていただけましたねありがとうございます。
昨年のその遭難は知っています。確か奥さんが滑落してそのとき救助隊と連絡がついたあとで二人とも亡くなったのではなかったですかね。ご愁傷様です。
murren さん おはようございます。
歌の力ってスゴいですね、、、
聴いてて気持ちがビンビン伝わって来ます!
喜びの感動も、友を思う切なさも、、、
初めて聴いて山へ行きたくなり、全く知らない人の死なのに
涙が溢れてきてしました、、、
心に残る歌をありがとうございます(^-^)
itigoさんこんばんは。
itigoさんは純真なのでこういう曲に感情移入してしまうんでしょう。
でも、山男も純真なんですよね。色々な山の歌を紹介したいですがキリがないほどたくさんあります。また機会をみて紹介させてもらいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する